• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-elevenのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

今さらながらモーターファンフェスタ(^^;

今さらながらモーターファンフェスタ(^^;今日でGWは終了ですね。
最終日はこんな感じで家でブログをアップしています(^^;)

毎年GWは妻の実家に帰省しているのですが、今年は仕事の都合が合わず帰省は断念。
その変わりと言ってはなんですが、GW2日目の4/30に初モーターファンフェスタに行ってみました。

天気は快晴♪

ゲートオープン7時、会場オープンは8時と言うことで、7時半頃到着!!


富士山が綺麗に見えています♬

綺麗な富士山を見ながら会場方面に歩いて行くと、まだ開場前なので

人間渋滞中!!GW初渋滞です(笑)

開場時間になり、まずは大試乗会の予約を取ろうと受付に行ってみたのですが、既に大行列で断念(T_T)

と、言うことでまずは朝食。

妻は朝から一人女子会開始(爆)

一人女子会後は、オープニングセレモニーを見にスタンドへ向かうのですが、その途中

LC展示中~
かっこいいっす!!お金があればな~(大爆)

メインスタンドに到着すると

ちょうどオープニングセレモニー開始!!






かわいい尾根遺産に~


イケメンドライバー!!


ついでにドローンも撮影。




前愛車、S15のD1カー(^_-)-☆

に続き




現愛車86のD1カー☆
乗り降りが大変そうですね(笑)

オープニングセレモニーが終わると、車が恰好良く退場して行くのですが・・・


マツダ787Bのエンジンがかからず、手押し退場のハプニング


・・・で、ピットでは調整してました。

この後はD1カーデモランと言うことで、ドリドリ中のD1カーを撮影してみたのですが、


ん!? S15??


んん!?? 86???

続けて、ツインドリフト~


んんん!??? S15と86????

・・・ってな感じで、良い場所が取れず、スモークで何の車が走っているのか判らない写真に(T_T)

唯一、車が判ったのは

コースアウトした86のみでした~(+_+)


場所取りに失敗したD1デモの後はAパドック前のメイン会場をプラプラ。



三菱のこのデモはなかなか迫力がありました!!

メイン会場では、そのショップの色々なデモカーが展示されていたのですが、

このGT-Rが一番目を引きました(笑)

そうこうしていると、グリッドウォークの時間になりコースイン!!

1コーナー方面から見学。


フロントローにはF1カー2台が陣取ります。
PPは7UPジョーダン・フォード191。


1991年の途中からミハエル・シューマッハが乗っていたマシンです。

続いて2番グリッドは

フェラーリF310。


こちらも1996年にミハエル・シューマッハが乗っていたマシンです。
で、このF310でコースのデモランもしていたのですが、ホームストレートでのあまりの速さに自分の腕では良い写真が一枚も撮れませんでした(T_T)

この後もピットウォークで色々な車の写真を撮っていたのですが・・・









なぜか余計な女性が入り込みます・・・


で、

最終コーナーに到着。
余計な女性が写り込んでしまいましたが、普段近くで見れない車も沢山見れて興奮のグリッドウォークでした☆

グリッドウォークの後はメインスタンドに戻り

お金持ちのパレードランwを見学して、帰路につきました。

で、今回の戦利品は



FSWの湯飲み~

と・・・

日焼け止めを塗り忘れた顔の皮が向けてしまった・・・の2つです(爆)


このイベントは沢山のブースが出てはいるのですが、一つ一つのブースが小さくパーツの品ぞろえが少なかったことが、少々残念でした・・・
でも、普段あまり見れない車が沢山見れたのは楽しかったですね♪

来年も時間があったらきっと行くと思います。
Posted at 2017/05/07 13:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年01月15日 イイね!

TAS2017を満喫(^^♪

TAS2017を満喫(^^♪今年も昨年に引き続き、TAS2017を楽しんできました!!

しかも今回は14日のチケットは事前に購入していたのですが、運良く13日のチケットも入手でき、13~14日、2日間に渡って楽しむことができました(^_-)-☆

毎年、車で幕張メッセに向かうのですが、朝が早いのは良いにしても帰りの大渋滞がつらい・・・

と、言うことで今年は2泊にして、浦安に宿を取り、車を宿に預けて電車で幕張メッセに行く作戦を決行!!(お金はかかりますが・・・汗)

この作戦のお陰で帰りの時間も気にせず、車の他にも『大黒摩季さん』『倉木麻衣さん』『相川七瀬さん』のライブも堪能できて、ライブ好きな妻も大喜び(^^♪


2日間に渡ってなので写真も結構撮ったのですが、このブログでは、86/BRZメインで、他の写真はフォトアルバムにでも残しておこうと思います。


まずは13日、

13日はもう少し人も少ないかな~と思っていたのですが、結構人は多かったです。流石、年々来場者数が増えているTASですね。

まず向かった先は、車ではなく

今、旬の『PPAP』(笑)

その後はいよいよメインの会場、北館へ。


北館に入るとお友達の愛機である

VWブースへ。

ビートルの展示は1台だけで

『Racer Version』として、色々手が入ってました!
お友達のビートルはどんな変化をするのかな~??

その後は、アンケートに答えて

お友達のお土産GET!!

この北館には、最近定番になっている86 My Garageのブースがあって、今年は

ウルトラマンとコラボ!!


KOUKI86とウルトラマンのコラボ。良い感じにまとまってました。


マフラーカッターやエンブレムには『M78と86』の文字。

内装は



こんな感じなんですが、このチェック柄、よく見ると


『M78×86』の文字!!
けっこう、細かいこだわりです(^O^)

このウルトラマンとのコラボ86をじっくり見ていると、
なんと

生・右京さんが(@_@)
こんな近くで『神風右京』を見れるとは思ってなかったので、ちょっと興奮してしまいました~

だいぶゆっくり見ていたので、13日はこの北館のみで終わってしまい、この後は『大黒摩季さん』のライブを見て、宿のある浦安へ。

夕食は妻と新年会を兼ねて『てしごと屋』という居酒屋で







美味しい魚料理を堪能!!
日本酒の種類も多くて、料理も美味しいし、こういうお店の新たな発見も楽しいですよね(^_-)-☆


そして14日。
流石に13日とは比べものにならない位、人が多い!!

この日も色々見て回ったのですが、86/BRZをダイジェストで(^^;






TGRFにも展示してあった、特別仕様車のGT”Soler  Orange Limited"


SUBARUブースにあったBRZのSTI Ver。
今のところ市販予定は無いが、評判が良ければ販売したいとの事。
はっきり言って、カッコ良かったです!!


















各種イベントで見る、塚本奈々美選手のマシンを見ていると~


なんと、ご本人が登場!!
塚本選手。いつみても綺麗ですね(^^♪





他にも、86/BRZの展示はあったのですが、いまいち上手く撮れてなかったので割愛(爆)
つくづく、自分の写真の下手さが身に染みてわかります(涙)

そしてこの後は、『倉木麻衣さん』と『相川七瀬さん』のライブを見て、浦安の宿へ・・・

とっても充実した2日間でした♪
他の画像は冒頭にも書きましたが、フォトアルバムにでもアップしようと思います。


今回は散財しない様に

TRDでの頂きものや、狭く暗い所に鉄物が落ちた時に便利なマグネット付き伸縮LEDライトを購入。

そして

限定ミニカーで終了。



・・・のはずだったのですが・・・




TRDのLED付きスカッフプレートを衝動買い~(^^;


と、結果散財をしていまいましたが、ゆっくり見るには2日間は欲しいなと認識した今回のオートサロンでした!!


やっぱりこのイベントは車にライブに楽しいですね~♪
来年も特別公開日のチケットをなんとか入手してゆっくり見に行きたいな~
Posted at 2017/01/16 00:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年12月03日 イイね!

今年もTGRF2016へ♪

今年もTGRF2016へ♪冬のオートサロン、夏の86styleに続き、我が家の3大イベントの一つ、秋のTGRFに行ってきました。
今回で4回目の出陣!!

関東地方観測史上初めての11月の積雪ってことで、路面凍結が心配だったのですが、問題無くFSWに到着。


今回も昨年に続き、オーナーズクラブで参加したのですが、お友達3台での参加の予定が・・・
残念ながらお友達の1台が急遽仕事になってしまい(>_<)


2台での参加になってしまいました~
でも、周りは他の86/BRZのオーナーズクラブの方々だったので、お友達も沢山いらっしゃって、駐車場でも楽しい時間を過ごせました。

中には既に86を降りられたお友達もいるのですが

こんなかわいい車に(*^-^*)

今年も昨年に引き続きパレードランに参加して

ピットに待機していると、前は14R、横にはGRMN!!
天気に負けずテンションUPです。

で、パレードランが始まると、



助手席の妻がお友達の車両を撮影しまくり~

86styleの時には綺麗に見えていた富士山は

残念~(+_+)


昨年に増して渋滞していたパレードランの後はイベント広場へ。

昨年までは、このイベント広場にショップのブースも並んでいたのですが、今年はその名の通り、イベントに特化していました。

このイベント会場には女性向けブースがあって

妻はスタンプペタペタとオリジナルバックを作成~♪

その前のブースには

虎?柄の86が!!

そうこうしていると、オープニングセレモニーの時間になったので見に行くと

白い悪魔降臨(笑)


AKB TEAM8も・・・


もりぞーさんも・・・


中島選手も小林選手も白い悪魔のせいでぼやっとしています(^^;

オープニングセレモニーが終わるとイベント広場では

KOUKI86がドリドリ中でした!!!


この後はパーツショップブースがあるAパドックへ。
まずは、特別仕様車のGT"Solor Orange Limited"を見学。



ブレンボのブレーキは魅力ですが、オレンジがメタリックではなくソリッドオレンジ。しかもだいぶ明るいオレンジでした。
個人的には、派手すぎるかな~って感じ(笑)

ショップブースの方では



いつもお世話になっているMS、ハッシーさんがいるブースで散財(笑)


KOUKI86が発売になった影響もあってか、前期・後期の86がデモカーになっているブースが多い印象でした♪


ブースをフラフラして、そろそろお腹が~ってことで

もりぞー食堂の麻婆丼。なかなかの美味でした!

コーヒーはセルフサービスなのですが

アクセルを踏むと、コーヒーが出ると共にエキゾースト音が鳴り響きますw


今回展示してあった車両で一番目を引いたのが

こちらはレプリカなんですが・・・


なんと初の純国産車で有名なトヨペットクラウンの実車が展示されていました!!!
この車はワンオーナーで、そのオーナーさんが皆にみて頂きたいというご厚意により実車展示が実現したそうです。
整備が行き届いているし、60年も前の車が未だに走行可能。
しかもナンバーも本物で、60年の歴史を物語っています。


珍しい車を見て感動した後は86/BRZ Raceを見学。

残念ながら、迫力のクラッシュシーンを逃し、クラッシュした後、走り始めるシーンになってしまいました(涙)


この後はブースをフラフラして、SUPER GT VS SUPER FORMURAを見たのですが、雨の影響でくるくる車が回って2周で赤旗中断(+_+)

雨もひどくなってきたので、FSWを後にしました。


今年は残念ながら天気がいまいちでしたが、それなりに楽しめたイベントでした。

来年も行けたらいいな~♪
Posted at 2016/12/03 15:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年08月08日 イイね!

マイナーな土日(笑)

マイナーな土日(笑)86の日だった8月6日。
86もKOUKI86が発売され、ビックマイナーを遂げました!!

それにちなんで・・・ってことで、マイナーなお話を2つばかり(^^;


まず一つ目は花火の話題。

この日は静岡でもあっちこっちで花火大会が開催されていました。
『天竜川』や『裾野』等々。

静岡で有名な花火大会と言えば『安倍川』なんかも有名ですが、なんといっても花火名人の大会でもある『袋井』の花火が規模的には一番大きいかな。

自分も行った事はありますが、有名な花火大会なので人出も多く、花火を見に行っているのか、人を見に行っているのか・・・って感じでしたwww

この袋井の花火大会も8月6日に開催されていたのですが・・・

自分が行ったのは敢えてのマイナー花火大会、『御前崎』の『みなと夏祭り』!!!

規模的には袋井の足元にも及びませんが、この花火大会の特徴はなんと言っても近くで上がるので、大迫力です!!
風向きによっては、上から灰が降ってくることも(笑)


会場に入ると出店も沢山あり、盆踊りやフラダンス等々、色々なイベントが開かれています。


御前崎市のゆるキャラ、『なみまる』と『ふうちゃん』。
今年もゆるキャラGPに出場するので、投票よろしく~とのアピール。
昨年のゆるキャラGPでは同じ静岡(浜松市)の『家康くん』の影に隠れ、427位とふるいませんでしたが、今年はそれ以上になる様に頑張ってほしいですね(^_-)-☆

花火を見る場所を確保し、出店で遠州夢前牛の串焼きややきそばなんかを食べながら花火の時間を待ちます。

そしてPM7:30、カウントダウンと共に花火大会開始です☆
ここからは、花火画像が続きますが、たいした写真ではないのでご容赦を~(^^;

























写真はぜんぜんダメダメですが、生でみると近いので迫力があります!!
是非、御前崎のみなと祭りも来年からチェックしてみてくださいね(*^^*)


お目直しにこちらも『花火』ってことでご容赦を(*^▽^*)


一夜明けて、8月7日。
二つ目のマイナーな話は、マイナー前のZENKI86の話。

効果が体感できました~っというレビューを多く聞くこのパーツ。
自分が86を検討していた頃から色々相談にのってもらっていて、このパーツを販売している『AREA86 AOI』のMS、ハッシーこと橋本さんに86styleで色々お話しを聞かせて頂き購入を決意。
橋本さんはダメなパーツはダメとハッキリ言う自分にとっては信頼できるMS☆

ということで、


AREA86 AOIに到着。

装着したパーツは、オカルトチューンとも呼ばれるマイナーな『ヒューズチューン』(^^;。
『GarageSTR ISO チューニングヒューズ』を装着してみました。
基本電気関連のチューンはプラシーボ効果の要素が強いので、あまり信じていないのですが、このAOIに来る86オーナーさんは皆さん車に詳しくてサーキット走行を楽しまれている方が多くその方々が効果ありと言っている事、橋本さんが自分の86にも装着した上でおススメと言っている事、そしてネット販売が無い上、販売するのにしっかりレクチャーを受けた販売店しか売れない事等もあり、信じてみる事にしました!!


早速ボンネットを開け、ヒューズを交換。

エンジンルーム内は

黄色いマーキングがある13箇所。

続いて


運転席下にあるヒューズボックスは


この4箇所を交換します。


チューニングヒューズ(左)と取り外した純正ヒューズ(右)
写真が下手くそで良く違いがわかりませんが、『GarageSTRチューニングヒューズ』の特徴としては、よくある電気抵抗を減らす物ではなく、接点部以外を絶縁し、余計な箇所への放電を抑え接点部分に電流を集中させる事を特徴とするヒューズです。
ヒューズって過電流防止の為にある物なので、抵抗値を下げる訳では無いのはヒューズの役割的には問題なさそうですね。

外した純正ヒューズを良く見てみると

端子部分はだいぶ焼けて変色しています((+_+))
※約50,000km走行後です。

ヒューズ交換にあたり、ECUの学習はリセットされてしまうので

橋本さん自らECU初期学習をしてくれます(^_-)-☆
86/BRZにとってはこの初期学習は必須らしく、バッテリー交換後も必要な事らしいです。86発売当初に良く聞いたアクセルペコペコもアクセルペダルの座標軸補正には必要で、更に他にも色々・・・
(ECUの初期学習やこのヒューズの詳しいことはAREA86の橋本さんまで)

この初期学習を終えても、学習が終わるまでには更に200~300km走る必要があるそうです。

ですので走りに関しては200~300km後、パーツレビューにでも上げようと思いますが、RADIOヒューズに関しては直ぐに音質の違いが判るというので、良く聞いているB'zの曲を聞いてみると~

確かに違う!!音のかぶりが減ってクリアに聞こえる!!!
自分だけではなく、妻も同じ感想🎶

電気関連の弄りは疑ってかかっていただけにちょっとビックリ!!!

これは、走りの方も期待できそうです(^_-)-☆

音質も走りもプラシーボ効果が少なからずあるとは思いますが、結局弄りって自己満足ですからね☆




・・・っと言うことで、マイナーな花火大会と弄りで、86のビックマイナーに相応しい土日でした(笑)
Posted at 2016/08/09 00:13:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年04月09日 イイね!

名古屋トヨペット【AREA86】へ初突撃!!

名古屋トヨペット【AREA86】へ初突撃!!先日、お世話になっているGrazio&Co.さんでDRL SYSTEMを装着した時、社長さんと話していると「4/9~4/10の二日間、愛知でイベントをやりますよ~」と言うお話を聞き、遊びに行ってきました(^^)

開催場所は『名古屋トヨペット AREA86 豊田土橋店』。4周年記念イベントです。

今まで、愛知のAREA86は高辻、日進竹の山、葵には行ったことがあるのですが、豊田土橋店は初突撃!!

どうせ愛知に行くなら開通したばかりの新東名『浜松いなさ~豊田東』間を走ってみようと言うことで、ちょっと遠回りして新東名経由で向かいます。

この区間には新しいPASAが2つできたのですが、実は戦国時代が好きな自分(*^_^*)
なので、この区間にある『長篠設楽原PA』は必ず寄りたいPAでした。

長篠と言えば有名な長篠の戦い!!
1575年、織田信長・徳川家康連合軍 VS 武田勝頼軍。
武田信玄病死の2年後、織田・徳川連合軍の鉄砲3段打ちの前に戦国最強と言われた武田騎馬隊が敗れ、武田家滅亡のきっかけとなった戦いと言われています。


と、言うことで『長篠設楽原PA・下り』に到着☆


織田家と徳川家の家紋が揚々と掲げられています(^^)

横を見ると

信長の本陣跡が!!

もちろん登ります(笑)





本陣からの眺めも中々。写真では判りにくいですが奥には三河湾もみえます☆

信長気分を満喫した後(笑)、本陣を降り、PAの施設に戻ると

自販機の上に信長の兜がっ^^;

中に入ると

信長、家康、信玄等の刀や


火縄銃なんかも展示してあり、実際に購入可能です。
(もちろんレプリカですが)


戦国気分満喫後、主目的の『名古屋トヨペット AREA86 豊田土橋店』へ


HKSのエキマニ欲しいな~


ラッピングもかっこい~な~

なんて思いつつ店内に入ると


店内への入り口マットが86!! おっしゃれ~(^^♪

店内ではほとんどGrazioのスタッフさんと談笑&今後のカスタマイズの方向性の話で終わりました(笑)


・・・が、妻は・・・


・・・それは後程・・・


あっと言う間に時間は過ぎ帰路につくのですが、行きに寄った『長篠設楽原PA』の上りも見てみたいな~と言うことで、


上りのPAに到着。
下りは織田・徳川連合軍がコンセプトでしたが、こちらは武田軍がコンセプト。


こちらも自販機の上に兜が(笑)
でも、勝頼ではなく信玄の兜です・・・

上りのPAは下りのPAに比べて小規模・・・
ここで遅めの昼食と思っていたのですが、下りで美味しそうなご飯があったので、上りにも同じようなメニューがあるだろうな~と思ったら無い・・・(涙)

迷った末、愛知だしってことで

みそかつ丼をチョイス!!

それにしても下りと上りの規模が違いすぎる・・・
やはり敗北した武田軍がコンセプトだからでしょうか(^_^;)

ご飯を食べるなら下りがオススメです!!


で、帰宅した訳ですが


なにやら86の紙袋が・・・

中には~


Grazioさんの新商品。タイヤのエアキャップバルブ&キーホルダーセット。
(このキーホルダーの穴の部分でエアキャップが外せます)
妻が購入。N-WGN用。

次に入っていたのは


SPINGLE MOVEの86コラボドライビングシューズ!! サイズは24.0cm
妻が購入。もちろんサイズ的にも妻用です。

さらに~


もう一足SPINGLE MOVEのドライビングシューズがっ(@_@;)


こちらも86コラボ~!! サイズは24.5cm。
これもサイズ的に妻用です。ちなみに妻が購入。


SPINGLE MOVEは妻がお気に入りのシューズメーカーなのですが、ハンドメイドなので通常20,000円前後とお高い。

これが、今回のイベントで3,000円、ハイカットで5,000円と超爆安!!
ただし、サイズが有るだけってことで、当然25.0~26.5位までの売れ筋のサイズは有りません(涙)


で、自分はと言うと


アンケートに答えて頂いた、これだけ~~((+_+))


今回は、妻のイベントだったようです(笑)
でも、妻もご機嫌だし自分も楽しかったので良しとしましょう☆










次は86のパーツをよろしくね~(^人^)
Posted at 2016/04/09 22:48:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

FR・NA・2ドアクーペとゴルフが好きなR-elevenと申します。 13年半お世話になったS15シルビアから一目惚れした86に乗り換えました(^^)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年6月に注文して、2023年1月11にDに入庫。 その後、車両登録とDOP装着を ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
基本嫁車です。 発売当時から「良いな~」と思っていて、嫁のMOVEにガタが来始めたので ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
主に妻が乗っています。 母から譲り受け、嫁の買い物・通勤・趣味に良く頑張ってくれました ...
日産 シルビア しるび~ (日産 シルビア)
S15シルビアspec-S AERO(AT)とは約13年半の付き合いでした。 故障とい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation