
kp_garageっす。
今年は子供会の役員を仰せつかっていて、用意やら何やらで週末毎にバタバタしてました。(汗)
雨で断念した717の前日は、地元の子供会の「ふる里祭」でした。
ふる里とか言うくせに、新興住宅地ですけどね。(笑)
kp_garageの自宅周辺はバブル絶頂期に、行政が先陣を切って区画整理をした理路整然とした町並みです。
道路は最低6m道路だし、公園も一定の間隔にあります。
昔はただの畑ばかりで、人参や枝豆なんかを作っていた土地でしたけど、今では新しい町並みになってます。
そんなところのふる里祭り、どのがふる里じゃ!?ってツッコミはなしです。(笑)
歴史もないので御神輿なんて、パチモンのピ○チューですよ。
版権とか問題があるようでしたら、画像はモザイクかけますか?(^^;;;
でも、今どきのゲームばかりして大人を小ばかにしたような子供達も、何か楽しそうにウキウキしているのが分かります。(笑)
数年前の手先が器用な役員さんが手作りした、パチモンのピカ○ューの御神輿(子供御輿って言ってました……が、大人の御輿はありません。)でも、ないより祭り気分を盛り上げるようです。
子供御輿が約40分間、町内を練り歩き戻ってきたところで模擬店の営業開始です。
定番の焼きそばやたこ焼き、ポップコーンにかき氷などなどある中、子供会の出店は「駄菓子屋さん」です。
kp_garageが子供の頃には駄菓子屋さんには、シワシワのおばーちゃんがいて、きったない鉄板で\10の素もんじゃとか食ってましたね。(笑)
ベビースターのパチモンのラメックとかいう、ラーメンスナックを入れると旨いぞ!とか発見したり。
>今ではベビースターもんじゃとしてメニューにある店多し
でも、最近は駄菓子屋さんの後継者不足や少子化で見かけません。
コンビニに一部、駄菓子コーナーがあるくらいです。
下町が羨ましいと思いますね。
今の子供は金持ってるつーか、バカ親が金渡しすぎるのか?例えば袋に入って中が見えないくじ引きシールとかを大人買いしやがります。(爆)
仕入れたポケモンシール(@\50のところ@\40)が、開店と同時に完売です。
1セットで20枚(\1,000→\800)の50セットが、開店5分未満で完売ってどうよ?
それを後で知って、呆れてものも言えませんでした。(呆)
とはいえ、一般的な子供達は\300くらいを握りしめ、チマチマとお菓子やおもちゃを懸命に選んでます。
kp_garageもこんな感じの子供だったんだろうか?と、ノスタルジーを感じていましたね。
役員は面倒だし、疲れるし、\1の得にもなりませんけど、ちょっと楽しかったので結果オーライでしょうか?
後、残りのイベントは……夏休みのラジオ体操と小学校の運動会と冬休みのクリスマス会です。
先が思いやられる……(泣)
Posted at 2006/07/21 01:27:57 | |
トラックバック(0) |
Family | 日記