• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はゆぱぱのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

心の整理がつきまして

心の整理がつきまして












そういえばわたくし1か月ほど前にアメリカから帰ってきました。


半年の不在の間に2台が車検が切れ、1台が保険も切れるという事態になりましたが


友人たちの協力もあり車のコンディションも問題なく、


落ち着いたカーライフを再開することができています。













しかし、私のもうひとつの趣味である自転車では

近年まれにみるショッキングなことがありました。







2009年に購入したORBEA ORCA、





6年以上も一緒に走ってきたかけがえのない相棒です。











しか~し






お花見日和の4月某日、お花見サイクリングに家族で出かけようってことで

こんな感じで繰り出したのですが

















その道中で、ルーフの上に自転車を積んでいることを忘れ。。。

こんなことに。。。。。。。。。。。。
























まあ自分でやったわけなのですが、


悔やんでも悔やみきれないわけです。。。。





結局お花見サイクリングはお別れ撮影会になりました。。。
















このコとはいろんなところに行きました。
















折れた車体をみるたびに


もう一度こいつに乗りたいっておもうわけです。












カーボンフレームは折れたら終わりっていうのが


この世界の常識なのですが


本当にそうなのか、


このまま眠らせてしまっていいのかと


ちょっといろいろ調べたところ


こんな会社に出会いました。


なんとなんと積極的なリペアをしているようなのです。




この会社HPからの引用画像ですが

こんなトップチューブ、ダウンチューブがぽっきり折れたフレームも






こんな形でよみがえるようです。






もちろんカーボンの積層具合や、使うカーボンの種類なども違いますから


本来の性能が戻るというわけではないですし、重量増加なども理解しないといけません。








先日、フレームを送り


見てもらったところ十分に治せるだろうとのご意見をいただきました。


費用は決して安くはありませんが、


また自分の相棒と走ることができる喜びはプライスレスだと思うわけでして


直す方向で話は進んでいます。





復活した暁にはこれまでとは違ってすこしのんびりと走りたいと思います。











ただ、折れたフレームでガチンコレースに出るのも不安ですので

決戦用のマシンも購入予定です♪










Posted at 2016/04/24 00:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年12月27日 イイね!

新車買いました♪

新車買いました♪






久しぶりの自転車ネタです。
最近増車しました。



どこのメーカーにするか悩みましたが
選んだのはこちら。



知る人ぞ知る?FUJIです。



FUJI HELION
クロモリフレーム、車重9.6キロ、8段変速。


これからは子供達とのサイクリングやチョイ乗りに使うつもりですが、結構長距離も行けそうなかんじがします。





表題とは関係ないですが、
夜明けの筑波山です。




※写真は全てiPhoneで撮影。

Posted at 2014/12/27 07:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年05月27日 イイね!

2014仕様

2014仕様













自転車ネタで恐縮です。












最近昔ほど乗っているわけではありませんが

ぼちぼちやっています。



先日大会に出たところ





こーんなすてきなマシンたちに刺激され




私の中の欲しい病が発症しました(爆







今までのうちのマシンはこちら。







オルベアオルカ2009を7900デュラで組んでます。




ホイールは38mmのリムハイトのEASTON EC90SLで

軽さ、巡行性能はキシリウムSLにくらべると格段に良く

ベアリングもとてもよく回り、ラチェット音、抵抗は小さく

足を止めても減速感は少ないので

性能面ではかなり気に入っています。










が。。。





欠点というと

キシリウムSLなどに比べて横方向の剛性不足が気になること。


そしてあとは


見た目です(爆









性能はもちろん大事ですけど、かっこいいのがもっと大事です(笑



ということで深~いホイールに手を出しました。






人間だんだん慣れてくるもので38mmでも深いと思っていたのですが

だんだんとそれでは物足りなくなってしまったのです。

今回は82mm♪







もちろん性能面では巡行性能はよくなるはず。

トライアスロン、デュアスロンルールではドラフティングが使えませんので

そういう場合は威力を発揮してくれるでしょう。





重量は

EC90SL1250g

キシリウムSL 1480g

ZIPP808 1565g。。。

やっちまったか。。。



平地走行メインだと速くなるはず??(笑

















で装着しました♪






分厚い素敵なシルエット♪










ZIPPです♪







808です♪








フロントも♪












横から







パッと見真っ黒なホイールですが

光が当たるといやらしく光ります♪











クランクが見える側から












ただ、ホイールの幅があるようで

ブレーキの調整が必要です。



キャリパー閉めたらロックしちゃってます。




あとはギアの調整も必要になり。。。

今までのものを気軽に交換という感じではなくなってしまいました。。。

ZIPPホイールはそういうものらしいんですが

ホイール履き替えごとにリアディレーラー調整ってめんどくさすぎる。。。




がとりあえずはこれで行ってみます。






しかしいつかこんな感じでオルベアオルドゥのフレームにブルホーンのハンドルで組みたいですな。





そうすればディレーラー調整の悩みはなくなるんですが(笑



オルカとオルドゥの2台体制♪


最高だ。。。



















Posted at 2014/05/27 09:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年04月15日 イイね!

デュアスロン

デュアスロン











1月前の話になりますが。。。

1年2か月ぶりにデュアスロンに参加してきました。

数年前は毎週末トレーニングに励んでおりましたが

最近は走り方を忘れない程度くらいにしか動けておりません。

さらに自転車実走は3か月ぶりというオソロシイ状態で本番突入。

しかも前日は飲み会というナイスなコンディション。

下手したら死ぬんじゃないかと思い、朝から遅ればせながらウォーターローディングしてみたり。。。



でも昨年もたいして変わらない状態なので

昨年一度経験している分今年の方がはやいんじゃないかな~

なんて楽観的だったりしました。




というわけで朝一番いそいそと自転車を積み込み






会場へ。





会場へ来るとなんだか気持ちが引き締まります。








今回のゼッケン番号は23番。

なんとなく運が向いてきている気がします(笑。



参加メンバーは136人。

一斉にスタートします。





4.5キロのRUN、30キロのBIKE、4.5キロのRUNでゴールです。

書いてしまえば1行ですが、1.5キロのコースを26周します。

その中にはいろんなドラマがありました。

BIKE、2度目のRUNでは足が攣り大変な思いをしたり(笑。



でもですね。

昨年よりタイムは1分早くなりました。

38歳のワタクシ。体力は下り坂ですが、なんとか踏みとどまっています(笑。





結果は56位でした。

中の上ってとこでしょうか。

ワタシより上位の人たち、ワタシより年上の方々ばかり。

まだまだ精進が必要です。。。






というわけで

その1か月後。

新たなアイテムをゲットしました(爆

スイスから航空便でやってきたのは炭素の塊。


高速巡航には威力を発揮するはずですが、

ワタシレベルで役に立つのか?!





まー見た目がかっこよくなるはずなのでオッケーです♪
Posted at 2014/04/15 22:54:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2013年07月24日 イイね!

ブレーキシュー交換 

ブレーキシュー交換 












久しぶりの自転車のネタです。

自転車のブレーキシューを交換しました。

ちなみにブレーキシューって車でいうブレーキパッドみたいなもんです。








初号機 ルイガノRHC





アルミフレーム、カーボンフロントフォークの車体ですが、

キシリウムSLに合わせると乗り心地はとってもハード。

画像はディスプレイ用でカーボンホイール(EASTON EC90SL)を履いています。 

この自転車でこのホイールは履けないので。













ということで

必然的に乗り心地の良いカーボンフレームのオルベアオルカがメインになってしまいます。









お気に入りの自転車ですが大事に乗り続けるために

ルイガノの出番を増やそうと思い、ちょっと画策しました。














作戦はルイガノを乗り心地良く、オルベア並みに走るようにすること。




ディスプレイだけでなく一度装着して走ってみたいという気持ちもあり。

そのためにはカーボンホイールであるEC90SLと組み合わせることにしました。





ルイガノのフレームはEASTON性なのでデザイン的にも

オルベアより似合う気がします♪












でなんでルイガノにカーボンホイールがそのまま履けないかというと

ルイガノのブレーキにカーボンホイール用のブレーキシューの設定がないからなのです。




ルイガノは完成車でブレーキはTiagraの設定です。

そのTiagraのブレーキシューはパッドと台座が一体型であり

カーボンフレーム用のシューに交換できません。










ということで、TiagraからUltegraにアップグレードしました♪


交換前。







取り外した台座とブレーキシュー。






左がTiagra、右がUltegra。







交換後











これでとりあえずカーボンホイールを履く準備はできました。

が、まだ乗ってません(笑。






週末が待ち遠しいです♪
Posted at 2013/07/24 21:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン エンジンオイル フロントフードバンパー ウィンカーバルブ https://minkara.carview.co.jp/userid/153457/car/3483448/8319207/note.aspx
何シテル?   08/03 10:38
中学生で初めてBNR32を見て以来、 その魅力のとりこになっている40代のおじさんです。。 幾多のトラブルを乗り越えつつ いつまでその気持ちが続くのか…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いわぼうさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 15:24:51
不明 サイドエンブレム改2 夏用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 14:48:39
犯人のアジト、四街道じゃありませんので!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 00:43:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートワゴンV64モーションの後継車。 発表前から気になっていた一台です。 縁あって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
6年式BNR32です。 ボディーカラーはもともとシルバーでしたが ダークブルーメタリック ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのオープンカー。 初めての左MT。 のんびり走って気持ちいい。
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A5からA5へ乗り換え。 愛着があったので乗り換えたくない気持ちもありましたが、奥様メイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation