
kp_garageっす。
ケイタのサイクルフェンダーモデルには、そもそもフェンダーにウインカーが付いていませんね。>クラムシェルには付いている。
なぜ?って……分かりません。(笑)
でも、保安基準などでは側面からも転倒が確認できなければ行けないとか何とか書いてあるので、本来ならなければいけないのでしょうが、ユーザー車検なんかでないままOKの方もいれば、わざわざカー用品店などで購入して急場をしのいだって方もいるようです。
それならいっそ?着けてしまおう!と、いうことで工作の時間。(笑)
まぁ、工作ったって大したことしてませんけど。
まぁ、早く言えばフェンダーに穴あけて両面テープで貼り付けて終了です。(爆)
配線はフェンダーステーの内部を通そうと思いましたけど、ケイタの場合は曲げ部分の強度を出すためにパイプをあえて潰しているようなので通せませんでした。
ってな訳でフェンダーステーに這わせてタイラップで固定!で終了っす。
構想?1時間、作業30分でできました。
ちなみにこのウインカーは
カードリームで購入しました。
バルブがクリアーだったので、タミヤペイントのクリアーオレンジを塗ってます。(^^;A
ちなみにこのホイールは、嫁さん号のプジョー306に履いているYOKOHAMAの
KREUZER Series Xの16×7JJです。
セヴンにはなかなか似合わないと思います。(笑)
Posted at 2007/03/23 01:44:23 | |
トラックバック(0) |
MODIFY | クルマ