• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

〔ツーリング報告①〕チンクチェント博物館に行きました!

〔ツーリング報告①〕チンクチェント博物館に行きました!kp_garageっす。

9/15~18の4日間で行ってきたツーリングの報告です。
全部で何回になるかは分かりません。(笑)

9/15は朝6:00に起きて、自宅を7:00に出発しました。
前日から準備万端!のつもりが、出がけにバタバタ……
先が思いやられます。

圏央道の入間ICから高速に乗り、八王子JCTから中央道、いきなりオシッコがしたくなり釈迦堂PAでトイレ休憩後に事件は起きました。
ちょっと一服!と思い、愛用のZIPPOを出したまではよかったものの火が点きません。(汗)
しかも、予備のオイルもライターも持ってない。

周りはタバコを吸っている人も見あたらない……と、売店に向かったところで自販機に「ライター付き」の文字が!
普段は買わないPhilip MorrisのSUPER LIGHTにライターが付いている(無くなり次第終了の文字も!)ようなので、いっちょ買ってみると、運良くライターも一緒に出てきました。
ホッとした後のKENTは旨かった。(^^;A

その後は順調で、諏訪湖SAで給油、御坂PA前にパラッと雨が降ったのでカッパを着て給油もしました。
小牧JCTから名古屋高速に入り、知多半島道路の阿久比PAで地元名古屋の仲間と12:00に待ち合わせだったのですが、若干の遅刻……12:15に到着しました。
その頃には空はドピーカンでカッパがメッチャ暑かった……(大汗)

しかーし!仲間は阿久比PAに居ない!?
カッパを脱ぎ、携帯をチェックすると……着信4件、メール1件……??


エンジンかかりません!先に行ってて!
てゆーか、行けないかも?
よろ~(・w・)ノ


……って、いったい……(汗)

まぁ、諦めの早い方なのでチンクチェント博物館を目指して、南知多半島道路の終点、豊丘ICでやっとのこと高速を降り、一般道でチッタ・ナポリを目指します。
地図はある程度?頭に入っているので、適当に走って行くと、いきなり「チッタ・ナポリ」の看板が……って、通り過ぎたし(笑)

ちょっと先でUターンし、チッタ・ナポリ内を走ります。
看板に「チンクチェント博物館→」ってあるのに、矢印の方向を目指すとグルッと1周して元の場所に?

おかしいと思いつつもう1周……と、人影を発見!
ヘルメットをかぶったままの怪しいスタイルで場所を聞きに行きました。(^^;A
場所はなんと!その人に聞いた場所……看板ちっちぇし分かんねぇって!

無事、チンクチェント博物館に到着したのですが、中をのぞくと電気点いてない?人影もない?……と、裏から人が来た!
聞いてみると”一応”やってるらしい。(笑)

今朝は嵐のような雨だったため、全くお客さんが来なかったらしく、マンツーマンでチンクの話とか色々と話せました。
ちなみに1ドリンク付で入館料は\1,000です。

メインはミニカーや雑貨などの店って感じの博物館で、こぢんまりとしてます。
チンクに興味のない方は店内だけで十分、お腹いっぱいかも?(笑)

そんで買ったお土産は?
……長文になったので次回にでも?(笑)
Posted at 2007/09/21 18:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年09月18日 イイね!

帰ってきました!(^^;;;

帰ってきました!(^^;;;kp_garageっす。

9/15(土)に自宅を出発し、愛知の知多半島にあるチンク博物館に行き、仲間の自宅に宿泊。
9/16(日)は松本ICで都内方面からの仲間と待ち合わせ、松本城~乗鞍高原で宿泊。
9/17(月)は一般道で世界遺産の白川郷へ向かい、合掌造りの宿に宿泊。
そして今日、9/18(火)は富山の能生にあるカニ屋横町で昼食を取り、一路、自宅まで!
18時半に自宅に到着しました。
4日間の走行距離は約2,000㌔!
入れたガソリンは約110㍑!
いや~疲れました。(^^;A

と、いうことで、今年も最後に寄った道の駅マリンドリーム能生の画像でも?(笑)
Posted at 2007/09/18 20:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年09月17日 イイね!

今年も雨に……

kp_garageっす。

今、ペンションありすに泊まってます。
ここはオーナー夫婦がドカのオーナーさんで、単車乗りも多く集まるペンションらしく、駐輪場にはあいにくの雨ですが単車が多く停まっています。

土曜日の朝7時過ぎに自宅を出発し、名古屋の仲間と知多半島にある、チンクチェント博物館に行き、仲間の家に泊まりました。
んで、2日目の昨日、松本ICで都内から参加の仲間と合流し、昼食をとり松本城に寄ってからここまでたどり着きました。(^^;;;
ペンションのPCからなので画像は後ほど?

さぁ!今日は白川郷まで走るぞ!
天気予報はやっぱ微妙だな?(汗)
Posted at 2007/09/17 06:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年09月09日 イイね!

こんなにサービスしてくれるなんて!(^-^)v

こんなにサービスしてくれるなんて!(^-^)vkp_garageっす。

親父の還暦祝いの車輌を決定したのが先週のことでした。
単車に合わせてヘルメットとグローブも新調してあげようと、注文時に親父に電話し頭のサイズを聞くと、「Mサイズ」でOKだったので納車時に合わせて納品してもらうことにしました。


が!この土日に実家に行って話をしてみると、「Lサイズ」の方が頭が痛くならないとか言い出すし……(汗)


んで、もしかして?既に店に入ってるかも?と、思いつつもサイズ交換可能か聞いてみると、


店員「既に入庫してますけど、箱も手付かずのままなのでサイズ交換もOKです。」


と、快くサイズ変更に応じてくれました。
しかも、契約時に気になっていたタンクの飛び石らしきキズというか、塗装のハゲについても、スタッフで検討していたらしく、


店員「タンクのキズの件ですが、検討をしたところ、お父様の還暦祝いのバイクを当店で購入していただくという話から、当店としましても万全の車輌をお渡ししたいと考え、『タンクを新品』に交換いたします。」


と、まで言ってくれました。(驚)
既に全額支払い済みですし、キズも左側に3箇所あるだけで、飛び石かタンクバッグによる塗装のハゲ程度のもの、大きいもので直径2mmくらいの目立たないキズだったのですが、新品交換までしてくれるということを、提案してくださいました。

しかも、契約時にも↑のヘルメット(グラフィックタイプのシルバー)を付けてくれたり、のぞき込まないと見えない部分にちょっとしたヒビがあったサイドカバー、角に1mm程度の塗装のハゲがあったハンドルブラケットやメッキにヒビがあったハンドルブラケットボルトのカバーも全て新品交換してくれましたし、キャブレターも消耗品を含めてOHしてくれるという気合いの入れよう。

走行距離が約2.7千kmの中古車ですが、気になる点は全て新品交換もしくはOHしてくれるので、新車同様と言っても過言ではないものになりそうです。
ちなみに、とても良心的に対応してくれたショップは……


ホンダドリーム横浜戸塚店


です。
ホントにいい車輌、いい店舗、いいスタッフに恵まれました。
これも親父のおかげですね。


ただ、kp_garageは残念ながらホンダ党ではないんですが……(大汗)
Posted at 2007/09/09 21:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年08月26日 イイね!

GBを探して400km!(笑)

GBを探して400km!(笑)kp_garageっす。

今日はudaツーがあったんですけど、朝一で湘南までGBを見に行ってきました。(^^;A

昨日は自宅~横浜~相模原~調布~中野~練馬~自宅とセヴンで巡り、今日は自宅~湘南~横浜~坂戸~熊谷~自宅とドカで巡りました。(汗)
ちなみに本日の総走行距離は約420kmです。

首都高も空いているだろうと5号線~環状内回り~3号線で用賀で降り、第三京浜~横浜新道(昨日はここまで)~R1~新湘南バイパスで湘南の単車屋にはアポを取らずに行ったところ、車輌は系列店にあるらしく横間派まで逆戻り……(笑)
せっかく?湘南まで来て、ものの30分(開店前に到着し開店後に店員さんに話したら横浜店にあるとかで?)で移動です。
そんな遠回りをしながら横浜の37万円の車輌を見ると……サビが結構凄い。(大汗)

丁重にお断りして次の坂戸のショップまで大移動です。
東名道の横浜青葉~用賀まで、環八~甲州街道~調布で中央道に乗り八王子JCTから圏央道です。
なんでこのルート?


中央道と圏央道が繋がったんで走ってみたかっただけ。(笑)


んで、朝8時に家を出て坂戸のショップには13時頃着きました。
坂戸のショップでGBをじっくり見て、見積書を作成してもらい写真も数枚撮らせてもらって、さて、帰るかな?って思っていたところ、弟からSOSが!


なんか単車がエンジンかかんないらしい……(汗)


弟は金を出す代わりに自分の単車を下取りor買い取りに出して援助するってことみたいです。
近くのショップにもGBがあったらしく、見に行きがてら下取り査定もしてもらおうと久々にエンジンかけて乗って行ったら、査定時にエンジンがかからない。
エンジンがかからないってことは乗って帰れないってこと。
ちなみにエンジンがかからない状態で店員は……


うちで買ってもらえれば5万円で引き取りますが、買って貰えない場合は処分費を請求するだとか?(^^;A


腹の立った弟は押して自宅まで帰ったとか?(笑)


んで、SOSの連絡に戻りますが、このままじゃどうしようもないってんで、兄貴に直して貰えば「ただ」じゃん!です。(爆)
まぁ、髪の毛も切りたかった(実家は理容店)んで、坂戸~一般道~で熊谷まで行きましたよ。

熊谷に着いたのは15時チョイ前。
実家に行くと汗だくの弟が単車を押して帰ってきました。

ショップから自宅まで約5kmはあったかも?
とんだダイエットですな?

エンジンがかからないってことはガスか電気のどっちかだろう?と、タンクを外してプラグを見ると……真っ黒けじゃん。
弟がひたすらセルを回していたんで、バッテリーは上がってます。
仕方がないので、さっき乗ってきたドカのコードにカーボンを落としたプラグを着けて点火すると……


4本中2本がご臨終です。(汗)


死んでいたのは1番と3番で、運がよければ?2気筒で帰って来られたんでしょうけど、そういう時は運が悪いのが世の常なんで、エンジンがかからずに……です。
プラグは予備があったのでそいつを使い、念のためコイルをテスターでチェックしたりと、電装系を一通りみて問題がないんで、車からジャンプさせてセルを回すと!


キュルル!ボボボボボッ!


っと、何の問題もなく点火し、アイドリングも落ち着いてます。(笑)
一体何だったのか?って顔をしている弟、とりあえずナンボかのお金になるとホッとしているkp_garageです。

帰りは熊谷~東松山から関越道~所沢~自宅って感じで、総走行距離は約420km、給油回数は1回(自宅到着前にも1回入れてますけど)で、平均燃費は17.6km/Lでした。
昨夜、FCRのMJ交換をしたばかりだったんで、5,000rpm以上は回していませんでしたが、プラグはいい感じに焼けていました。
>MJ10番上げ

んで、長々と関係ないような話を書きましたが、親父のGBはこいつに決めました!
詳細は後日にでも!
Posted at 2007/08/26 22:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation