• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はゆぱぱのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

キャンプ@花貫渓谷

キャンプ@花貫渓谷















先日の3連休の2日間でキャンプに行ってきました。


今回は保育園の父母仲間でありレパードのりのQ_chanさんご一家含めた

5家族でのキャンプでした。














キャンプの荷物が積めるのはこのクルマしかありません。






パサートの後継のつもりで買ったA5ですが、

こういう状況では役不足の感は否めない。。。



4ドアハッチバックもいいですが

やっぱりワゴンは使い勝手いいですね♪






















さて、向かった先は花貫渓谷
























ここは有名な紅葉スポットですが



この時期まだ葉は青々しています。





















そそくさとテントを張りひと段落。









森の中はいい感じです。

非日常感はたまりませんね。

蚊に刺されることもなく快適そのもの。




















キャンプ場からすこし行けば花貫川にでます。

































今回5家族で子供が7人。

夏もほぼ終わってますが、川遊びが目的でした。



というわけで入水♪














さらに遡上し渓谷を探検します。










ここで行き止まり。

思わず泳いでみたり(笑






















しかし、川の水は冷たく気温も決して高くはないので


早々に水から上がりBBQ♪


冷え切った体に冷たいビール(爆












キャンプ場には野良猫ちゃんもいました。






が、女の子たちに取り囲まれ・・・(汗



餌もらう代わりに触らせてあげてる感じでした(笑
























昼下がりにはじまった宴は気づけば夜に。。。

















Q_chanさんの趣味である天体観察をさせてもらいました。



さすがに暗いのでまともな写真は撮れません。。。




天体観察、素敵な趣味です。

ちょっと対空双眼鏡ほしくなってます♪













非日常の2日間。

リフレッシュできました。





またこよう♪























Posted at 2014/09/20 05:40:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子育て | 旅行/地域
2014年08月20日 イイね!

夏休み ~Clear Waterを求めて~

夏休み ~Clear Waterを求めて~












今年の夏は例年になく台風がやってきましたが

台風の合間合間に楽しんできました。








まずは7月の末。




和歌山県新宮市の熊野川の支流に和田川というところがあります。

透明度が高く、自然豊かな素晴らしい清流です。











そんな清流を舞台にしたアクアスロンのレースに

昨年に続き今年も参加してきました。




当初晴れていたのですが、メインのレースは雨が降り出しました。。。

なので、写真では水がきれいに映っていないのが残念です(+o+)







スタート時。












中間地点。













ゴール地点。





昨年よりも順位が上がりました♪

参加者が減ったからかもしれませんが(笑






水中はこんな感じです。




天気がスカッと晴れればもっときれいです。










茨城から和歌山へはレクサスLSで行きました。





父親のクルマでして、諸事情でこいつで行くことに。



紀伊山地のワインディングにA5を連れて行きたかったので、

残念に思っていたのですが、

いい意味で期待を裏切る走りを見せてくれました。

LSの純正足回りかなりいいです♪








レースのほかには

少し足を延ばしてクジラで有名な太地町へ行ってみたり





雲海の見える山道で鹿にあってみたり







自然豊かな場所であり

夏には必ず訪れたいと思わせるところです。

個人的には近くの観光地の白浜のビーチよりお勧めです。


ただちょっと遠いのが難点ですが。。。
















次は、その翌々週の8月初め。




石垣島に行ってきました。











昨年の宮古、今年の春の慶良間に続き、またまた沖縄の海へ♪

















まずは川平湾へ。

石垣の有名な観光スポットです。


実は8年前にも来ていたので

ツアーのクーポンでグラスボート無料券がついていたので行ってみるかという感じでした(笑











この船で行きます。




台風の影響でやや雲が多く風もありました。




船の中はこんな感じ。




もちろんお魚が見えます。




カメも見えたり♪




さらには



・・・・これなんだかわかりますか??







ハブクラゲっていう有毒クラゲです。









現地のお兄さんが捕まえてくれました^_^;

何と素手で!




頭は触っても大丈夫なようです。

ここはハブクラゲが多いため遊泳禁止です。









ちなみにかなり珍しいそうなのですが

私たちが泊まったホテルではハブクラゲはお寿司のネタになってました(*^。^*)




漬けになってましたが、触感、味付け含めて美味でした♪

こりこりむにゅむにゅといった感じ?








こんな海を見せられてわたし的には潜らないわけにはいかないのですが

クラゲをみた子供たちはビビりまくり。。。

『海じゃなくプールに行きたい』とのたまう始末。。。




でも父親のエゴでもちろん海へ行きました。

観光雑誌でシュノーケリング★3つ評価だった米原海岸へ♪







海岸から泳いでいけるところにこのサンゴたち!!






レベル高いです!!





シャコガイってすごくきれいで、個体によって色が違うんですよね。






エラブウミヘビにも出会いました♪






調子に乗って寄ってみたり♪




しましまと薄青の鱗が美しい。。。












せっかくなんで別の日にツアーにも参加して

いいシュノーケリングポイントにも連れて行ってもらいました。








ポイント① マンタシティー



この日もやはり雲が多く、スコールが時々降ってました。。。





水深25m、潮の流れもそこそこあるようで

ライフジャケットを義務付けられました。

わたし的には残念ですが安全のためですから仕方ありません。





9歳と5歳の子供たち。



やわらかいビート板みたいなものにつかまって連れて行ってもらえます。





水中はこーんな感じ。





水はかなりクリアなんですが、天気が。。。




肝心のマンタは何とか見れましたが




ちょっと遠いですね^_^;



マンタポイントはマンタ見るだけで終了。







次なるポイントへ。

お魚畑。




















海の中は癒されますね~

最高でした♪









このたびのレンタカーはデミオ。




大、中、小3つのトランクが普通に荷室に詰めました。

コンパクトカーってすごいですね。



走りについては特に感動もなく(笑。

高速ないのにETCがついてましたね^_^;


















































Posted at 2014/08/20 23:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年05月27日 イイね!

2014仕様

2014仕様













自転車ネタで恐縮です。












最近昔ほど乗っているわけではありませんが

ぼちぼちやっています。



先日大会に出たところ





こーんなすてきなマシンたちに刺激され




私の中の欲しい病が発症しました(爆







今までのうちのマシンはこちら。







オルベアオルカ2009を7900デュラで組んでます。




ホイールは38mmのリムハイトのEASTON EC90SLで

軽さ、巡行性能はキシリウムSLにくらべると格段に良く

ベアリングもとてもよく回り、ラチェット音、抵抗は小さく

足を止めても減速感は少ないので

性能面ではかなり気に入っています。










が。。。





欠点というと

キシリウムSLなどに比べて横方向の剛性不足が気になること。


そしてあとは


見た目です(爆









性能はもちろん大事ですけど、かっこいいのがもっと大事です(笑



ということで深~いホイールに手を出しました。






人間だんだん慣れてくるもので38mmでも深いと思っていたのですが

だんだんとそれでは物足りなくなってしまったのです。

今回は82mm♪







もちろん性能面では巡行性能はよくなるはず。

トライアスロン、デュアスロンルールではドラフティングが使えませんので

そういう場合は威力を発揮してくれるでしょう。





重量は

EC90SL1250g

キシリウムSL 1480g

ZIPP808 1565g。。。

やっちまったか。。。



平地走行メインだと速くなるはず??(笑

















で装着しました♪






分厚い素敵なシルエット♪










ZIPPです♪







808です♪








フロントも♪












横から







パッと見真っ黒なホイールですが

光が当たるといやらしく光ります♪











クランクが見える側から












ただ、ホイールの幅があるようで

ブレーキの調整が必要です。



キャリパー閉めたらロックしちゃってます。




あとはギアの調整も必要になり。。。

今までのものを気軽に交換という感じではなくなってしまいました。。。

ZIPPホイールはそういうものらしいんですが

ホイール履き替えごとにリアディレーラー調整ってめんどくさすぎる。。。




がとりあえずはこれで行ってみます。






しかしいつかこんな感じでオルベアオルドゥのフレームにブルホーンのハンドルで組みたいですな。





そうすればディレーラー調整の悩みはなくなるんですが(笑



オルカとオルドゥの2台体制♪


最高だ。。。



















Posted at 2014/05/27 09:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年05月26日 イイね!

鋸山~養老渓谷

鋸山~養老渓谷










先日の磐梯吾妻スカイラインツーリング

『近くにこんないいところがあるなんて』、と感動し

それ以来、いろいろなところに行きたい欲求が出てきました。




と言いつつ実際は週末1日しか休めないときは、遠出もおっくうになりますが

今週は2連休でしたので、日曜日に繰り出してきました。






どこに行こうか悩んだとき

数年前に買ったこの本。







この中に当然磐梯吾妻スカイラインも含まれていますが







今回はとりあえず日帰りで満喫できるコースをということでこちらに行くことに♪





養老渓谷、亀山湖コース。

そのなかで私がチェックした見どころは鋸山と粟又の滝です。












というわけで朝7時発、2時間半くらいかかって鋸山に到着しました。


山頂手前まで鋸山道路という駐車場代を含んだ往復通行料1000円の道があります。






その道を上るとビューポイントが♪










上ってきた道が見えてます。







かすんで見えるのが房総半島南端でしょうか。。。



ロードバイクで走ったことを思い出します。。。











鋸山道路の上には駐車場がありました。



家族そっちのけで車の写真を撮りつつ

クルマをとめて山頂、日本寺へ向かいます。









駐車場から山頂までは10分ほどで着きます。











鋸山の目玉は山頂ではなく地獄のぞきと呼ばれる断崖絶壁。

と私は勝手に思っています(笑。






横から見るとこんな感じ♪







で、絶壁の上から。












地獄のぞきも含む散策路は日本寺というお寺の敷地内になっており、

アップダウンのある山壁を移動します。






そこでは、でっかい観音様や






でっかい大仏に出会えます。




奈良の大仏の1.5倍くらいの大きさがあるそうです。






お地蔵様と無数のお地蔵様スタイルの絵馬みたいなものがたくさん。。。

なんて呼ぶのかわかりません^_^;











2,3時間散策して、山を下ります。


























お昼は道の駅きょなんで鋸山天丼を食しました♪





ぷりっぷりのエビが3匹。

うま~でした(*^。^*)












食後は同乗者はみな就寝したため

60km強の山岳コースをわたし一人で堪能しました。

ノンストップで走り切り写真撮り忘れ。


というかビューポイントがなかった。。。










で、次なる目的地養老渓谷、粟又の滝へ。











水量は少なめ、大きな岩面を水が落ちてきています。

水質はキレイというほどではありませんが


地元の兄ちゃんたちがバーベキューしながら飛び込んでました。。。


爆竹鳴らしたりして。。。


興ざめです。。。






気をとり直し滝の上へ。






















滝の下より滝の上の方がオススメですね♪

サワガニもいました(*^。^*)















まとまらないブログにお付き合いありがとうございました。

さて次はどこいこう♪
Posted at 2014/05/26 10:35:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | A5SB | 旅行/地域
2014年05月15日 イイね!

子連れオヤジの土湯温泉磐梯吾妻スカイラインツーリング

子連れオヤジの土湯温泉磐梯吾妻スカイラインツーリング
















高校の同級生であり、みん友でありパパ友であるこのお方

1泊2日のツーリングに行ってきました♪

母の日でありながら、母親抜きの父子2組という不思議な組み合わせです(笑








1日目、5月11日。

常磐道友部SAに集合。









そして常磐道、磐越道、東北道と走り




1台だと長く感じる道中も仲間と一緒だとなんだか短く感じます。








福島西インターで降りて土湯温泉到着♪



















到着後は早速オヤジ2人と子供4人で温泉街を散策しました。



土湯温泉はこけしの街のようです。

街の至る所にこけしがありました。

気軽に立ち寄れる博物館的な建物もありました。









マイナスイオンを浴びにちょっとした吊り橋へ。











散歩でおなかをすかせ、温泉に入った後は晩御飯です♪



気分よく飲みすぎて、子供と一緒に21時にはダウンしていました。。。



















2日目、5月12日。

朝5時半に起床。








子供はなかなか起きてこないのでオヤジひとりで朝の散策。












すこし歩いた後、朝から足湯に入ったり♪















朝風呂、朝ごはんを済ませたあとは

ツーリングに繰り出しました♪








クルマに燃料を投入し





V36のお尻に導かれ、磐梯吾妻スカイラインへ♪











つばくろ谷。


















途中ちょこちょこビューポイントでとまりながら







浄土平を目指します♪
















浄土平。

山の斜面から湯気が上がっています。







そこから吾妻小富士に登ってみると










サイコ-でした(*^。^*)











雪の残る道をはしり、










桧原湖方面へ♪














道の駅裏磐梯にて塩ソフトをいただき








最後は猪苗代湖を臨みました。





2日間天気に恵まれ、最高のツーリングでした♪




Posted at 2014/05/15 02:13:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン エンジンオイル フロントフードバンパー ウィンカーバルブ https://minkara.carview.co.jp/userid/153457/car/3483448/8319207/note.aspx
何シテル?   08/03 10:38
中学生で初めてBNR32を見て以来、 その魅力のとりこになっている40代のおじさんです。。 幾多のトラブルを乗り越えつつ いつまでその気持ちが続くのか…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いわぼうさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 15:24:51
不明 サイドエンブレム改2 夏用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 14:48:39
犯人のアジト、四街道じゃありませんので!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 00:43:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートワゴンV64モーションの後継車。 発表前から気になっていた一台です。 縁あって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
6年式BNR32です。 ボディーカラーはもともとシルバーでしたが ダークブルーメタリック ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのオープンカー。 初めての左MT。 のんびり走って気持ちいい。
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A5からA5へ乗り換え。 愛着があったので乗り換えたくない気持ちもありましたが、奥様メイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation