• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-elevenのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

第三回お泊りオフ【新緑ツーリング編】

第三回お泊りオフ【新緑ツーリング編】考えてみれば、今年初のオフ会参加!!
毎回楽しみにしているお泊りオフに参加してきました~

今回は、毎年恒例になっている「富士山ツーリング」を兼ねての開催です。

毎回主催頂いている、ほのかなさんいつもありがとうございます<(_ _)>


出発の日、まずは

日本坂PAで、愛知のJUNさん、岐阜のまうさんご夫妻と合流♪

東名をひた走り

途中の愛鷹PAで途中休憩。

そして、最初の集合場所、FSW東ゲートで

ほのかなさんご夫妻、SUKEさんご夫妻と合流。
残念ながらSUKEさんは86を降りられてしまったので、今回はFITで参加☆
あと~ほのかなさんの渋柿号も久々に見れました\(^o^)/

この5台で集合場所の山中湖までツーリング~

途中、こんなナイスな場所で愛機の写真を撮ったり・・・


富士山をバックに久々の渋柿号を撮ったりしながら

集合場所の山中湖に到着。
すると間もなく、

道志みちチームが到着。


全員集合~
今回は15台の86中、なんと赤は1台のみと珍しい状況(^_^;)

ミーティング&自己紹介後、まずは西湖に向けしゅっぱ~つ!!

街中を抜け


新緑の中を抜け


西湖に到着~☆

しばらく談笑後、ちょっと遅めの朝食と早めの昼飯を兼ねて

またまた新緑をぬけ~


松風さんに到着(*^_^*)


駐車場も壮観です♪・・・って、あれ?黒チームがいない??

松風さんといったらなんと行っても

鹿肉カレーセット!!
今回で3回目ですが、相変わらずウマウマです♪


もちろん、最早見慣れた光景、女子会もキックオフ(爆)

食後に駐車場に戻ると

別の場所に止めていた、黒チームが合流(^v^)

この後は本栖湖をぐる~っと回り

朝霧高原に到着。




やっぱり富士山バックは良いですね~☆

朝霧高原と言えば、美味しい牛乳と言うことで

たそがれながらソフトクリームを食べている方を隠し撮り(笑)

そしていよいよ世界遺産の富士山五合目へ

途中で休憩。
天気が怪しかったので、山登りを続行するか否かをここで判断。


富士山は綺麗に見えているので、山登りを続行です(^^)

この休憩所でトイレに行ったのですが、手洗い場が無い・・・

手洗い場があった場所に貼り紙が・・・こんなもの盗んでどうするのでしょう??
まったく迷惑な話です(怒)。

富士山五合目に着くと他の86グループの方々が(@_@;)

うーん、台数が多すぎて、写真に全台収まらない~

と、言うことで

遠くから激写(*^^)v
BRZのスバルブルーも合わせ、全色揃いました\(^o^)/
富士山五合目が絶景に☆

ちなみに

眼下に広がる雲海も絶景でしたよ~♪♪

他のグループの方々と別れ、新緑ツーリングの最終目的地へ・・・
富士山の様な道を走ると、良い足回りが欲しくなります(爆)


そんなことを感じながら、最終目的地

メタセコイヤ並木に到着。

ここでは、愛機の写真が格好良く撮れちゃいます(^^)
新緑も良いですが、紅葉もいいんですよね~

・・・と言うことで、撮影会&談笑後、ここで解散となりました。

ツーリングに参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございました!!
お初の方やお久しぶりの方、皆で走るのって楽しいですよね!!
また、よろしくお願い致します<(_ _)>






で、今回のオフは『お泊りオフ』も兼ねているので~

・・・・・この続きは『お泊り編』で・・・・・
Posted at 2015/05/12 00:25:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年05月06日 イイね!

米沢へ帰省してきました

米沢へ帰省してきましたGWもあと数時間で終わり・・・(>_<)
なんか連休が終わってしまうのって、毎回寂しい感じがしますね~
明日からまたリアルを頑張らないと(^^)/

自分はこのGWは5/2~5/6までの5連休で、5/3~5/5まで嫁の実家の米沢(山形県)に帰省してきました。

5/3のAM3:00に出発、東名はすんなり抜けるも江北JCT~東北道栃木ICまで断続渋滞(T_T)
覚悟はしていましたが、70km近くの断続渋滞は流石にこたえました(汗)

米沢に着いたのはPM1:30、10時間超えのドライブになりましたが、ひどい時には12時間程度かかるので、それに比べるとまだ良かったのかな・・・

米沢に着いて一番驚いたのは静岡よりも暑い!!

気温30℃!!!

東北とは言え、盆地ならではの気候って感じでした~(汗)

と、その日は実家で仮眠させてもらい、夜は米沢牛で焼き肉~♪
ホント米沢牛は美味しい☆
でも食べ過ぎると、良いお肉の脂分でお腹が・・・
最近は脂分を以前より受け付けない体質になってきた様です。
(年齢のせいって言わないでね・・・笑)


一夜明け5/4は米沢から福島までドライブしてきました。


途中、米沢の道の駅で休憩。

そして新緑の大峠を抜け

喜多方の道の駅に到着。

本当はこの喜多方で『喜多方ラーメン』を食べようと思っていたのですが、夫婦共々朝ご飯を食べ過ぎ、お腹が空かず断念。。。

変わりに

喜多方ラーメン生大福なるものを購入(笑)

この大福はなんと

なるとが乗っています(驚)

味はとっても美味しかったです(^^)

が・・・

ラーメンの味は一切しません・・・

やはり喜多方ラーメンの変わりにはなりませんのでご注意を(笑)


その後は更に車を走らせ、会津若松にある

鶴ヶ城に。

この鶴ヶ城は大河ドラマファンならばご存じ『八重の桜』で有名になったお城です。

城下には『南蛮市場』なる売店が多数。



お腹が空いてなかったので、何も買いませんでしたが、アルコールや美味しそうな物がたくさんありました。


天守閣も立派でしたよ~☆

始めて知ったのですが、このお城

仙台の青葉城と共に、荒城の月が創られたお城だったんですね~
夜、お月さまと一緒に見てみたいですね☆


立派なお城を見た後は、米沢で嫁の友達と会う約束があったので、米沢へ戻り、嫁の友達と会食・・・という名の呑み会(笑)

行ったお店は馬肉専門店。メニューは馬肉に関するものばかり。

写真は馬肉5点盛り。
それぞれが違った味で凄く美味しかった~♪
良いお店を知る事ができました(^^)
米沢と言えば牛ですが、馬も有りです!!

そして米沢最終日の5/5。
といっても帰るだけなんですけどね。

お土産を購入し、AM10:30に米沢を出発。
この日はやはりUターンラッシュのピークにはまり、PM8:00に無事帰宅。
帰りも約10時間でした。
やっぱり渋滞は疲れます(-_-)

圏央道が早く東北道まで繋がれば、多少楽になると思うのですけどね。
開通は今年中らしいのですが・・・


とにもかくにも5/3~5/5の米沢帰省という忙しい帰省になりましたが、会津に行ったり、新しいお店を知ったりと充実した帰省でした(^^)


燃費も渋滞&エアコン付けっぱなしで、この数字ならOKでしょ!!
流石、エコカー86(笑)
Posted at 2015/05/06 23:13:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月30日 イイね!

イチゴを堪能してきました~

イチゴを堪能してきました~気がつけば約二か月ぶりのブログです(^_^;)
この二か月、特に車に関するネタも無く今回も車ネタではありませんが・・・

と、言うことで季節も終盤になりますが、今更ながらイチゴ狩りに行ってきました♪

行った先は静岡の久能山。
ここは、石垣イチゴで有名ですね。

子供の頃は毎年行っていた場所ですが、久々に(20~30年振り?)ここでイチゴ狩りをしてきました(^^)

AM10:30に予約しておいた『マルトヨ農園』さんに到着。
目印は

この鯉のぼりです☆

受付をして少し待っていると、かわいい女の子にハウスに案内され、イチゴの取り方を教えて頂きました♪
ここは1ハウス(と言っても普通のハウスの1/3くらいの長さ)1家族なので、他の方に気遣いすることも無く、イチゴ狩りを楽しめます。




品種は章姫。シーズンは若干外れてはいますが、甘くておいしかったですよ~♪


妻も大満足のご様子♪♪

制限時間は1時間でしたが、そんなに食べ続けることは流石にできず、30分位でもはや腹一杯(^_^;)
早々に退散してしまいました~


せっかく清水まで来てこのまま帰るのも・・・って感じだったので、

三保の松原へ。
世界遺産に登録されてから、初めてきました。


すばらしい枝ぶりの松ばかりで、圧巻です!!

どこに有名な羽衣の松があるのかな~

と、場所を確認。


羽衣の松発見!!


案内版にもありましたが、世代交代で松が新しくなっているんですね。

先代の松はと言うと

こんな感じになっていました^^;


三保の松原というと羽衣伝説の松が有名ですが、松林を抜けると

こんな絶景があるんです~☆
世界遺産から世界遺産を見れるなんて良いロケーションですよね♪


妻も景色の良さにハイテンションです(笑)



・・・と、思いきや・・・

海を見ながらたそがれてみたり・・・

そして、三保の松原の締めは定番の

ソフトクリーム(塩バニラ味)♪


美味しいイチゴに、良い景色で癒された休日のお話でした~(*^^)v
Posted at 2015/03/30 22:27:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月09日 イイね!

慰安旅行に行ってきました

慰安旅行に行ってきました2/6~2/7の一泊で、会社の慰安旅行に行ってきました。
自分が勤めている会社は、福利厚生のひとつとして、今時めずらしく社員全員参加で不定期に慰安旅行が企画されます(^_^;)

で、今回向かう先は群馬県の伊香保温泉。


AM7:00に出発し、バスが東名に入るなり宴会開始・・・
慰安旅行の時はもはや定番です(爆)

アルコールが入るとトイレも近くなると言うことで、例によってPAの各駅停車状態。

酔っ払い集団はなんとか昼食場所の

横浜中華街に到着。

そしてここ

大珍楼でオーダーバイキングです。

このオーダーバイキングですが、セットで付いている料理の量が凄く多くてビックリ!!
お陰で、メインであるオーダーした料理が食べきれないという事態に(^_^;)

お腹が満腹になりながらも、宴会を継続しながら圏央道→関越と入り、一路伊香保温泉に向かいます。


到着してから温泉に入り、宴会本番に備え『ウコンの力』を注入(笑)

宴会料理は

鮑だったり


フカヒレだったりと、豪華でした♪

中華街含め、一日でフカヒレを2回も食べるなんて人生初です♪

その後、二次会でカラオケをし就寝。


一夜明け、起きた瞬間、二日酔いと判る体調・・・
またまた『ウコンの力』を注入です。

二日目は群馬観光。
道中、湯の花まんじゅうを購入し、今回一番楽しみにしていた


ここに到着。

館内はまさに趣味の宝庫と言った感じで、入ってすぐ『テディーベア』エリアが続きます。

さらに進むと

レトロな昭和エリア。


懐かしいレコードのジャケットやポスターも沢山。

さらに奥へ進んで行くと

キター!!自動車エリア\(^o^)/


今ではまず見れないレトロな車両が沢山で興奮!!


こんな変わったMINIも!!


TOYOTA 2000GT いつ見てもカッコイイ~♪


ヨタハチ


ケンメリと確かHONDAのフォーミュラーカー


ハコスカ


オー! モウレツ!!(笑)

そして、なんと言っても群馬で車と言えばスバルと~

藤原豆腐店ですね(^^♪

ホント、ここは楽しかったです(^^)


あと群馬の名産と言えばコンニャクと言うことで

カラフルな建物のコンニャクパークへ。
ここは試食し放題と言うことで、色々な調理をしたコンニャク料理を試食できます。

昼食後、旅行の最終目的地

昨年世界遺産登録された『富岡製糸場』へ。


窓が沢山あるのは、繭は湿気に弱く、風通しを良くする為とか。


メインの繰糸工場の外観。140mもあるらしいです。


この工場の天井の変わった構造は、場内を広く取るため途中に柱を使わずに強度を保つ為らしいです。
実際に関東大震災や東北地震の時も、無傷だったとか。


ちなみにこの機械は日産製らしいです。
これ以降、新機種が出ていないので、最新型との事。

その後、群馬を後にし帰路へ。
帰りは、流石にみなさん疲れ果てた様でバスの中の宴会も殆ど無く静かな車内(笑)

と、今回慰安旅行で群馬に行ってきたのですが、群馬と言えば有名なお山もありますし、やはり愛機で来たいな~としみじみ感じた旅行でした。

今年中に愛機で群馬に行くぞ~!!
Posted at 2015/02/09 23:37:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月19日 イイね!

(^^♪ 後 (T_T)

(^^♪ 後 (T_T)1月17日の土曜日のお話・・・

既にパーツレビューにあげていますが、注文してあったインサイドドアハンドルを取付けに横浜にあるGrazio&Co.さんに行ってきました☆

天気も良く、ドライブ日和!!
やっぱり、小さなパーツでも装着する時は嬉しい物で、東名高速に乗り、ワクワクしながら東へ向かいます(^^♪

途中、富士川SAで富士山を見ながら

由比の『釜揚げしらす丼』!! うまし☆

その後は更に東に向かい、横浜青葉ICで降りGrazioさんに到着。

すると、早速見せて頂きました~

インサイドドアハンドル ディープレッド仕様~(ワンオフです)♪
その名の通り、濃い目の赤で綺麗です☆

で、早速取付。

おお~!! エアコンベゼルとモデリスタパネルと赤の統一感が良い感じ☆


取付後はスタッフさんと、時間を忘れて談笑(^^)


この後、妻が浜松で用事があるため、Grazioさんを後にし浜松へ向かいます。
今度は東名高速を西に走り浜松ICが近くなってきたところで

『バチッ!!』

と助手席のピラー付近から大きな音が(@_@;)

飛び石と言うのは大体見当がついたのですが、音的に無傷では済まない音・・・
高速を降り、妻を浜松に送り届けた後、コンビニに立ち寄りピラー付近を見てみると・・・

やはり結構深い飛び石痕が・・・orz

パーツを付けた喜びから一転、がっくりしながら帰宅。

・・・・・

時間は流れ夜11:30頃、妻から最寄駅に迎えにきて欲しいとのTELがあり、今度はムーヴで最寄駅に迎えに行きます。

で、駅で妻を載せ帰宅する途中、ガソリンが無かったのでスタンドに寄り給油。
ガソリンを入れている時、スモールが点きっぱなしだったのは気付いたのですが、まぁ少しの間だからと思い、給油を続けていたのですが・・・

給油が終わりキーを捻ると

『キュンキュン・・・カッカッカッ』とセルが回らずエンジンがかかりません((+_+))

「うっそ~、こんな短時間スモールが点いていただけで、バッテリーがあがるなんて?!」と思い再度キーを捻るも結果は同じ。


この時、夜中の12時。
周りに車はいませんし、ケーブルも積んでいない・・・

スタンドはトイレのみが開いている状態で他はシャッターが閉まっていたのですが、明りが見えていたのでシャッターが半開きの箇所から入り、スタッフをしばらく呼び続けていると1名のスタッフさんが『どうしました?』と出てきてくれました!!

しかし・・・

事情を話し、スタンドの軽トラとつなぐも、エンジンかからず・・・
もう一台、他の車で試すもエンジンかからず・・・

どう考えても電気がきていない感じだったので、ケーブルがおかしいのでは?となったのですが、このスタッフの方は夜専門でスタンドの店員さんでは無いとの事。

なので、予備のケーブルが何処にあるか判らないと・・・(汗)


ですが、このスタッフさんが
「あそこに急速充電器があるので、そこまで車を押しましょう」
と言うことで、車を押して動かし急速充電器につなぎ、キーを捻ると・・・

『キュン、キュン、キュン・・・ブロロロ~』

とやっとエンジンがかかりました\(^o^)/

スタッフさん、夜更けにご協力頂きありがとうございました<(_ _)>


無事に家にたどり着き、『飛び石にバッテリー上がりに散々だったな』と思いながら就寝。

・・・・・・


一夜明け日曜日。

バッテリーの方は、妻が明日からの出勤が不安だと言うことで、オートバックスで購入。交換。

オートバックスPBの『44B19L』。前のが『40B19L』だったので、気持ちパワーアップ。

この交換の時に整備の人からオルタネータも弱っているとの話が。
前回交換から2年半、しかも5分位の間スモールが点きっぱなしになっていただけでバッテリーがあがってしまうなんて、納得です。
次回はオルタネータですか・・・(汗)


次に飛び石の方は、Dで前回のフェンダーと同じ簡易補修の見積もりを依頼。

すると、「ピラーから上は簡易補修ができないので、板金塗装になってしまう」との回答((+_+))
板金塗装にしても、傷があるAピラーからCピラー部まで塗装をはがし、Cピラー部の広い箇所で塗装をぼかすという大掛りな補修。

そして、その概算見積費用・・・65,000円也(T_T)

流石にこの小さな傷の為に、この価格はムリ~と言うことで、タッチペンで頑張ってみます(^_^;)



それにしても、パーツ取付の浮かれ気分から一転、散々な週末に・・・(涙)

ま~こんな日もありますね・・・と自分に言い聞かせてみる(^_^;)
Posted at 2015/01/19 23:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

FR・NA・2ドアクーペとゴルフが好きなR-elevenと申します。 13年半お世話になったS15シルビアから一目惚れした86に乗り換えました(^^)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年6月に注文して、2023年1月11にDに入庫。 その後、車両登録とDOP装着を ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
基本嫁車です。 発売当時から「良いな~」と思っていて、嫁のMOVEにガタが来始めたので ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
主に妻が乗っています。 母から譲り受け、嫁の買い物・通勤・趣味に良く頑張ってくれました ...
日産 シルビア しるび~ (日産 シルビア)
S15シルビアspec-S AERO(AT)とは約13年半の付き合いでした。 故障とい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation