
kp_garageっす。
今週末に2泊3日で北陸ツーリングに行ってきます。
去年は
佐渡島に行ったメンツで、恒例?の年1回長距離ツーリングです。
さすがに平均年齢が30代後半になってくると、家庭の事情で単車を降りたり、仕事が忙しくてロングはNGって仲間も増えてきましたが、何より?遊びに全力を尽くすkp_garageは仕事なんて二の次!(爆)
久々のロング、しかも?雨男が名古屋から雨雲を連れてやって来る(今んとこ予報は例年になく好天)であろう!ってことで、準備に余念がありません。(笑)
そこで!今回は夜間走行はないものの、
こんなものを手に入れたので長距離ツーリングマシーンのドカにインストール!
〔商品名〕
モト・ジーシステム(MOTO GEE-SYSTEM)
〔製品特長〕
通常のヘッドライトを、モト・ジーシステムを組み込むことによって、仮にノーマルの明るさを100% とした時ブーストUP時170%、減光時70%の明るさをスイッチひとつで任意に明るさを選択できる 画期的な商品です。
取り付け方も、ユニットを固定する以外は、カプラ接続のみで、ユニット自身も完全防水、耐震性を持ち取り付け場所を選びません。
〔製品メリット〕
上記の事により、昼間点灯時に減光を選べばバルブの寿命を、大幅にUPする事が出来、又、 バッテリーにも負担を軽くする事が出来ます。
何より、夜間走行時は、より明るい光を得る事により安全な走行を確保出来る事になります。
装着はカプラーオンのみの簡単接続で、ブースターユニットがデカイことと、ヘッドライト用コネクター部の配線が短いため、ヘッドライト裏で配線がゴチャゴチャしちゃうことを除けば、作業は30分もかからないでしょう。
更に!今では単車用も多数販売されているHIDにしなかった理由は、価格の安さです。
え?定価は1.6マソとかするじゃん!って?
いやいや、Nap's足立店に行ったら、現品処分で0.2マソ(定価の1/8!)だったもんで、下手なハイワッテージバルブ買うよりいいぞ!って感じです。(笑)
装着後のインプレは……室内のみで試したので、効果のほどは不明です。(爆)
ただ、スイッチを切り換えると確かに明るくなります。
それがノーマル比170%かどうかまでは分かりません。(笑)
ちなみに、、
こいつはハイワッテージバルブの中でも確実に効果が出ます。
何たらブルーとか、何たらホワイトとかじゃなくって、この「クリアー」ってのがミソ!(笑)
ノーマル配線でも確実に目をやられます。(^^;;;
Posted at 2006/10/11 00:21:32 | |
トラックバック(0) |
Motorcycle | クルマ