• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaのブログ一覧

2020年05月21日 イイね!

「DSPアンプ」という選択

「DSPアンプ」という選択ゴルフ7に乗り換え、先日スピーカー交換をして音質そのものは改善されてきました。
しかし、10年以上前からカーオーディオは全て、タイムアライメント機能のあるヘッドユニットを使い、整った音の定位に慣れているので、現状のスピーカーに貼り付く、定位のバラバラな音がどうしても我慢できません。
スピーカーから出る音質そのものの向上と、2つのスピーカーのセンターで聞くような音の定位を整えるというのは、やはり全く別次元の話ですよね。
ホームオーディオで高級スピーカーを買って、片側に寄って音楽を聴くとかありえないですよね?まずは、まともに聴ける環境を整えなければ・・・。

そこで、あれこれ悩みながら調べていると、今まで自分には縁が無いと思っていた「DSP内臓アンプ」というものが、まさに今の自分が求めている機能を持っている事を知りました。

私のように純正ナビ(ヘッドユニット)が交換できない(したくない)場合、純正配線にワンタッチハーネスで割り込ませ、外部アンプ増設と同時にDSP機能をプラスしてタイムアライメント、ハイパス・ローパスフィルター、位相切替、グライコ・パライコ等の調整が出来るようになり、さらにフロント・リア・サブウーハーの6chプリアウトで発展までできる、一石何鳥なんでしょうか。
まさに今、自分が必要としている物でした。

で、既に注文済みなのですが、こういうのは上を見るとキリがないので、お試しで中国のオーディオメーカー PUZUのPZ-C7と、フォルクスワーゲン専用ハーネスを購入しました。



各種設定はスマホ又は



PCで行います。



購入はアリエクスプレス(Aliexpress)でハーネスとセットで15,800円と激安。
最近の中華オーディオってバカにできませんからね、どれ程の実力なのか楽しみです。

とりあえず、自身のカーオーディオで初めての「DSPアンプ」という製品を試すのが楽しみです。

取り付け後、レポートします。

Posted at 2020/05/21 20:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation