
kp_garageっす。
足車として購入した”PEUGEOT 306 Xsi Sonore”ですが、かの有名な?Pininfarina(ピニンファリーナ)のデザインです。
>実際にはピニンファリーナとプジョーの合作といわれている。
ピニンファリーナとは、自動車デザインやボディー製造等で有名ですが、他にもシステムキッチン、エスプレッソマーン、ゴルフクラブ、時計、列車、運動靴など、色々なデザイナー、コンセプターとしてプロデュースしています。
イタリア本国では、FIAT帝国(傘下にフェラーリやランチアもある)と同様に知らない人はいない超有名企業です。
過去に手がけた自動車や、作品は数えきれないほどあります。
イタリア自動車メーカー大手フィアットがあるトリノにあるピニンファリーナ本社は、イタリアン・カーデザインの不動の地位を確立しており、'52年からフェラーリのデザインに携わり250SWB、ディーノ・ベルリネッタ、365GTをはじめ、フェラーリ以外にも、ランチアのアウレリアB20GTやアルファロメオのジュリエッタ・スパイダー、ジャガーのXJ-Sなど、流麗なスポーツカーを生み出しています。
>ご存知のとおりフェラーリDinoブランドはベルトーネデザインです。
そんなピニンファリーナが、'93年にフランス本国でデビューした306、プジョーのミドルレンジを担うM1セグメントに属するモデルのボディデザインやスタイルをプジョーとピニンファリーナが合作したことは有名です。
その306の後期モデルの最終型に特別仕様車としてデビューしたのが、Sonore(ソノーレ)でシートにフォステリア生地を採用しSONY製MDオーディオ&CDチェンジャーを標準装備し、XSiには電動ガラスサンルーフを特別装備しています。
そのピニンファリーナ・デザインにひとつ物足りないものがあります。カブリオレには付いているけど、他のグレードには付いていないものです。
既にオーナーの方はおわかりでしょうけど、”ピニンファリーナ・エンブレム”です。(笑)
なぜ付いていないのか?理由としては”合作”だったからでしょう。しかし、オーナーとしてはちょっと欲しいかも?
……ということで、買っちゃいました。
しかも、ただ買っただけだと芸がないんで、色々と調べてみることに。
そこで発見したのが”三菱自動車”のパジェロIOのソレントというモデルが、306同様?三菱とピニンファリーナとの共同デザインだったのです。(汗)
と、いうことは?三菱のディーラーに行けばエンブレムが買えるじゃん!ってことで行ってきました。(笑)
実は四谷三丁目駅から徒歩5分程度のところに、
”イタリア自動車雑貨店”があり、そこで買おうか迷ったもののあまりにも高いので諦めてたこともあり、国産純正部品なら半値以下だろ?と喜んで週末に行きました。
ディーラーの部品注文窓口は、ショウルームとは別のエアコンも効いていないプレハブのような建物でした。
新車を購入するときは大層な待遇なのに、修理や車検に出しに来た客にはぞんざいな対応なんでしょうか?(汗)
窓口では作業ツナギを着たサービスマンが対応してくれましたが、品番も分からず
”パジェロIOのソレントにピニンファリーナのエンブレムってありますか?”
って情報だけで調べてもらえました。
部品はもちろん注文しないと来ませんので、注文書を記入し電話連絡をもらうことに……そして1週間後にブツは無事に到着し、取りに行きました。
価格は@\1,302(税込)だったと思います。(領収証を紛失したためうろ覚えですが……)
kp_garageは結局3個購入しましたが、3個買っても本物?1個分より\966高いだけです。(笑)
このエンブレムは裏側にピンが付いているので、ニッパーを使い切断します。
両面テープで取付ようと思いましたが、形が複雑すぎて上手く貼れませんので、耐衝撃性のあるボンドで留めることにしました。
3個買ったのは、
・後部ドア左右各1個
・グローブボックス上ダッシュボードに1個
を付けるためです。
カブリオレにはAlfa Romeo純正GTVやspiderにも付いている”f”のマークのエンブレムもありますが、高いので付けませんでした。
(てゆーか付けられませんでした。(泣))
エンブレムはほとんど外してしまった、我が家の306ですけどこのエンブレムがシンプルながらさりげなく個性?を演出してくれているでしょう!(^^;A
※ 画像がぼけているので近日中に交換します。
Posted at 2006/07/26 01:34:30 | |
トラックバック(0) |
MODIFY | クルマ