• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホソボソのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ホンダ S660

ホンダ S660 本日発表されたホンダS660の実車を見てきました。
 まだ、整備中で試乗はできませんでした。
 

 カタログで見るより実際の車の方が、カッコ良いです。乗ってみないと分かりませんが、新型コペンやNDロードスターなんかより惹かれる感じです。


 コックピットも軽自動車とは思えない質感でした。ステアリングも小径でいい感じです。
 インダッシュのカーナビを入れるスペースはなく、センターディスプレイにスマホの画像を表示することはできるようです(internavi POCKET)。このディスプレイにはGメータやオーディオ表示等の情報を表示するようです。
 新規格の軽の割には狭いです。物を置くスペースもほとんどありません。まだ、カプチーノの方が実用的です。リアのセンターガラスが開く程度なので、フルオープンというよりタルガトップといった感じです。


 エンジンルームです。比較的メンテしやすそうでした。
 Nシリーズのエンジンを改良しているようですが、乗ってみないと実力は分かりません。


 フロントボンネットにも幌を入れるスペースのみです。
 ビートの方がスペアタイヤがあった分広かった気がします。


 アクティブスポイラーを取り付けている最中なので、リアのバンパーを外した状態でした。
 ポルシェやフェラーリのように時速70km/hになると自動で上がり、35km/hで格納される優れものです。


 タイヤは、標準でアドバン ネオバが付いてました。
 ホイールは、4穴PCD100なので自由度が高いのが良いですね。

 ちなみに今契約しても納車は1年弱は掛かるようで、一度契約するとキャンセルは難しいらしいです。ある意味、セミオーダーメードですね。
Posted at 2015/03/30 22:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年12月09日 イイね!

ホイール比較

ホイール比較 今まで履いていたパサート用ホイールは、若干はみ出したホイールだったので(ディーラーで注意されっぱなし)、どれだけはみ出していたかを比較してみました。
 ちなみに、リアは面一で丁度良いのですが、フロントはフェンダーの形状との兼ね合いからも若干はみ出してしまっていたようです。

 ホイールサイズとタイヤサイズは次のとおりです
  ゴルフ5 GT TSI 純正ホイール:7Jx17+54 タイヤ:225/45-17
  AGA Nordicホイール:7Jx16+53 タイヤ:205/55-16
  パサート純正ホイール:7Jx16+37 タイヤ:205/55-16
  16インチ推奨のホイール:6.5Jx16+50

 パサート純正ホイールの場合で、純正比較で17mm程度外側に出ますが、実際はもう少し内側に寄ります。
 AGA Nordicホイールの場合で、純正比較で1mm程度外側に出ます、実際は純正ほぼ同じです。
 これで、堂々とディーラーにも入れる!!

 外車の特殊PCDと特殊なハブ径は、国産車に比べホイールのバラエティーが少ないので、ちょっと大変です。でも、カプチよりはましかも。

  
Posted at 2014/12/09 23:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年11月01日 イイね!

新型デミオ試乗

新型デミオ試乗 話題の新型デミオを試乗してきました。
 勿論試乗したのは、1.5リッターのクリーンディーゼルエンジン搭載車です。

 前のデミオに比べて、一回り大きくなっています。
 その分、デザインもよくなり室内空間も若干広くなっているようです。
 
 エッジの効いたデザインで、私的には好みのデザインです。日本のコンパクトカーにはない質感です。(以前はデミオオーナーだったので、ほめ過ぎかな?)

 
 リアのデザインはアクセラ風でまあまあという感じです。


 室内は良いです。我がゴルフVを上回る質感と静かさです。
 勿論、室内にはディーゼルのカラカラ音は殆ど聞こえず、街乗りレベルではロードノイズも小さいです。(タイヤの違いはありますが)
 ただ、マツダコネクトは如何せん、好きになれないですね。アテンザと違いマツダコネクトレスも選べるようですが。最近の車は、好きにカーナビやオーディオを選べないのが好きくないですね。


 エンジンの方は、220Nmという2.2Lエンジン級のトルクをわずか1400rpmから発生するため、ファミリーカーとは思えないトルク感でアクセルをちょっと踏んだだけで加速します。カプチとは正反対ですね。
 評判とおりディーゼルにしてはスムーズに上まで回るので、そこそこ面白いですが、アクセラやアテンザの2.2Lディーゼルのような圧倒的な加速感はなかったです。
絶対的なパワーを選ぶなら、2.2Lディーゼルですね。
 マツダのディーゼルエンジンは良いく出来ていますね。


 走りに関しても、予想していたとおりBクラスとは思えない走り味と剛性の高さを感じました。特にディーゼルはフロントはヘビーなためフロントの接地感が高く、多少粘った感じでの安心感がある反面、キビキビ感はスポイルされた感がありました。
 この辺は、ガソリン車の方のが軽いので良いかもしれません。
 VWポロと比較しても全然見劣りせず良い感じでした。
 デミオのSUV版であるCX-3も期待が持てそうです。
Posted at 2014/11/02 00:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年10月31日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換 カレッツァ八王子でのオイル交換です。
 オイルは、カレッツァオリジナルの ST 5W-40 部分化学合成オイルです。
 ここは早くて安くて上手いです!
Posted at 2014/10/31 23:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月21日 イイね!

室内灯強化

室内灯強化 余ったテープLEDを使用して室内灯の強化を行いました。
 テープ式なので、いろいろな個所に貼れるので、一番明るい場所を探したら、やはりオーソドックスに真上が一番明るいです。

 といいながらも、カプチはオープンカーでもあるので、一生ルーフを開けないことは有り得ないので、ちょっと悩んだ末に、電源ケーブルをコネクタ式にして容易に脱着できるようにしました。

 見た目には美しくないですが、効果はバッチリです!
Posted at 2014/10/21 21:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MT-07 アクスルスライダー https://minkara.carview.co.jp/userid/1534055/car/2633075/9878187/parts.aspx
何シテル?   05/10 22:15
ホソボソです。よろしくお願いします。 車いじりやバイクいじりが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三男 男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 19:01:35

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
新しい通勤の足です。 初めてのHV車です。 加速が凄く良くて大変満足です。 現在の仕様 ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
新しい通勤の足です。 久々の大型車です。 現在の仕様です ・WORLD WALK ロン ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
家族・遠乗り用の車です
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
エンジン以外はかなりカスタムしていました。 MT-07に交代です。 長年お疲れ様でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation