
kp_garageっす。
9月21日~23日の2泊3日で佐渡まで行ってきました。
朝?深夜?3時半に起き、4時に関越道下り三芳PAに集合しました。
フェリーは9時20分なので、8時30分には乗船手続きをしなければならないらしいんで、約4時間半で約300km先の新潟港を目指します。
三芳PAで他のメンバーは満タン、kp_garageは52km走行していました。
次は「湯沢石打SA」で休憩&給油ということで出発!
途中、藤岡JCT辺りで雨が降り出し、橋の下でカッパを着込み、再出発!
湯沢石打SAまで○○kmという看板が見え始めて気づいたのですが、このSAにはGSがない!?
マ、マジかっ!?
関越トンネルを抜ける頃には給油警告ランプが点灯してます。(汗)
つ、次のSAは?何km先なんだ?
ここからは省エネライディングに徹しました。
可能な限り、「1.カウルに伏せる」、「2.アクセルは一定」、「3.80km/h巡航」で、走ること約50km……辿り着いたのが「越後川口SA」です。
真っ先にGSへ駆け込むと、停車と同時にエンジンがストール!!!!(大汗)
し、しかも、17Lタンクで16.98L入ったってことは……残り20ccでした。(滝汗)
もうちょっと距離があったら間違いなくフェリーに乗り遅れたに違いない!(泣)
ってなドキドキもあり、満タン後には一気に気が緩んだのか、みな10分くらいは放心状態でした。(^^;A
>全員が残り200cc未満
>ちなみに湯沢石打SAのGSは採算割れのため、1年半前に閉鎖されたとか?
その後は雨も止み、新潟港に着いた時には晴れ間も見えていました。
そんで昼頃に両津港へ到着し、前回、食べられなかった幻の佐渡牛のステーキを食って大満足!
まぁ、価格もビックリでしたけどね。(笑)
つづく……のか?
Posted at 2008/09/27 18:38:40 | |
トラックバック(0) |
Touring | クルマ