• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホソボソのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

ダストブーツ型番備忘録

 以前、サスペンション関係のダストブーツを交換した際に、純正パーツの場合ブーツ単品がなくアセンブリだったりしたので、汎用品(サードパーティ)で代用できないか調べたので、備忘録として残しておきます。
 勿論、全ての汎用ブーツは、問題なく取り付けられて問題なく使用できています。

 
 フロントサスペンションアーム関係

 ① アッパーアームジョイント
   汎用品型番:ミヤコ自動車 TBC-012、単価:400円
   純正型番:45723-60B00、単価:1,200円 
 ② ロアボールジョイント
   汎用品型番:大野ゴム DC-1165、単価:490円
   純正型番:45270-80F00(アセンブリ)、単価:4,550円
 ③ スタビリンク
   汎用品型番:ミヤコ自動車 TBC-013、単価:150円
   純正型番:45630-80F00(RH),45640-80F00(LH)(アセンブリ)、単価:4,400円



 リアサスペンションアーム関係

 ① アッパーアームジョイント
   汎用品型番:ミヤコ自動車 TBC-012、単価:400円
   純正型番:45723-60B00、単価:1,200円 
 ② ロワアームバー
   汎用品型番:ミヤコ自動車 TBC-012、単価:400円
   純正型番:45723-60B00、単価:1,200円
 ③ ロワコントロールバー
   汎用品型番:ミヤコ自動車 TBC-013、単価:150円
   純正型番:48819-60B00、単価:650円
 ④ スタビリンク
   汎用品型番:ミヤコ自動車 TBC-013、単価:150円
   純正型番:45630-80F00(RH),45640-80F00(LH)(アセンブリ)、単価:4,400円

 ブーツ交換の際にはナット類も新品のが良いと思いますが、ワッシャや割ピンは比較的大きなホームセンターでも手に入りますが、キャッスルナット(冠ナット)だけは手に入りませんでした。
 純正型番:08314-4012A、単価:70円

 クリップは、0.7mm程度のステンレス線で代用可能です。
 グリスは、ちゅっとお高いAZ当たりのウレアグリスが良いかと思います。

 皆さんもダストブーツ交換の際に参考にして下さいね。

 
 リアロワアームバーの型番修正
Posted at 2012/08/08 22:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年08月06日 イイね!

シーリング作業完了

 今日は外出ができないので、前回塗装したデフマウントのシーリング作業です。


 シーリング剤だけでは、強度的に弱いらしいので4隅にボルトを差し、隙間にナットやワッシャーを詰めて強度確保です。


 黒のシーリング剤で隙間に充填します。
 後は、完全に硬化するまでに数ヶ月放置です。取り付けは冬頃かな。

 今日はまだ涼しい方だったけど、汗だくでポカリ飲みながらの作業はしんどいな~、でも車いじりは楽しい。

 早くゴウヤ棚ができると良いんだけどな。
Posted at 2012/08/06 00:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年07月31日 イイね!

BBS装着しました

 タイヤも新調してカプチにBBSを装着しました。

 同じ場所で撮影した写真があったので、ホイールの新旧比較です。


 BBSホイール 16インチの場合(車高はローダウン)。


 純正ホイール 14インチの場合(車高はノーマル)。

 純正ホイールも悪くはないですね。でもBBSのが格好いいな。


 フロントは面で、リアはスペーサー噛ませているのでちょい出ている感じです。(許容範囲でしょう!)

 タイヤをワンサイズダウンしたのと、ホイールの軽さでカプチの軽快感は全然失われていなく、乗り心地もさほど悪くありません。これは正直以外でしたね。
 今のところ、フェンダーとの接触もないですので、馴染んだら4輪アライメントかな。

 スペーサー噛ませた関係で、ハブボルトの頭が短くなっているので、今度ロングハブボルトに打ち変えよう。
 
Posted at 2012/07/31 23:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年07月29日 イイね!

サス交換

サス交換暑い暑い炎天下のなか、抜けたGABから新しいKYB NEW SRへサスペンションを交換しました。

 併せてスプリングもスズスポからRS-R Ti2000へ変更しました。
 バネの巻き方や全長などが微妙に違います。大きな違いは重さで、Ti2000はチタン製だけありかなり計量です。バネ自体も細いです。


 サスの交換は何回か行っているので楽勝だったのですが、使用したスプリングコンプレッサーの爪が大きくて、上手く締め付けられず結構時間が掛かってしまいました。
 
 あと結構戸惑ったのが、ショック先端のロッドを締め付けるのに、バイスプライヤーで押さえながらナットを締め付けなければならず、ソケットが使用できず正確なトルクで締め付けられなかったのがちょっと気になりましたが。適当に感と経験でカバー?

 フロント側はフェンダーとタイヤの隙間が20mm程度。


 リア側はフェンダーとタイヤの隙間が30mm程度。ただ、リアが左右で若干間隔が異なり右のが間隔が大きいです。一人で乗るには丁度バランスとれて良いかも。


 今までのサスは何だったんだという感じで、非常にダンパーが効いて良い感じです。段差を乗り越えても、変な揺れが無く運転していて凄く楽しくなりました。
 安価なショックとバネですがコストパフォーマンスは抜群に良いと思います。
Posted at 2012/07/29 21:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年07月26日 イイね!

ショックが抜けている!

ショックが抜けている! ロッド先端の調整ダイヤルのクリック感が無くなったので、もしかしてショックが抜けたかと思い、ばらしてみました。

 案の定、ダンパーを押しても戻ってきません。

 ショックが抜けたーショックだー!
Posted at 2012/07/26 22:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MT-07 アクスルスライダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1534055/car/2633075/9878187/parts.aspx
何シテル?   05/10 22:15
ホソボソです。よろしくお願いします。 車いじりやバイクいじりが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

三男 男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 19:01:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
新しい通勤の足です。 初めてのHV車です。 加速が凄く良くて大変満足です。 現在の仕様 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
新しい通勤の足です。 久々の大型車です。 現在の仕様です ・WORLD WALK ロン ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
家族・遠乗り用の車です
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
エンジン以外はかなりカスタムしていました。 MT-07に交代です。 長年お疲れ様でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation