
kp_garageっす。
一応、これで完結です。(^^;A
乗鞍高原から白川郷へ向かうR158の道のりは、快調に進みました。
が!
途中、安房峠道路(有料)を使わずに安房峠(R158)に入った時に事件は起きました。
昨晩、一晩中?電話をしていたへたれのIbeっちがリアブレーキを酷使したために、リアブレーキがフェードしてしまい超スローダウン!
kp_garageとGSX-R1100の仲間が先を走っていたのですが、後続が全く見えません。
峠の下りで路肩が広いところがあったので、待つこと10分以上……
やっとのことで後続の3台のエグゾーストが聞こえてきました。
舗装も悪く地下水が染み出ていて路面が濡れているので、ペースを落として平湯温泉まで走り、休憩がてらIbeっちのV-Maxのリアブレーキを冷まします。(笑)
その後は快調にR158で高山市内まで移動し、
飛騨牛乃丸明でメッチャ高い昼食に食べました。(汗)
食事をして出てみると雨が……(泣)
移動方向の空は雲が見あたらなかったので、カッパは着ずに出発します。
途中、道の駅で休憩をし、15時くらいには宿に到着しました。
今日の宿は
合掌乃宿 孫右ヱ門です。
荷物を下ろし宿で下駄を借り、白川郷内を散歩します。
とりあえず!ビールで乾杯~!
あてには飛騨牛コロッケ!(笑)
人の流れに沿って歩くと
和田家にたどり着きました。
入館料を払い中を見物し、最後に囲炉裏のある部屋でおばちゃんの説明を聞いていると、再び雨が……(汗)
おばちゃんの粋な計らい?で、忘れ物の傘を貸してもらい、どぶろく祭りの館に行ったのですが、既に閉館時間(16時まで)だったので宿に帰りました。(^^;A
夜は囲炉裏を囲い他のお客さんも一緒に夕食をとり、食後に宿のおっちゃんの質問コーナーとかありました。
やはり世界遺産に登録されたからといっても、これだけの建物を維持することは並大抵の努力では難しいようです。
んで、疲れもピークになっていたので、マッサージを呼んでもらい前進リラックス~!(笑)
特に右肩と首の凝りが酷かったのですが、これでスッキリ!明日も快調です!
翌朝は早々に目が覚めたので、朝の白川郷を散歩し、お土産とか買いました。
宿を後にし
荻町展望台で村を一望した時の写真が↑です。
帰りは
ここにも書いたけど、
マリンドリーム能生に寄り、カニを食って帰りました。
ちなみに家族へのお土産は、
・イカの一夜干し(5枚)
・岩のり(3個)
です。(^^;;;
あぁ~!楽しかった!
Posted at 2007/10/02 21:49:18 | |
トラックバック(0) |
Motorcycle | クルマ