
kp_garageっす。
今日は朝6時半に起きたら天気予報がみごとに外れ晴れ!
これはセヴンのオイル交換してやらねば!とセヴンを外に出し……と、していたら嫁さんに……
嫁「朝っぱらからエンジンかけるの?(怒)」
と一喝され、庭木の手入れをしつつ時間つぶし……(笑)
8時半になりやっとOKが出たので久々のエンジン点火!
ドライスタートにならないよう、プラグを外しオイルをちこっとたらしてやり「スタート」ボタンを押したものの……ビジジジジ~と、セルが回りません。(大汗)
代車(プジョーが修理中のため)のムーブにジャンプし、息子に3,000rpm当たりになるようアクセルを煽らせ、再スタート!さすがインジェクション!(笑)一発でエンジン点火し、アイドリングが落ち着きました。
油温が上昇した時にアクセルを何度か煽ってやり油温が60℃を越えたので、エンジンストップしオイルを抜いて見ると……きちゃない!(>_<)
適当にオイルが抜けた後にフラッシング代わりに2Lくらいオイルを入れ、ガンガン回してやり再度オイルを抜き、フィルターを外してしばし待機……
フィルターを新調し、オイルを3L入れエンジンを回してやり、油量を微調整……フィルター交換時で約3.5Lのオイル(※)が入るMyセヴンですが、やはりNEWオイルを入れてやるとアイドリング時の音が断然違う!
え!?この車!エンジンかかってるの?ってくらい静粛性に優れています。(爆)
ってのは言い過ぎかも知れませんが、知ってる方もいるかと思いますがアイドリング時の排気音はホントに静かなんです。
これもインジェクションの恩恵か!?
久々に日の目を見たMyセヴンですが、嫁さんがお買い物に行きたいと言うことで、泣く泣くガレージにしまい込みエアコンの効きが悪い代車のムーブでお買い物へ……(泣)
お買い物の後は、ガンマの作業をするためアドレス110改プジョーモペットで出かけるものの、帰りはザンザン降りの中、びしょ濡れで帰ってきました。(^^;A
でも、久々にエンジンを掛けてやれ、ちこっと満足です。
今週末は天気が良ければ息子とチョロッと走りに行こうかな?
ちなみにヘッドカバーの「Mazda」のみ塗ってますが、それ以外はおいおい?(笑)
※オイルについて
今回はBPのフルシンセのEuro Plus 5W-40を入れました。
KENT時代は15W~を入れていましたが、今はセヴン、プジョー、ドカと全て同じオイルを入れるためペール缶(20L)で購入しています。
セヴン約3.5L、プジョー約5L、ドカ約3.5Lなので、仲間の単車やフラッシング代わりなどに使え、4L缶を3缶買うよりもお買い得!しかも、セヴン&プジョーのオイルフィルターはスズキワゴンR用を流用しているので、ランニングコストが超激安になりました。(^^;;;
Posted at 2008/09/07 21:13:40 | |
トラックバック(0) |
Maintenance | クルマ