• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2006年06月08日 イイね!

何色に見えるかな?

何色に見えるかな?kp_garageっす。

Myセヴンの色ですけど、元々はノーズもフェンダーもグリーンでした。
その後、ノーズのみイエローに交換し、6年間経過した時にフェンダーやノーズに飛び石なんかの傷やゲルコートの割れが目立ってきたので、この際だから塗ったれ!とオールペンしました。
>アルミ部分は塗らないからオールじゃないか?(^^;A

そんで色をどーしよう?って悩んでいたんですが、白のクラムシェルに憧れがあったのでホワイト系ってことは決めてました。
でも、ホワイトって言っても、凄い種類があるんですよ。(汗)

国産車なんかでも○○ホワイトとか色んなホワイトがあります。
ペイント屋のカラー見本を見ても数十種類あったんです。(^^;;;
もう悩みましたね。

それで結果的に選んだのが、この色です。
名前だけ聞くとエロっぽいですが……

「ピンクパール」

って色です。
なんで?ピンク?ホワイトはどこ?って思いますけど。(笑)

塗る前は結構ドキドキでした。
どぎついピンクだったらどうしよう?とか、小さな色見本から大きなノーズやフェンダーのイメージがなかなか湧きませんし。

特に光の加減でピンクが映える感じなんで、曲面が多いとは言えない単純なセヴンのカウルでどれだけピンクがかって見えるんだろう?ってのも考えました。

結果的に……

もちっとピンクが目立ってもよかったかな?

って思ってます。(笑)
ホントよくよく見ないとピンク見えないし、ただの?パールホワイトと言われかねないし。

ちなみにノーズ、フェンダー、サイドカバーのFRP補修+塗りで総額7マソでした。
パール塗装って最低4層塗りらしいので、この価格は安いんでしょうね。
塗りは仲間のとこでやってもらいました。>お友達価格

店はここです。
Posted at 2006/06/08 20:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | MODIFY | クルマ
2006年04月18日 イイね!

フロントブレーキ対向4ポッド化計画!

フロントブレーキ対向4ポッド化計画!kp_garageっす。

エンジンパワーが確実に上がり、特にトルクが太くなったこともあり、今までブレーキについて不満はなかったのですが、ちょっと最近、不満気味……(^^;A

まぁ、かといってブレーキの効きは一般の乗用車やスポーティカーに比べれば全く問題ないレベルですけど、今までの効きからするとちょっとブレーキが間に合わないこともないかな?ってレベルです。

安く済ませるなら純正ローター使用のウィルウッドの4ポッドって手もありますが、クーリングを考えるとベンチレーティッドは必要不可欠です。

それに最近の車ではローター交換はボルト1本で外すだけってのが多く、ケイタやバーキンのセヴン系の車ではハブをばらす必要があり、整備性が悪いのを何とか改善したいと思うようになりました。
そこで、こんなアイディアはどうですか?ってのが↑の絵です。

これならハブをばらす必要もなく、ハブとホイールにサンドイッチされたローターはホイールとキャリパーを外せば即交換OK!
キャリパーはエンジン同様?マツダ<MAZDA>のロゴ入りのFC3S用純正キャリパーを使用することが可能です。

国産パッドも使用できるので、パーツ単価も下がり、また、パーツの選択肢も格段に増えるので、選ぶ楽しみもできますし。

しかも、このキャリパーなら14インチホイールもOKで、更に!OH済のキャリパーが手元にあります。
>以前、FC3Sに乗っていたので予備に持っていたものをOHした。

そーすると必要なものは?

・キャリパーステー
・オフセットがちょうどいいPCD108のローター
・キャリパーに合ったブレーキホース(バンジョーボルトのみもOK)
・スポーツパッド
・ロングスタッドボルト

になるので、ケイタ純正?の4ポッドキットを購入するより安上がりですね。
>これが一番重要。

そんな感じでローターチョイスを開始します!
結果は後日!?

たぶん、つづく……(笑)
Posted at 2006/04/18 23:12:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | MODIFY | クルマ
2006年03月07日 イイね!

何とかラーメンも片づいて……

何とかラーメンも片づいて……kp_garageっす。

今日はお休みでした。
遅くに起きてワイドショーを見ながらブランチ。
まぁ、納豆ご飯だけどね。(笑)

んで、週末に色々と家族が予定を入れてくれるんで、作業が進んでなかったラーメン処理を続行しました。

まぁ、DIY配線図もあるし色分けもほぼ済んでいるので、後はメタパネへの取り回しだけだったんで、3時間くらいでしゅーりょー!
動作確認をしようとメインスイッチを入れると……???


あれ?入んねぇじゃん……(汗)


ヒューズを確認しても切れてない。
配線はシッカリとギボシやハンダで固定しているんで問題なし。
バッテリーカットオフも問題ない。
バッテリーは13Vくらいある……

と、小1時間確認した時に!


キーが刺さってないじゃん。(^^;;;


で、何のことはないキーの刺し忘れで、ONにしたらチャージランプが赤々と点灯しました。

と、ここで休んだ理由の、子供の参観日に行きました。(笑)
kp_garageもホントは休んでられる状況じゃないけど、嫁さんも忙しくて参観日に誰も行かないのも寂しいだろうと、無理して休みました。
>昨日?今朝?始発で帰宅です。(泣)

約1時間後、学校から帰り作業の続きをしようとすると……


あれ?チャージランプ点きっぱなしじゃん。(大汗)


スイッチを入れるもFUELポンプは動くものの、セルは全く回りません。(滝汗)
乗らない期間が約3週間、その間、配線をいじってて追加した電装パーツの動作確認などをやっていたので、充電はされていません。
そんな状態で小1時間スイッチ入れっぱってことは、バッテリー上がりのいっちょあがり~。(泣)

充電器で充電しようとも思いましたが、今のバッテリーも2年半前くらいにドンキで購入したものなので、そろそろ交換時かなぁ?
>このドンキで買った時も事件がありましたが、またの機会に。

曇ってて肌寒いけど、ちょろっと乗ろうかと思っていたのに、残念です。
306は嫁さんが仕事で乗っていってるので、足がないしそろそろ子供も帰ってくるし……で、作業は中断、宿題を済ませた息子と犬の散歩がてら駅前の団子屋でおやつを食べて帰ってきました。(^^;A

土曜はバッテリー買いに行かなきゃ。
Posted at 2006/03/07 18:45:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | MODIFY | クルマ
2006年03月04日 イイね!

ヤフオク落札者に会ってみれば?(^^;;;

kp_garageっす。

調子に乗って連投ですが?
エンジンスワップをして、余った?ノーマルエンジンは仲間内で即
ドナドナしました。
ところが、MTは引き取り手がいませんでした。

ガレージにあっても邪魔だったんで、ヤフオクにしゅぴーんしたと
ころ、落札者が決まったんですよ。
価格的に安めに設定していたのですが、大物なのでタイミングが合
わなければ落札者はそうそういないだろうな?と思っていると、問
い合わせ多数で、希望落札とまでは行きませんでしたが落札者あり
で終了しました。

そこで本日、落札者様が現物の確認&引き取りに来ました。
会ってみると結構なおっさんでした。(爆)
MTを確認してもらい、セヴンの話をしていると……???

何か話の内容に出てくる人物が知ってる人???
kp_garageが購入したShop(現在は横浜方面に移転)や、そこに出入
りしていた人などなどの話もちらほら???

あれ?もしかして?と思い、確認してみると……

ノーマルKENTの維持で色々とメカのアドバイスを受けたkp_garage
の師匠にあたる人物が、落札者様のMT載せ換えをするとか?(^^;;;
世の中って狭いですね。
ってゆーか、この手の趣味車の世界が狭いのか?

落札者様はセヴンを所有しているのではなく、ロータスのコルティ
ナに乗っているとか?
しかも、エンジンをターンフローからクロスフローに変更しているようで、今回、MTの寿命だとかで?師匠にMT載せ換えを依頼したと
ころ、新品MTが25マソするのを悩んでいたとかで?ヤフオクに安い
KENT用MTが出てるのを相談したそうな?

価格的にも問題がないと判断した師匠がGO!を出し、落札となった
とか?(^^;;;
そんで会ってみると……↑の様な状況でした。

落札者様が帰った後、早速、師匠に電話すると……

「だったら、言ってくれればもっと高く売れたのに~!」


( ̄□ ̄;;) ガーン


そうです。
エンジン載せ換えは師匠には相談しなかったんですよ。(汗)
なもんでMT手放すなんて言うはずもないし。

まぁ、ドナドナ先はどちらも仲間内になり、近いうちに元気に走り
回ってくれると思えば、結果オーライかな?
Posted at 2006/03/04 22:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | MODIFY | クルマ
2006年03月03日 イイね!

なんだ!?この伸びきったラーメンは!(汗)

kp_garageっす。

初ブログですが、何か?
MyセヴンがおNEWなエンジンで帰宅したものの、メーター関係はDIYするよん!って工賃を浮かせたんで、まずはメーターパネルを外してみると……

な、なんだ!?この伸びきったラーメンは!

と、なりますた。(大汗)

元々のメタパネ内も素人配線でとんでもない状況だったものの、DIYでやっていたこともあり、My配線図を追えば何とかなります。
ところが、今回はキャブ仕様からインジェクション仕様に仕様変更を行ったことから、ECUにはもう何10本もの配線がニョキニョキと繋がってます。

その配線たるや今までの配線数の倍以上……(汗)
もう、カラフルな伸びきったラーメン状態ですが?(泣)

ただ救いなのは、ECUに繋がる配線はキレイにまとめられていて、今までの素人配線と合わさると見るも無惨な状態に……ってだけなので、それをキレイにまとめてゆく&追加メーターの配線を引く作業に取りかかってます。

実は作業を開始したのは2/18で未だ完成せず……(^^;A
来週末には秋ヶ瀬公園でみんカラ初のOFF会があるので、それまでには何とかしたいっすね。(笑)
しかも、走りを追求?したセヴンにオーディオ付けたりしてるし。(汗)

ふつーなセヴンには絶対付いてない装備はこんな感じか?

・JVC KD-C434-S〔WMA/MP3対応CDレシーバー〕
 YHをのぞいたら安かったんで思わず衝動買い。(笑)
・CALSONIC ETC-2200〔アンテナ別体式ETC〕
 4点ベルトをするとチケットが取れないもんで。(汗)
・KITACO RP250DX〔汎用ハザードキット〕
 ノーマルスイッチの接触不良にはもうこりごり。(^^;A

です。
これにFreedomのECUがどこかに装着せねばなりません。
まぁ、色々と考えますかな?(泣笑)
Posted at 2006/03/03 00:29:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | MODIFY | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation