
kp_garageっす。
珈琲はお好きですか?
kp_garageは珈琲が大好きです。
我が家の珈琲消費量は日本の一般家庭の消費量の倍以上は確実にあります。(^^;A
珈琲と一口に言っても自販機で変える缶コーヒーから、ドトールやスタバなどのテイクアウト、喫茶店などなど趣向品ならではで好みも様々だと思います。
うちの嫁さんは一部?マニアの間で話題の喫茶店で働いています。(笑)
そんな嫁さんも実は珈琲が苦手でしたが、結婚して夏に旅行した北軽井沢の
珈琲工房須田でムンドノーボ農園の手詰み豆のストレート珈琲を飲んでから、珈琲のイメージが180°変わったそうです。
〔HPより引用〕
1993年11月開業当時から残る銘柄。
ムンドノーボ農園は90年代合併再統合などの紆余曲折を経て残る由緒ある農園。
ブラジル・セラード高原の赤土の中、立派に高級コーヒー豆を作っています。
完全水洗方式の精製でスッキリした味わいにタップリの甘味をお楽しみいただけます!!
この豆、珈琲は苦いものだと思っていた嫁さんのイメージを変えるほどの甘みを持っています。
酸味も少なく、豆本来の自然な甘さで飲んだ後も嫌な渋みも全くなく、ホントにストレートなのか?と疑うほどだったようです。
それ以来、ここの珈琲にはまっちゃいました。(^^;A
しかし、手詰み豆はやはり高い……他の豆も飲み比べてみると……山本農園のW18も手詰みに負けず劣らずの旨味があります。
〔HPより引用〕
セラード地区と呼ばれる赤土の原野・・・
明治時代に海を渡った日本人は苦労してコーヒーの実る豊かな台地に変えました。
そんな「ファゼンタ・ヤマモト」はイタリアなどのヨーロッパで高い評価を受けていましたが、数年前から日本でヒットしました。
ウォッシュトという精製方法できれいな豆からはスッキリした味わい、甘味、香りが特徴のマイルドコーヒーを楽しんでください。
当店の定番中の定番です!!
それ以来、北軽井沢に行けばここに寄り珈琲を飲み、帰りには必ず豆を購入して行きます。
最近はネットで通販もやっているので、非常に便利になりましたしね。
更に!ワンコ連れ大歓迎で、ワンコのCAKEがあって店主の奥様の手作りです。
ワンコが食べるので砂糖などは一切使用しない、素材のままの味であっても見た目は、まさか?ワンコ用なのか?と疑ってしまうほどです。
>kp_garageは試しに食べました。(笑)
軽井沢にお出かけの際はR146を北上(草津方面)すれば、混雑時期を除けば20分程度で行けますので、ちょっと足を伸ばして行ってみてはどうでしょう?
※ 別に珈琲工房須田の回し者ではありません。(爆)
Posted at 2006/08/23 03:33:40 | |
トラックバック(1) |
etc…… | クルマ