• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はゆぱぱのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!















なんとなんと

みんカラはじめて11年です。

これからも細く長く

なんとかつづけていきたいと思います。




今たまたまロサンゼルスに来てまして

スペースシャトルエンデバーを見てきました♪











これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/09/27 08:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

いろいろ近況

いろいろ近況












ご無沙汰しております。


夏も終わりですね。


皆様に忘れられないように少し近況を。。。








C60とは8月末にトライアスロンに出てきました。




昨年とバイクセッションはタイムはあまり変わらず。

フレーム変わっても、エンジン一緒なのでそんなものでしょう。

そしてトライアスロンシーズンは終了です。






それからフレームの折れたOrbea Orcaですが

先日修復されて帰ってきました。






よく見ると修復したのはわかりますが

予想以上の仕上がりでした。







車の方はといいますと

R36は日常の足として大活躍しています。

そろそろ6万キロに到達しそう。。。







32Rは20万キロを目前に足踏みしています。










そろそろさらなるリフレッシュってことでとあるパーツを仕入れてはいますが

装着には至らず。

手放す気はないのでのんびり付き合っていきます。








Z4Mはといいますと

こちらももう10年選手目前。


でも保管状況が良いせいか、見た目はきれいです。







残念ながら相変わらず乗りこなすには至りませんが

ぼちぼち楽しんでおります。














Posted at 2016/09/11 11:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年06月15日 イイね!

C60納車と潮来トライアスロン

C60納車と潮来トライアスロン














4月に愛してやまないORBEA ORCAを壊してしまい

落ち込んだ日々を過ごしていましたが

5月末に新しいバイクが納車となりました。






気になるメーカーはいくつかありました。




リドレー







デローザ






カレラ






タイム





コルナゴ





ウィリエール













どれも結構いい感じなんですが

お世話になっているショップの取り扱いの関係もありまして

必ずしも欲しいバイクが買えるわけではありません。








で、ショップの店員さんに伝えた条件は以下の通り


1 色気のあるフレーム

2 艶あり塗装

3 カーボン地が見える塗装

4 トップチューブは極端なスローピングでないもの







で、店員さんにおすすめされたのはこの一台。








コルナゴです。









クラシックブラック









C60













実物の塗装の美しさは素晴らしいです。

さすがはコルナゴといった感じ。

しかもわずかなマスキング不良によるアウトレット品で

定価の20諭吉ディスカウント価格。




コルナゴといえど今はほとんど台湾製ですが

こいつはmade in Italyなのです。










ビビっときたので内金払って

押さえてもらいました♪














コンポはシマノの電動にしようと思っていましたが

こちらも店頭在庫をスペシャル価格で提供していただきました。



なんとなんと



カンパの



レコードであります♪





シマノにはない色っぽさ♪


やっぱりイタリアンバイクにはカンパが似合います♪


性能ではシマノの方が評価は高いようですが


カッコよければすべてよし(笑














そんなこんなで、めでたく納車されました♪

そして、納車翌日いきなり110キロのロングライドへ♪














というのも、1週間後にトライアスロンが控えていたのです。

本番まではこの練習1回のみ(爆

潮来トライアスロンという大会(オリンピックディスタンス)です。








トライアスロンのピットはこんな感じ。











泳いで





バイク乗って

(写真なし)


走ってゴールです。






結果は昨年のトライアスロンよりもバイクセッション8分短縮。

Newバイク効果でしょうか♪



トータルでも自己ベスト更新できて大満足♪









バイクも出し切った感?♪









Posted at 2016/06/16 00:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | トライアスロン | スポーツ
2016年04月24日 イイね!

心の整理がつきまして

心の整理がつきまして












そういえばわたくし1か月ほど前にアメリカから帰ってきました。


半年の不在の間に2台が車検が切れ、1台が保険も切れるという事態になりましたが


友人たちの協力もあり車のコンディションも問題なく、


落ち着いたカーライフを再開することができています。













しかし、私のもうひとつの趣味である自転車では

近年まれにみるショッキングなことがありました。







2009年に購入したORBEA ORCA、





6年以上も一緒に走ってきたかけがえのない相棒です。











しか~し






お花見日和の4月某日、お花見サイクリングに家族で出かけようってことで

こんな感じで繰り出したのですが

















その道中で、ルーフの上に自転車を積んでいることを忘れ。。。

こんなことに。。。。。。。。。。。。
























まあ自分でやったわけなのですが、


悔やんでも悔やみきれないわけです。。。。





結局お花見サイクリングはお別れ撮影会になりました。。。
















このコとはいろんなところに行きました。
















折れた車体をみるたびに


もう一度こいつに乗りたいっておもうわけです。












カーボンフレームは折れたら終わりっていうのが


この世界の常識なのですが


本当にそうなのか、


このまま眠らせてしまっていいのかと


ちょっといろいろ調べたところ


こんな会社に出会いました。


なんとなんと積極的なリペアをしているようなのです。




この会社HPからの引用画像ですが

こんなトップチューブ、ダウンチューブがぽっきり折れたフレームも






こんな形でよみがえるようです。






もちろんカーボンの積層具合や、使うカーボンの種類なども違いますから


本来の性能が戻るというわけではないですし、重量増加なども理解しないといけません。








先日、フレームを送り


見てもらったところ十分に治せるだろうとのご意見をいただきました。


費用は決して安くはありませんが、


また自分の相棒と走ることができる喜びはプライスレスだと思うわけでして


直す方向で話は進んでいます。





復活した暁にはこれまでとは違ってすこしのんびりと走りたいと思います。











ただ、折れたフレームでガチンコレースに出るのも不安ですので

決戦用のマシンも購入予定です♪










Posted at 2016/04/24 00:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2016年02月21日 イイね!

インディアナポリス、シカゴ

インディアナポリス、シカゴ














1月上旬だったと思いますが

インディアナポリス経由のシカゴ旅行に行ってきました。

当然、車で移動です。








このあたりは


例年ですと最低気温マイナス20度近くまで下がることもあるような


結構寒いところです。


はじめの目的地、インディアナポリスは


私の住むレキシントンからは300キロ離れており3時間くらいかかります。






インディアナポリスといえばインディ500、NASCARなどなど。


ですけどこの時期はオフシーズン。



ですけどインディアナポリススピードウェイを一目見ておこうということで


足を運んでみました。











中は一部改修中でしたが

オーバルコースのバンクは何とか見えました。







それで終わりでは寂しいですが


幸いなことにオフシーズンもやっている博物館があります。


その名は

Indianapolis Motor Speedway Hall of the Fame





そちらに行ってきました。




中はこんな感じになっています。









こんなクラシカルなマシンから






歴代のインディのマシン








フォードGTに




コルベット?





こんなものまで。。。

















歴代のインディーカーを堪能した後はシカゴに移動。







シカゴの目的は2つの博物館に行くことでした。




1つ目は科学産業博物館。









月面着陸したアポロや





旧西ドイツのUボートなど
















それから人体標本が圧巻!!
















色々なものが置いてあり


とても楽しいところでした。














もう一つはシカゴ自然史博物館。







ここの目玉はこの子。












どでかい博物館のど真ん中に鎮座しています。












ちなみにこの子はSueっていうそうで


現存するティラノサウルスの化石の中で世界最大らしいです。




博物館のアイドルは、ビールのラベルにもなっています。








恐竜好きは子供の時から。


変わることはありませんね♪


あ、車好きもですが。





そしてシカゴのしめは夜景です。


日の入りから、夜景スポットに陣取り


空の変化を堪能しました。












ちなみに気温は−17度。


しかも強い風。。。



グランドキャニオンよりも寒かったです。


寒すぎてカメラの電池がおかしくなり


最後は写真撮れなくなりました。










それから、


グランドサークルで走ったルート66ですが


その起点がシカゴにあります。







そして終点も








今回の旅の相棒はホンダアコード。




硬めの足回りがほかの車とは違いますね。




最後に、今の時期シカゴオートショーってのがやっています。

今思えばこの時期来ればよかったなと思ったりしますが。


今回の走行距離:1200km

















Posted at 2016/02/21 14:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン エンジンオイル フロントフードバンパー ウィンカーバルブ https://minkara.carview.co.jp/userid/153457/car/3483448/8319207/note.aspx
何シテル?   08/03 10:38
中学生で初めてBNR32を見て以来、 その魅力のとりこになっている40代のおじさんです。。 幾多のトラブルを乗り越えつつ いつまでその気持ちが続くのか…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いわぼうさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 15:24:51
不明 サイドエンブレム改2 夏用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 14:48:39
犯人のアジト、四街道じゃありませんので!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/26 00:43:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートワゴンV64モーションの後継車。 発表前から気になっていた一台です。 縁あって ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
6年式BNR32です。 ボディーカラーはもともとシルバーでしたが ダークブルーメタリック ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのオープンカー。 初めての左MT。 のんびり走って気持ちいい。
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A5からA5へ乗り換え。 愛着があったので乗り換えたくない気持ちもありましたが、奥様メイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation