
kp_garageっす。
今日は5時起きで本庄児玉ICから地元の仲間と峠道をひとっ走りしに行ってきました。
しかし、6時前だというのに関越はずらっと数珠繋ぎのような車……(汗)
仲間とは6時半に本庄児玉IC近くのローソンで待ち合わせていたのですが、混雑のため10分遅れで到着しました。(^^;A
仲間とは1年ぶりだったのですが、とりあえず道が混雑する前に出発!
さすが地元だけあって空いた道をスイスイ走れました。
コースは地元の走り屋コースをフルコースで。(笑)
行ったり来たりと何往復かした後にコンビニでトイレ休憩した時、ふとセヴンの左リアに目が行きました。
走行中に左リアから異音もしていたので潜り込むと、見慣れないものが!
しかも、フェンダーの裏やトランクの脇あたりに無数のキズ!
ジャッキアップしてリアホイールを外そうとしたものの、ロックナットを忘れてきていたのでよく確認してみると……
スタビが折れてる……ってゆーか、千切れてる!(滝汗)
このパーツ、帰ってから調べたところ「アンチロールバー」でした。
アンチロールバーとは、旋回運動の際に車体の横揺れを少なくする棒のことで、ドデオンには標準で着いているものです。
帰ってからじっくり確認していない(見なかったことにしている(爆))ので、詳細は後日!
とりあえず走行には支障がないけど、千切れたままでは危険なのでタイラップで暴れないように&遊びがあるように固定し、千切れた部分をウエスで包んでビニテでグルグルしておきました。(汗)
そんなこんなで、時間は10時を過ぎてしまったので、観音山を目指して走ります。
トイレ休憩をとったコンビニは藤岡ICにほど近い場所なので、”通常”であれば30分程度で着く予定でした。(^^;;;
「でした。」というのも、”観音公園”とばかり思いこみ、特に地図も確認しないまま、地元の仲間がいるので安心して向かったものの……
10:30 観音公園到着
しかし、場所違いで公園駐車場のおっちゃんに道を聞く。
11:00 ファミリーパーク周辺到着(今思えば)
しかし、看板が見あたらないため間違ったと思い引き返す。
11:30 御国神社?到着
駐車場の係員に聞くと、「グリーンパーク」の場所を教えられる。
12:00 野鳥ハウス到着
トイレを借りて道を聞くと吉井方面に行くと高崎斎場が……
しかし、地元の人間でないと分からない目印(交差点名や県道などは一切なし)ばかりでよく分からず、観音公園周辺を右往左往。(笑)
12:30 GSで給油
ここで地元の仲間は予定があり帰る。
GSで道を聞くと分かりやすく説明を受ける。
しかも、えらく遠くまで来ていたらしい?
13:00 ファミリーパーク到着
すでに宴もたけなわ?じゃんけん大会やってました。(^^;A
……ってな感じで、みなさんとゆっくり話したり、参加車輌のエンジンルームをじっくりのぞき込み質問口撃することはできませんでした。
更に今日は15時までに帰り、郵便受け周辺で伸び放題になり、隣家まで進出している植木の剪定を約束していたので、みなさんが餃子?を食べに行ったのを見送り帰りました。(汗)
おかげで?自宅に14時半過ぎには到着し、約束の家事?を済ませられました。
次回があれば道にも迷わず、うんまいランチを一緒したいですね!?
いやぁ、疲れた。
それよりアンチロールバーどーすべ?(大汗)
Posted at 2007/11/03 19:10:42 | |
トラックバック(0) |
Touring | クルマ