• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2006年10月01日 イイね!

さよならユネスコ村!55年もの長い歴史が今!完結!

さよならユネスコ村!55年もの長い歴史が今!完結!kp_garageっす。

夜は不良中年してましたが、昼間はパパでした。(笑)

西武ドームの直ぐ近くにユネスコ村があり、なんと!?9/30(SAT)で長い歴史に幕を落とすらしい?と聞きつけ、家族で行ってきました。

このユネスコ村、記憶を辿ればkp_garageが幼稚園の頃、遠足で来たことがあります。
アルバムをめくれば若き日の母と2人で、楽しそうな幼い自分の写真がありました。

その頃のユネスコ村とは大分変わっているものの、時代に合わせたアトラクションになり、最終日ということもあってか?ものすごい人だかり。
大恐竜探検館などは、kp_garageが出てきた頃には西武ドームとつながる歩道橋まで列が延びていました。(汗)

実は?kp_garageの息子、大の恐竜好きです。
将来は古生物学者になりたいと、10歳を目前とした子供の発言とは思えないほどです。(笑)
大恐竜探検館を出ると恐竜資料館があり、その資料館には売店が併設されています。
そこには恐竜の化石などが半額セールで売ってます。
息子はそれを見越して?一生懸命貯めたお小遣いを持ってきたものの、欲しいものを全部買えないのか?どれにするか懸命に選定していました。
アンモナイトの化石なんて\600、\900、\1,200と3種類あって、一番安い\600の化石で一番模様がくっきりしているのを探している様子。

そんな後ろ姿を見てたら、「もうパパが欲しいもの全部買ってあげるよ!」って言うしかないでしょ?(^^;;;
……ってことで、これも!それも!あれも!と、半額セールなのにも関わらず諭吉さん突破でした。(大汗)
>半額じゃなければ諭吉さん3人分か?

ってことで、外は雨なので息子は自慢の?化石コレクションをルーペを使ってじっくり観察しています。>現在進行形(笑)
Posted at 2006/10/01 13:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Family | 日記
2006年08月28日 イイね!

草津白根山の彩り!

草津白根山の彩り!kp_garageっす。

夏休みの家族旅行で草津白根山弓池園地に行ってきました。
ついで?に定番の白根山の湯釜も見てきました。

毎年、草津にも足を伸ばしているものの、湯釜に向かう道路はカーブが多く観光バスも通るため、渋滞するのがイヤで息子が2歳くらいの頃?以降来ていませんでした。
しかし、本人の意志で湯釜のエメラルドグリーンの水を見たいというので、渋滞覚悟で向かいました。

なるべく渋滞は避けようと、\1,050払い万座有料経由で向かったのは8/14(月)でした。
なんと?この日は草津方面に向かう車が、大大大渋滞のため全く動かない様子。(汗)
万座方面から右折するT字路で10分待って、そのまま再度\1,050を払って戻りました。(笑)

翌8/15(火)は軽井沢方面に向かう県外ナンバーの車が多いと思ったら?草津まで一般道でスイスイ走れます。
湯釜に向かう1本道は遅い車につまりながらも渋滞することもなく到着し、駐車場に車を入れると……


寒い(汗)


この季節、山の上は寒いですね。
家族は慣れたもんでトレーナーにウインドブレーカーを着込んで湯釜に向かいました。
行き交う人たちは半袖やノースリーブのギャルまでいます。
見ているこっちが寒くなるようなかっこでした。(笑)

湯釜を見た後に、↑の草津白根山弓池園地を散歩しましたけど、自然の色!色!色!に圧倒されます。
空は澄み切ったブルーに雲は真っ白、新緑のグリーンにオレンジ色の苔が綺麗なコントラストを描いています。

画像はデジカメで撮った写真をフォトショップで加工したものですけど、夏休みの宿題で水彩画とかあったら描いておきたい風景でした。

ホントに自然ってすばらしい!
と、思いつつ排気ガスとかまき散らしている自分にちょっと反省。
Posted at 2006/08/28 00:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Family | クルマ
2006年08月24日 イイね!

我が家のちびっ子シェフ!KP店営業中!

我が家のちびっ子シェフ!KP店営業中!kp_garageっす。

夏休みは毎年恒例ですが、家族で軽井沢でダラダラ過ごします。(笑)
この日は我が家のちびっ子シェフが、何やら怪しいカッコをして料理を作ってくれました。
メニューは定番中の定番「カレーライス」です。(^^;A

子供の味覚は目を見張るものがありますね。
カレーは市販のルーを使いましたが、トマトやら牛乳やらと色々入れて行きます。
ご飯は飯盒を使ってちょっと芯があって硬めでしたけど、上手い具合に炊けました。
味見もろくにしていなかったのに旨かったです。>親バカ

コンロは田舎ではよく見かける?風呂用の灯油タンクを加工したもの。
燃料は炭ではなく「薪」です。
>そこらの木を切って積み上げておいたもの。
先週は天候にも恵まれたので、薪が上手い具合に乾いていて日熾しも簡単でした。

これに味を占めたのか?翌日も夕食を作ってくれると言い出しました。
それ以来?息子がお手伝いをする時は「KP店」として営業してくれます。(笑)

なもんで、ビールが切れたら「すいませ~ん!ビール一丁!」って言えば居酒屋並みの元気な返事と共に冷え冷えのビールを持ってきてくれますが、このKP店の営業日・営業時間は不定期なので、こちらの都合に合わせてくれませんけど。(汗)
Posted at 2006/08/24 04:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Family | クルマ
2006年07月21日 イイね!

そういや?7/16はお祭りでした。(^^;;;

そういや?7/16はお祭りでした。(^^;;;kp_garageっす。

今年は子供会の役員を仰せつかっていて、用意やら何やらで週末毎にバタバタしてました。(汗)

雨で断念した717の前日は、地元の子供会の「ふる里祭」でした。
ふる里とか言うくせに、新興住宅地ですけどね。(笑)
kp_garageの自宅周辺はバブル絶頂期に、行政が先陣を切って区画整理をした理路整然とした町並みです。
道路は最低6m道路だし、公園も一定の間隔にあります。
昔はただの畑ばかりで、人参や枝豆なんかを作っていた土地でしたけど、今では新しい町並みになってます。

そんなところのふる里祭り、どのがふる里じゃ!?ってツッコミはなしです。(笑)
歴史もないので御神輿なんて、パチモンのピ○チューですよ。
版権とか問題があるようでしたら、画像はモザイクかけますか?(^^;;;

でも、今どきのゲームばかりして大人を小ばかにしたような子供達も、何か楽しそうにウキウキしているのが分かります。(笑)
数年前の手先が器用な役員さんが手作りした、パチモンのピカ○ューの御神輿(子供御輿って言ってました……が、大人の御輿はありません。)でも、ないより祭り気分を盛り上げるようです。

子供御輿が約40分間、町内を練り歩き戻ってきたところで模擬店の営業開始です。
定番の焼きそばやたこ焼き、ポップコーンにかき氷などなどある中、子供会の出店は「駄菓子屋さん」です。

kp_garageが子供の頃には駄菓子屋さんには、シワシワのおばーちゃんがいて、きったない鉄板で\10の素もんじゃとか食ってましたね。(笑)
ベビースターのパチモンのラメックとかいう、ラーメンスナックを入れると旨いぞ!とか発見したり。
>今ではベビースターもんじゃとしてメニューにある店多し

でも、最近は駄菓子屋さんの後継者不足や少子化で見かけません。
コンビニに一部、駄菓子コーナーがあるくらいです。
下町が羨ましいと思いますね。

今の子供は金持ってるつーか、バカ親が金渡しすぎるのか?例えば袋に入って中が見えないくじ引きシールとかを大人買いしやがります。(爆)
仕入れたポケモンシール(@\50のところ@\40)が、開店と同時に完売です。
1セットで20枚(\1,000→\800)の50セットが、開店5分未満で完売ってどうよ?
それを後で知って、呆れてものも言えませんでした。(呆)

とはいえ、一般的な子供達は\300くらいを握りしめ、チマチマとお菓子やおもちゃを懸命に選んでます。
kp_garageもこんな感じの子供だったんだろうか?と、ノスタルジーを感じていましたね。

役員は面倒だし、疲れるし、\1の得にもなりませんけど、ちょっと楽しかったので結果オーライでしょうか?
後、残りのイベントは……夏休みのラジオ体操と小学校の運動会と冬休みのクリスマス会です。
先が思いやられる……(泣)
Posted at 2006/07/21 01:27:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | Family | 日記
2006年07月03日 イイね!

Disney新作映画「カーズ」公開!

Disney新作映画「カーズ」公開!kp_garageっす。

カーズが7/1(SAT)から公開されましたね。
TVでは土日に特番を組んでカーズのメイキング映像などなどを大々的に放送してました。
他のチャンネルがつまらなかったのもあり、ちょっと見てしまった……で、気づいたことがあります。

以前?こんな感じの絵本がありました。
その名も『バルンくん』です。
ご存知の方もいるのでは?
主人公?のAUSTIN-HEALEY SPRITE MK-1(俗称「カニ目」)が峠道を走ったり、サーキットに行ったりと変態趣味車親父の日常をほんわかタッチで描く絵本です。(^^;A

バルンくんとの出会いは息子が保育園に通ってるときに毎月購入させられる絵本にありました。
出版社は福音館書店と、幼児向けなどの絵本を数多く手がける出版社のようですね。

今までは「何でこんな絵本を毎月買わされるんだ?」くらいに思ってましたが、バルンくんの絵本を見て気持ちが変わりました。
中にはいい本もあるんだな?って。(笑)

バルンくんは結局、続編、続々編と3冊が出ているようです。
ちなみに自宅ガレージの書庫にはシッカリと3冊ありますよ。(笑)

ところで、カーズですが主人公以外でもなかなか目を見張るクルマ達がいますね。
↑のTVで放送していたとき、個性豊かなクルマ達!とナレーションが流れ、T型フォードやインパラ、VWなどが紹介されました。
その紹介されているクルマの脇にクリーム色の小さなチンクもいるではないですか!

せっかく嫁さんのチンク欲しい病の再発が収束気味になっていたのに!と思ったら、


嫁「チンクの紹介してないじゃん!(怒)」


と、全然違うところでツッコミを入れてました。
TV局的にはチンクはスルーだったようです。(笑)

家族でDisney映画大好きなもんで、近々、映画館に足を運ぶことになると思います。
間違ってもチンクがスクリーンで活躍しないことを祈りつつ。(笑)
Posted at 2006/07/03 20:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Family | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation