• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

good_skierの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2014年7月14日

オーバーホールへの道 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2万キロを越えたあたりから運転席フロントから異音が発生。
ひにひに大きくなる異音。
発進時、低速時にコトコト、コキコキ。。。
振動を感じるまでに。
ディーラーで取り付けをした為、相談。
純正ダンパーに交換し様子を見ることに。
ビルシュタインがこんなに早く抜けるなんて信じたくなかったんですw
2
入庫時、ハミタイはNGと言うことでテッチン持参。
案の定、フロントのみテッチンに交換されて戻ってきましたw
数日乗るも異音は皆無。
こうなってはオーバーホールしかありません。

さすがにフロントのみテッチンは恥ずかしいのでホイールをもどし、ナックルあたりをゴニョゴニョしキャンバーをつけてみたりw
3
さてオーバーホール発送前に写真を撮っておきました。
錆が酷い。
塩カルのお陰ですw
ちなみにこの状態で送りましょう。
アッパー等があると分解工賃取られます。
4
ビルシュタインは日本に2箇所オーバーホールができる拠点があります。
今回エナペタルさんに発送することにしました。
詳細は電話で確認できますが、ダンパーと一緒にオーバーホールを依頼する文章を入れてくださいと言われました。
症状などを記載した文章を印刷し発送しました。
5
数日後、エナペタルから入電。
分解後の見積もり価格のお知らせです。
以下見積もり内容
フロント2本
オーバーホール×2 ¥20,000
ピストンロッド?×2 ¥12,000
ガイドメタル×4 ¥10,000
税別で¥42,000となりました。
ついでに今回は10ミリショート加工をお願いしました。
ショートストローク加工はタダとのことです。
6
オーバーホール完了まで約2週間かかるそうです。
また作業完了までに指定された口座に振り込みをしておくことをお勧めします。
振り込み完了後に発送となるので。
さて、予定では8月上旬には取り付け出来そうです。
サイドスリップしか調整できないディーラーはやめて、アライメントテスターを持ったタイヤショップに交換をお願いしようと思います。
ショート加工で車高は下げれそうなのでワクワクです。
吉と出るか凶とでるか、交換後また整備手帳にアップする予定です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスタビライザー取付て再チェック

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

地図データ更新

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初スバル。 スバルの良さを実感しつつ、フォレスターと歩む記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
Xブレイクでアクティブに
日産 ジューク 日産 ジューク
Type-V ホワイト 鉄チン MOP:キセノン DOP:セキュリティ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation