• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_specialの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2015年10月4日

ルーフ&エンジンフード補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
以前、ボディにペーパーを当てて小傷を拾い、コンパウンドで磨き倒した後ワックスで仕上げるという話を新車同然の86乗りさんからお聞きしていたので実践してみます。
800番ぐらいから2000番ぐらいまで段階的に実施されるとのことでしたが、クリア層がほぼ飛んでブツブツ状態の我がロッパには危険と判断し、1500番と2000番で挑みます。
※1/1 なんでタミ○のペーパーで(笑)。
2
軽く当てただけでこの状況。
大丈夫か? と不安になりながら水研ぎします。
3
ルーフ終了。
ピンスト剥がさずにやっちゃいましたが、ブツブツ感が大分少なくなりました。 ブルーの塗装が剥げるんじゃないかと思っていましたが、かすかにクリア層が残っていたのか全く剥がれずー(嬉)。
4
エンジンフードも実施、終了。
こちらも大分マシになりました。
※しかし、見る角度を変えるとスクラッチ傷が無数に・・・。
 コンパウンドの番手を変更してやり直しした方がよさそう(泣)。

ここまでは9/25に実施ー。
5
ここから本日の作業ー。

エンジンフード裏側の塗装が浮いてきているので補修です。
スクレイパーでガリガリと浮いてる部分を剥がします。
6
浮き部分。
こんな感じに剥がれてきちゃってます。
数年前に塗装し直しているんですが、耐熱塗料とかではないのでダメなんでしょうねー。
7
ある程度剥がしたらスコッチ○ライトで全体を荒らして、新聞紙でマスキング。
ブルーの塗装面が出てきてますが、新車時の塗装なんでしょうねぇ。
ホントは全塗装してあげたいんですが・・・。
8
塗装終了ー。
パッと見は大分キレイになりました。

今回は何年もつかなー?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月4日 23:09
裏がキレイになると、表側とやりたくなりますねー
コメントへの返答
2015年10月5日 22:18
色々やりたいところばかりですー。
エンジンルーム内も塗りたいんですけど、
ハードル高いです・・・。
2015年10月5日 7:19
白色でも、ドツボに嵌るのに・・・

メタリックでは、気になって仕方がないのでは・・・?

綺麗になると気持ちがいい!

だから、自分なりに何かする^^

そうして楽しむクルマなんでしょうねぇ~^^

行き過ぎると・・・後悔しますが・・・ショボ~ン^^

コメントへの返答
2015年10月5日 22:23
よーく考えたら86乗りさんもツートンですがソリッドカラーでした。
もうやってしまったので、傷消しの方法を探ります~。

なんだか良くしているんだか悪くしているんだか分からなくなります。

行き過ぎたらフルレストア・・・したいです。
2015年10月5日 20:40
私のも表面ブツブツあります(悲)

再塗装時に熱をかけすぎだそうです・・・

俺もペーパーかけようかな~
コメントへの返答
2015年10月5日 22:25
ありますかー。

触った時の感触が嫌なんですよねぇ。

ペーパー掛けましょう!
で、傷消しの方法をさがしましょー。

プロフィール

n_specialです。 lotus europa 74spに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイオン tC  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 15:51:13

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
lotus europa 74s です。 元はUS仕様の個体を、RHへコンバートされてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation