• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんか。の愛車 [フォルクスワーゲン ジェッタ]

整備手帳

作業日:2015年10月31日

エンジンオイル&オイルフィルター交換(104500km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
この整備手帳は作業者の偏見で書かれております。
自動車屋さんや整備屋さん、プライベーターの方は生暖かい目で見ていただけると助かります。
2
101800kmにてお世話になっております自動車屋さんでよくわからない5w-30のオイルに交換。
前のワゴンRは0w-20のオイルをディーラーと自動車屋さんで交互に使ってたのでおそらく部分合成か全合成だと信じたい・・・

ですが銘柄なんて指定できる身分ではないので自ら変えることに。
何回もマイガレージでオイルをぶちまけました
3
0w-20の時はスズキ純正のエクスターを3ヶ月ごとに交換しておりました
JETTA君にはサラサラすぎて困るので5w-30のオイルを選定しておりましたが
貧乏なのでワコーズが買えません
4
これ、ヤフオクですっごい安いですよ
4回分なので1回辺り2500円ってとこでしょうか

ワコーズが買えないあなたに妥協をおすすめするオイルです。
ぼくのお小遣いがまた減ってしまいました。
5
ここからは写真がございません。
みんカラの諸先輩方がご説明されておりますが、そちらを参考にしていただけますと助かります。

と書きたいのですが、アーカイブしてあるものをいちいち掘り起こすのも面倒なため書き記したいと思います。
写真撮っとけって話なんですけどね。
6
用意するもの

・一般的な工具類やジャッキ、馬やブレーキクリーナーなど
馬や大型のジャッキなんかあると作業がはかどります。
なければ前輪にコンクリートブロックなんかを2段ほど積んでおけば下回りにも簡単に潜れると思います。

・交換用のためのエンジンオイル。
 5Lあれば足りると思いますが、大抵販売しているのが4L缶だと思いますので、ペールで買われた方が事足りるかなと思います。

・廃オイル処理用の空き缶または焼却ゴミに出せる商品
 自宅で保管できるようであればペール缶に廃オイルを流して於けばいいと思います。
近所迷惑なのでぼくはポリパックです。できれば6.5Lがいいです

・ラチェットレンチ用の36mmのソケット
 フィルター交換時に必要です。ろ過フィルターケースを取り外すために使います。
アストロプロダクツ(https://goo.gl/ETSqCM)が近場だと1番お買い得でした
7
手順としては

ジャッキアップをしてT25の星形で止まっているアンダーカバー(ビス7か8箇所)を外しフィルターケースをむき出しに、
オイルパンが19mmのボルトナット(約32Nm)で止まっておりますので、ラチェットレンチで緩めたあとは手でゆっくりを外して上げればいいとおもいます。必ず周辺にはオイルの受け皿をセットしてください。
大体抜けきったかなと思ったら代わりの皿を用意し、オイルパンの下に置いてください。

その後フィルターケースの蓋を回してとり、オレンジの部分をマイナスで奥まで刺してください。
諸先輩方の記事ではフィルター内部のオイルがそこから抜けるとのことでしたが、全く抜けず結局フィルターケース脱着時に残ったオイルをぶちまけてしまいました。

フィルターケース脱着には36mmのソケットを使用し、緩くなったら手で回して外してあげるといいと思います。

画像は転載です、ごめんなちゃう
8
オイルが完全に抜けましたらオイルパンにボルトナットを適正トルク(約32Nm)で締め付け後にブレーキクリーナーで清掃をしてください。

オイルフィルターに関してはケース内部のフィルターを交換後にフィルター付属のパッキンを正しい向きに付けてから戻してください。
適正トルクはケースにも書いてありますが25Nmだと思います。
下回りの作業が終了後、必ずボルトやケースのトルクは確認してください。

下が終わりましたらエンジンオイルをエンジン内へ落としてあげてください。
確か4.6Lだと思いますが、オイルフィルターケース内にもオイルが浸透すると思うのでもう少し必要だったかもしれません。
必ずレベルゲージで確認してください。

以上で作業は終了です。
必ず用法・容量を守って正しくお使いください。

肝心なJETTAくんの写真は一枚も撮っておりません。
転職してから文章なんてほどんと書かないので頭痛が痛い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&オイルエレメント交換

難易度:

NEOTOKYO ミラーカムPro2 MRC-3023取り付け

難易度: ★★

ジェッタ8回目の車検

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月2日 2:39
ちゃんと整備手帳されてて草
コメントへの返答
2015年11月2日 8:04
メタボリックシンドロームbot

プロフィール

「@hayatezza アルミテープを流行らせたい人はこうやって話題にしてくれるだけで大助かりなんだよね
賛辞だけなら話題にすらならないだろうし」
何シテル?   09/18 10:37
うんこ製造機です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤビッグローターコンバージョンNA8→NB2 ★14インチホイールに★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/15 21:15:48
ショートスタビリンク 自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:46:05
【エンジンオイルについて寄せられる質問No.1とは…?】教えて!業界&パーツの先生!!第3弾【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 20:10:01

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買ったんすよ
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
アナタのためにならない整備をモットーに。 ためになったアナタは "仲間" です
ホンダ S2000 ホンダ S2000
純正アームの限界へ挑戦
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
野菜豚マシマシにんにく抜きたまネギたっぷり
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation