• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2006年07月11日 イイね!

カッティングプロッターの実力?

カッティングプロッターの実力?kp_garageっす。

カッチョエエ切り文字シールが作りたい!って思ったことないでしょうか?
カー用品店などでオイルメーカーやタイヤメーカーの切り文字ステッカーを買うと結構高いですよね。
しかも、欲しい色がなかったりしませんか?

ガンマのMODIFY計画やらセヴンのシン・マツナガ仕様計画やらで、ステッカーをワンオフしなければならないため、どうしようか?と悩んでいると、カッティングプロッターなるものが販売されているじゃないですか!

早速、用途にあったブツをネットで検索すると……

・LION DESIGN CUTTER STIKA model SX-8L(RolandのOEM製品)
・Roland DESIGN CUTTER STIKA model SX-8
・GRAPHTEC Craft ROBO Ⅱ
・かんたん工房 Craft ROBO α FL2000(GRAPHTECのOEM)
・flap Craft ROBO α FL2000(GRAPHTECのOEM)

が簡単に見つかりました。

機能的にはLIONとRolandのSTIKAは同じで、保守体制が違うのみです。
GRAPHTECとかんたん工房、flapのCraft ROBOも同様です。

しかも価格的にはドングリ……(笑)

なもんで、付属のソフトウェアで決めました。
シェア的にはSTIKAが圧倒的に思われましたが、付属ソフトのCTグラフィティのトンボ機能がイラレを持っているユーザーには非常にありがたい機能(イラレをプラグイン可能)だったので、flapのCraft ROBO α FL2000にけてーいしました。

Craft ROBOにしたのは、カッティングシートのみではなく、ペーパクラフトも作成できるため、1台で2度美味しいからってのもあります……が、ペパクラは作ったことないです。(笑)

Craft ROBOは3社3様の付属ソフトがありましたが、CTグラフィティはSTIKAでも使用されるセミプロ用?のソフトっていうのも惹かれましたが、イラレのプラグインは非常に便利でした。

もう、イラレがあるならCTグラフィティのトンボ機能を使わない手はない!ってくらいです。

こいつを使ってとりあえず作ったのは、仲間のラリー屋のショップの看板(ラリーカーに貼る用の200mm×1,000mm程度のもの)を皮切りに……あまり作ってません。(^^;;;

高い買い物をしつつも、買ったら満足してしまう性格を何とかせねば……(大汗)

ちなみにカットしている時には、信じられないくらいの騒音を発します。(爆)
Posted at 2006/07/11 03:33:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | etc…… | クルマ
2006年07月03日 イイね!

Playz DS Lite 当たるぞ!

Playz DS Lite 当たるぞ!kp_garageっす。

なんか?DS Liteが当たるらしいんで……(笑)


1. ブリヂストンのPlayzというタイヤを知っていましたか?

→知ってます。プジョーに入れようか悩み、YOKOHAMAのS-Driveにしました。(爆)


2. 「仲間と楽しむ人生に欠かせないことがある」を見ての感想は?

→ミニバン?そんなクルマに乗りたくないですね。ミニバンに乗ってて、こんなに人を満載しているのってレンタカーくらいでは?そもそも1人1台じゃなければ運転手が大変なだけじゃん。(笑)


3. Playzの印象はどんなものですか?(実際に装着した車を乗った事がある人は感想を)

→良くも悪くもBSです。万人受けする感じ。ここ一番ではYOKOHAMAの勝ちですな?


4. あなたのカーライフにおいて「FUN」な事(もの)とは、何でしょうか?

→変態趣味車に尽きます。ミニバン乗ってクルマ好きは語れません。(実際は色んな状況とかあるでしょうけど、言い訳としか思えない場合も多々あるため。)


※この記事はPlayz carview特別企画について書いています。


こりゃ当たらんわな。(爆笑)
Posted at 2006/07/03 20:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc…… | その他
2006年06月23日 イイね!

観光客のあしらい方(^^;A

観光客のあしらい方(^^;Akp_garageっす。

セヴン乗りやレアなスポーツカーになっているオーナーさんで、高速道路のSAPAでバスツアーなんかの観光客に質問攻めにあったりしませんか?(笑)
そんな時、kp_garageはこんな感じであしらってます。
Q&A方式でお送りします。


〔まともな感じの方編〕

Q このクルマはどこのクルマだい?
A イギリスのクルマです。

Q 排気量はいくつくらいだい?
A 2,000ccないくらいです。

Q スピードは結構出るんでしょ?
A 人間が耐えられる範囲なら出せますね。

Q 普通の免許で乗れるのかい?
A 普通自動車免許で乗れますよ。

Q いくらくらいするんだい?(高いんだろう?)
A 平均するとクラウンくらいしますね。

Q このクルマは自分で作るんかい?
A イギリスに職人さん(コーチビルダー)がいるって聞いてます。


じーちゃん&ばーちゃんからの質問はこんな感じで笑顔混じりで話してます。
お年寄りって結構話を聞いてくれるので、何度も同じことを聞かれない限り誠意ある対応を心がけます。
>こんなクルマに乗ってるんで、他オーナーのイメージを悪くしないためにも。


〔いかにも酔っぱらい編〕

Q このクルマはどこのクルマだい?
A 僕のクルマですが?

Q 排気量はいくつくらいだい?
A1 50ccです!>キッパリ
  実はこんな形しててホンダのスーパーカブのエンジンなんです。
A2 V型12気筒の6,700ccです。>キッパリ
  エンジンはランボルギーニのものを使ってます。

Q スピードは結構出るんでしょ?
A1 50ccなんで全然出ません。(でも高速は走れます。)
A2 たぶん400km/hくらい出るんじゃないですか?

Q 普通の免許で乗れるのかい?
A 国際A級がないとダメです。
  F1の訓練を受けないと首が折れます。

Q いくらくらいするんだい?(高いんだろう?)
A 4千万円くらいですかね?
  都内近郊でマンションが買えるくらいと思ってください。

Q このクルマは自分で作るんかい?
A1 はい!>キッパリ
  全部自分で作るんですよ。
  僕は木工細工が得意なんで中身は半分以上「木製」です。
A2 はい!>キッパリ
  シャシーから全て自分で溶接しました。
  軽くするためチタンやカーボンを多用してます。(この年代はゴルフをやるんでチタンやカーボンは分かる)

昼間っから(ときには早朝)の酔っぱらいは話がくどくて面倒なので適当にあしらいます。(笑)
ウソ80000言っても覚えてないのでOKですし。
それにたまーに反応がおもしろいおっちゃんとかいて、「50ccでカブエンジン」に非常に驚いていたおっちゃんもいました。

また、ホントに国際A級ライセンスがないと乗れないと思ったのか?「そういえば?TVであんたの顔見たことあるよ。」とかてきとー抜かすおっちゃんもいたりします。
>お互いてきとーなことを言い合っているんでお互い様

ツーリングなんかに行くと、kp_garageの対応をニヤニヤしながら仲間が聞いてます。(笑)

皆さんはキチンと対応されてますか?
Posted at 2006/06/23 02:45:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | etc…… | クルマ
2006年06月22日 イイね!

M:i:III

M:i:IIIkp_garageっす。

雑誌社で働く仲間からトム・クルーズ主演の話題作「M:i:III」の試写会チケットをもらいました。

実はkp_garageは1、2作とも見てません。
子供がいるとどうしても夫婦だけで映画とか見るヒマもないですし。(泣)
以前はよくミュージカルを観に行ってました。
劇団四季の会とか入っちゃってたり。(笑)

んで、もらったチケットですが、会場も職場から歩いても15~20分、メトロだったら10分以内で到着できます。
ただ、開始時刻が早すぎる……orz
18:30からなんですよね。

行けるかどうかは微妙です。
もらい物だし行かないと失礼かな?って思いつつも、職場をキリよく出られるか?にかかってます。

もし、無事に行けたら感想でも書きますか?(笑)
Posted at 2006/06/23 00:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc…… | 日記
2006年06月19日 イイね!

ル・マンでディーゼルエンジン車が優勝!

ル・マンでディーゼルエンジン車が優勝!kp_garageっす。

つい最近、ディーゼルエンジンに関係したブログを書いたと思ったら……
アウディがディーゼルエンジンで伝統のル・マン制覇の偉業を達成だそうですよ。

ディーゼルエンジンでル・マンに出場すること自体が驚きなのに、しかも優勝してしまうなんて!更に長い歴史の中でも初だとか。

ちとR10について調べてみると……

アウディR10は、極めて静かで経済性の高い5.5リッター、V型12気筒、バイターボを搭載した全く新しいTDIエンジンで、出力は650ps以上、2個のディーゼル粒子フィルターを装着し、滑らかな回転フィールにより、ディーゼルエンジンであると気付かれないほどの仕上がりだとか?
有効エンジン回転域は3,000~5,000 rpmで、レース用エンジンとしては信じられないくらいの低回転エンジンですね。(^^;A
ディーゼルエンジンといえばトルクもりもりですが、1,100 Nmを超える驚異的なトルクを発生するため、トランスミッションシステムには苦心したようですね。

ちなみにTDIエンジンとは、世界で始めて乗用車にダイレクト・インジェクション(燃料直接噴射方式)と電子式エンジンマネージメントを採用したディーゼルエンジンだそうです。

いやぁ、それにしても驚きです。(汗)
Posted at 2006/06/19 23:30:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | etc…… | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation