• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

これで冬眠?クジラツーリング!(^^;A

これで冬眠?クジラツーリング!(^^;Akp_garageっす。

たぶん朝練を除いて今年最後になると思われますが、房総半島の先っぽ、千倉までクジラを食べに行ってきました。
オーストラリアとかの人が聞いたが激怒しそうですけど、クジラ旨っ!

ホントはも1人来る予定(実は言い出しっぺ)だったけど、急な仕事でドタキャン!(汗)
残念ながら、残されたメンツで房総の3桁国道や県道を楽しんできました。

帰りは恒例の京葉道~首都高の大渋滞にはまり、京葉幕張PAで休憩した後、さて出発!と思ったら、ドカが電装トラブル!?(大汗)
ONにしてもうんともすんとも!?何年か前にも同様のトラブルがあり、接点復活材でこれまで問題なかったけど、ここにきてか!ってなタイミングでした。

結局、10数分後に突如復活し、自宅までノントラブルでしたけど、今後のためにも対策しなくちゃ!
まぁ、長い冬の間に考えますか?(笑)
Posted at 2008/11/23 19:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Touring | クルマ
2008年10月05日 イイね!

みなさんおちかれさん~!

みなさんおちかれさん~!kp_garageっす。

今日は久々のudaudaツーリング。
幹事は、長老と、今回の幹事の尚さんがトラブルで、特に長老はエンジンが逝ったため今回が復活記念!って感じでした。(^^;A

コースは時間帯も良かったのか?混むこともなく、楽しく流せるコースでしたし、昼飯は牧場で食べるジンギスカン!
今回も息子と参加し、親子でお腹いっぱい!(^^;A
>量が多くてハンコ屋さんに肉を食ってもらったり……(笑)

ただ、尚さんがトラブルあったとか?なかったとか?これは本人からUPされるでしょうから、あえて触れませんけど。(^^;;;

まぁ、kp_garageのセヴンはこれといってトラブルもなく、やっぱ国産だからか?ってな感じで、ちとさびしい感じも……ってそんなこたぁない!
トラブルはないに越したこたぁないっしょ!?(笑)

この記事は、TRG合流 について書いています。
Posted at 2008/10/05 19:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Touring | クルマ
2008年09月28日 イイね!

佐渡ツーリング2日目!

佐渡ツーリング2日目!kp_garageっす。

佐渡ツーリングの2日目は前回とは逆に時計回りに佐渡をグルッと1周しました。
宿で見所&飯処を聞きましたが、両津港付近まで行かないと飯もろくなもんがねぇ!?らしいです。(^^;A
>まぁ、ふつーに昼頃には両津港に着きましたが……

チョロチョロッと観光名所で休憩&観光をしつつ、昼飯時には両津港に到着していました。
その昼食を採った店で「ドンデン山」の話を聞き、予定を変更しドンデン山へ行くことに……
途中、ほっかほかの牛糞を避けながらドンデン山頂にあるロッジで休憩……この先は先月の大雨で道路が欠損したらしく?通行止めだとか……(汗)

仕方なく元来た道を牛糞を避けながら走り、2日目の宿まで移動しました。
宿の前に小木港恒例!?のたらい船に乗りました。
このたらい船、映画「千と千尋の神隠し」でもあった直径1mほどのたらいを櫂1本のみで進んで行くもの。
やはり?旨く漕げませんでした。(汗)

つづく……かも?(滝汗)
Posted at 2008/09/28 20:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Touring | クルマ
2008年09月27日 イイね!

アルコール共和国!(笑)

アルコール共和国!(笑)kp_garageっす。

佐渡ツーリングの第2弾!(笑)

初日は、昼頃に両津港に到着し、佐渡牛ステーキを食ってから佐渡と言えば「とき」とばかりに朱鷺を見に行きました。
その後、佐渡の金山に行き、ホテルに行くには微妙な時間があったので、「アルコール共和国」に行ってきました。

……っても、「真野酒造」という造り酒屋ですけど。(^^;A
この真野酒造、エアーフランスのファーストクラスで正式採用しているらしく、本醸造の酒は旨っ!(行った時に飲んだ訳じゃないです!>キッパリ)
試飲ができないので、売店のおばちゃんの話を鵜呑みに数本、お試しサイズの360ml瓶を買い込みました。


……って、ここで気づいたのですが!ジェンキンスさんの娘さんがいました!


まぁ、彼女は今では一般の日本人?ですので、ガヤガヤ騒ぐ訳でもなく、そっとしておきましたけど。
色々と大変だと思うけど、日本に馴染んで欲しいもんです。

初日はその後、宿に行き風呂入って晩飯くって、速攻爆睡でした。
さすがに3時半起きだったので疲れたんでしょうね。(汗)
Posted at 2008/09/27 20:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Touring | クルマ
2008年09月27日 イイね!

佐渡牛ステーキ旨っ!

佐渡牛ステーキ旨っ!kp_garageっす。

9月21日~23日の2泊3日で佐渡まで行ってきました。
朝?深夜?3時半に起き、4時に関越道下り三芳PAに集合しました。
フェリーは9時20分なので、8時30分には乗船手続きをしなければならないらしいんで、約4時間半で約300km先の新潟港を目指します。

三芳PAで他のメンバーは満タン、kp_garageは52km走行していました。
次は「湯沢石打SA」で休憩&給油ということで出発!
途中、藤岡JCT辺りで雨が降り出し、橋の下でカッパを着込み、再出発!

湯沢石打SAまで○○kmという看板が見え始めて気づいたのですが、このSAにはGSがない!?


マ、マジかっ!?


関越トンネルを抜ける頃には給油警告ランプが点灯してます。(汗)


つ、次のSAは?何km先なんだ?


ここからは省エネライディングに徹しました。
可能な限り、「1.カウルに伏せる」、「2.アクセルは一定」、「3.80km/h巡航」で、走ること約50km……辿り着いたのが「越後川口SA」です。
真っ先にGSへ駆け込むと、停車と同時にエンジンがストール!!!!(大汗)


し、しかも、17Lタンクで16.98L入ったってことは……残り20ccでした。(滝汗)


もうちょっと距離があったら間違いなくフェリーに乗り遅れたに違いない!(泣)
ってなドキドキもあり、満タン後には一気に気が緩んだのか、みな10分くらいは放心状態でした。(^^;A
>全員が残り200cc未満
>ちなみに湯沢石打SAのGSは採算割れのため、1年半前に閉鎖されたとか?

その後は雨も止み、新潟港に着いた時には晴れ間も見えていました。
そんで昼頃に両津港へ到着し、前回、食べられなかった幻の佐渡牛のステーキを食って大満足!
まぁ、価格もビックリでしたけどね。(笑)

つづく……のか?
Posted at 2008/09/27 18:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | Touring | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation