• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2007年03月20日 イイね!

シートフレーム加工で……(大汗)

シートフレーム加工で……(大汗)kp_garageっす。

ガンマで思い出したことが!

先日、前出の仲間の友人がさいたま市で油冷GSX-Rのプロショップを始めたって聞いたので、久々に会いに行きました。
そこの工場長が仲間の友人で、kp_garageも面識があります。

そのショップはスズキワークスともパイプが太いことで有名で、工場長の斉藤くんは油冷エンジンをいじらせたら?その世界で有名らしいです。
まぁ、普段の彼はそんな感じも見せませんけど。(^^;A

そこでガンマのシートフレームの加工をして貰おうかと話を持って行くと……


斉「フレームの補強になるとエンジン着脱、特に電装系パーツは全部外して持ってきて!」


と言われ、


斉「少なく見積もっても20マソは必要だなぁ?」


ってな感じで、


kp「えっ!?マジで!?それってお友達価格?」


と、聞くと


斉「まぁ、普通に補強やったらその倍くらいかなぁ?材料は工場内に転がってるのを使うから材料代はただだよ。」


と、安いんだか?高いんだか?kp_garageには全く分かりません。(汗)
たぶん、彼はレーサーのフレーム補強をするくらいの勢いで考えているんでしょう。

かといって、今では貴重?な2ストローク、しかもスクエア4なんて、二度と世に出てくるものではありません。
そんな貴重な単車でサーキットをガンガン!……って、走ってるわ。(笑)

でも、20マソは痛い!それだけあったら、もう2~3基エンジン買ってるよ!ってくらいの金額だ。
やりたいこととお財布とを見比べて、DIYとプロの手を上手く組み合わせて、安く!カッチョエエ!単車にすること目標にしてきたんで、ここは自分で補強すべきでしょう!(笑)

運良く?フレームをカットした部分(画像の赤線で囲った部分)は、基本的にタンデムシート部のフレームなので、シングルシート化には全く問題がないということが不幸?中の幸いで、アルミ溶接を最小限に以下のメニューをこなす予定。

・シート固定
・チャンバー固定
・ナンバー固定
・テールライト固定

まぁ、全てのものがキチンと固定されていなかった(固定はされてても強度に多少の不安あり)状態で、サーキットとか走ってた自分が怖いです。(汗)

そんな感じでフレーム補強&加工をこれからして行こうかと!?


つづく……のか!?
Posted at 2007/03/20 21:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年03月20日 イイね!

ショップ主催のプチツーリングに行ってきました!

ショップ主催のプチツーリングに行ってきました!kp_garageっす。

重クラ改善にかこつけて?プチツーにかこつけて?どっちだろ?(笑)
んで、クラッチも軽くなったことで、3/18(SUN)にショップ主催のプチツーリングに行ってきました。

こことのつながりは、20年来の仲間が最近?ここで働いているのと、嫁さん用通勤快速号?のXR100モタを購入したってことですかね。
あまりお金を落とさず、店のサンブラとか中古パーツとか色々と利用させて貰ってます。(笑)
そんで、日頃からヒマを見ちゃ店に入り浸り、コーヒーをごちになってましたが、プチツーリングなる企画があるってことで、企画当初より誘われてました。(^^;A


当日の目的は”カニピラフ”を食べること。


カニピラフを食べたら解散だとか?(^^;A
行ったのはここです。
11時開店なので、その時間に合わせての9時集合だったらしいですね。

しかも、この店は誕生月のお客さんには、

・名前入りケーキ
・スタッフから心のこもった歌のサービス
・記念写真
・ドリンク無料

のサービスがあるそうです。

kp_garageは3月生まれだったので、免許証を提示して↑サービスを受けました。
>画像が名前入りケーキ

メインのカニピラフのお味ですが、まぁ、ボチボチですかね。
kp_garageはカニとかエビとか、特に好きなわけではないので!と付け加えますけど。(^^;A
ちなみにお土産でカニピラフを買って帰り、家族で美味しくいただきました。
>実は手を加えて別のメニューにしちゃいましたけど。

距離的に往復で約170km、チョロッと行くにも適当でちょっとしたツーリングにはもってこいですね!ってことで、16時には家でグータラしてました。(笑)
あ!帰りにハンコ屋さんとこに寄ったので、寄らなければ14時半とかには着いてましたね。

そんでもって、このツーリングのもようはバイクブロスの次回号(5月号か?)に掲載されます。
Posted at 2007/03/20 20:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年03月13日 イイね!

重クラ改善!<長文注意かも?>

重クラ改善!<長文注意かも?>kp_garageっす。

今日は単車ネタ。
お気楽?ツーリング号に成り下がっている15年選手の'92 DUCATI 900SSですが、かれこれ12~3年前に純正クラッチマスターを別体マスターにしたい病にかかりました。(笑)

しかし、当時は今以上にビンボーな訳でブレンボなんて買えるわけもなく、いかに安く!をもっとうに?HONDA RC45(VFR750R)用を流用しました。
ところが、純正クラッチマスターはピストン経13mmだったのに対し、RC45用は14mmと大きくなっています。
たかだか1mmの差なのにクラッチはメッチャ重くなりやがりました。(大汗)

素人測定で純正が約8.2kgと純正にしては重いのですが、RC45用にしたら12.4kgと尋常じゃない重さ……(^^;A
そんなこんなで、左手の握力は一時期80kg台までUPしました。>バカ

そんな肉体改造を伴うお気楽マシーンでしたが、kp_garageもそろそろお年頃?で仕事の忙しさや乗るものが増えたことにも影響され?軟弱になってきていたようです。

「なってきていたようです。」と、他人事のような書き方には訳があります。(笑)
実は先日、タイミングベルトカバー付近からオイルが漏れているのを修理しに、長年お世話になっている上尾のドカ屋に行ってきました。

あのあたりは、土日の昼間はほぼ渋滞するエリアってこともあり、普段は高速でバビューン!としか走らないため、頻繁にクラッチを握ることもなかったお気楽マシーンの重クラを何度も何度も握っているうちに、左手に異変が!(汗)

往路は無事に上尾のドカ屋まで行き、店が忙しくなく、久しぶりだったこともあり小一時間だべった帰り、再び渋滞にはまっていると……



ピキーンッ!



っと、左手が痙りました。(大汗)
運良く車間距離があったので事故は免れましたが、万が一、車間距離が詰まっていれば大変なことになっていたかも?

と、いうこともあり左手の限界も見えてきたので、重クラを改善しようとパーツカタログを見ていると、やはりというか?13mm以下のピストン経のマスターシリンダーはブレンボしかありません。(泣)

国産だとNISSINから「14mm」と「5/8インチ」しかありませんし、カタログの参考情報として国産ビッグバイクのブレーキ&クラッチマスターのサイズ表を見ても、その2通りしかありませんでした。

選択肢もなく、ブレンボの13mmを選ぶこととしたのですが、商品が決まればいかに安く手に入れるか!?が問題です。>kp_garageだけ?(笑)

定価は税込み\21,000(カタログが古いので現在は違うかも?)だったので、ハンコ屋さん経由で頼むと約30%引きになるので\14,700ですが、このマスターシリンダーはオイルタンクとホースが付属していませんので、それらを合わせると約\16,000には成る計算。

そこでヤフオクをチェックしてみると、↑のにこにこセットが\14,800であるじゃない!?
これは即落札だ!って思ったんだけど、「いや、ちょっと待てよ!」と心の中で天使?が言ったので、仲間の単車屋にTEL!
そうそうサイズがあるブツじゃないので……って!餅は餅屋だろ!?

ってことで、上尾のドカ屋にTELすると中古でバリもんがありました!
しかも、価格は言い値です。
実際に今度の土曜にブツを見て決めることにしました。(^^;A

ってな訳で、週末には重クラ改善完了の予感。
Posted at 2007/03/13 20:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2006年10月25日 イイね!

北陸ツーリングのネタをUPしました。(^^;;;

北陸ツーリングのネタをUPしました。(^^;;;kp_garageっす。

HPの方を更新したので、関連情報URLからリンク先を見てみてちょーだい。(^^;;;
ついでに?信州SEVEN倶楽部のツーリングネタもあるんで、明日?明後日?にでも更新しないと……

ちなみに画像は初日の昼に食べたソースカツ丼です。
Posted at 2006/10/25 00:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2006年10月20日 イイね!

今年も能生に行っちゃいました!(^^;;;

今年も能生に行っちゃいました!(^^;;;kp_garageっす。

ちとUPが遅くなりましたが、北陸ツーリングネタです。(^^;;;
初日の朝7:15に関越道三芳PAで仲間と待ち合わせていたので、自宅を7:00に出ようとしたところ……携帯が鳴りました。

電話に出ると、名古屋から来る秀喜ちゃんが!(汗)

秀「エンジンかけるとガスがだだ漏れするんで、ちと出発は見合わせて!」
kp「マジで?何?オーバーフロー気味なんかぃ?」
秀「分からん!?先週乗った時には何もなかった。」
kp「まぁ、目処が立ったら連絡くれよ!」

ってな感じで待つこと1時間……連絡すらないし。(汗)

地元の仲間も待機していたので、仲間と合流し仲間の所で缶コーヒー片手に今日の予定をだべる。
>毎年?予定は決めずに宿も当日に観光案内所で現地調達しているため。

そして予定時刻の2時間半遅れで、秀喜ちゃんのガスだだ漏れも何とか対処完了!
んで、それから渋滞の発生した関越道をひたすら北へ移動開始しました。
関越道って何で?花園IC付近が渋滞するのか?と、いつも不思議に思いつつ、渋滞の車を縫うようにすり抜けし、藤岡JCTから上信越道に!

上信越道に入った直後?右コーナーでリアタイヤの異常に気づき、甘楽PAに入りました。


たぶん、つづく!?
Posted at 2006/10/20 21:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation