• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

@mikouhanaのブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

今年は大雪の予感・・・

今年は大雪の予感・・・私の勤務先は北海道でも1,2位を争う豪雪地帯で、10年前には大雪で自衛隊のお世話にもなった事があります。

去年は例年になく小雪だったのですが、今年は既に何度も大雪の洗礼を受けています。

夜間に除雪が入った後はありましたが、朝までに30cm程度。
この程度の雪でも進路を誤ると簡単にスタックしようとするゴルフ君。
40分かけて駐車場所の除雪。


雪とゴルフもアンマッチだけど格好良いぞ。


で、帰宅時にはすでにこの量。
車だけ雪落とししても、道路も除雪しないとすぐ埋まる埋まる。
エクストレイルの時にはそのままGO!できたのに。

帰り道は国道も除雪されておらず、あちこちに鬼凹凸トラップが。
そんな所を初めて走ってみて、ゴルフのボディ剛性の高さに驚き、少し嬉しくなる。エクストレイルでももっとボディがブルブル、グニャグニャしてたのに。

とはいえやっぱり、こんな地域は4WD SUVが良いに決まってるな・・・。
Posted at 2020/12/14 20:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

雪に弱すぎるゴルフ君

雪に弱すぎるゴルフ君いよいよ冬将軍が到来して毎日大雪です。
毎日通勤で往復50km走りますが、やはり雪が積もるとFFゴルフのあまりの走行性能の弱さが露呈されてきました。
ここ15年、当然のように4WDばかり乗ってきて、昔乗っていたFFの雪道性能をすっかり忘れていたようです・・・。
交差点ではトラクションかからずモタモタしてしまい、後ろの車との車間が一気に詰まるプレッシャー(周りの車の8割は4WDだと思います)、除雪の入っていない道路で真っすぐ走らない、会社の駐車場の新雪は今までの感覚で入って行ったら簡単にスタック数回、エンスタ付けられないから事前暖気もできない、等々。
通勤時の緊張感がハンパなく、前車エクストレイルの3倍は疲れます(笑)
覚悟を決めて乗り換えたはずなんですが、正直、ゴルフ(FF)は北海道の豪雪地帯で乗る物じゃなかった・・・と弱気になっています。

しかし、ゴルフは良い車です。次は4WDのゴルフRか?!



Posted at 2020/12/01 22:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ・ウィンターマックス・SJ8
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:圧雪・アイスバーン・極度のミラーバーン路面を毎日50km通勤。月1,500km程度走行。北海道札幌市近郊在住。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 07:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月10日 イイね!

雪今期も初めてまとまった雪が降りました。




ゴルフ君はほぼ雪の降らない地方からやってきたから、きっと驚いているだろうな。
まだまだ暖かいけど、これからの北海道の気候はすごいぞ、頑張ってくれ(笑)

前車、エクストレイルは道具として使うなら雪は最強でした。
しかし、雪以外の楽しさを求めてFFゴルフに買い替えたので後悔はありません。

ゴルフ7での初の雪シーズン、頑張ろう。
Posted at 2020/11/10 06:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

足回り異音治らず、DSGに新たな不具合発生・・・

足回り異音治らず、DSGに新たな不具合発生・・・先日、DSGのクラッチ交換と足回り異音対策から帰宅したゴルフ君、退院から10日程毎日、通勤などで乗っていますがイマイチです。

まず修理の中心だったDSGの温間時、1・3・5速変則時の「キュー!」異音。
この症状はクラッチ交換となりましたので治ったようですが、今度は別の症状が発生してしまいました。
冷間時(最初の10~15分経過まで)の3速変則直後の「ジャダー」発生です。
スムーズに繋がらず、軽微ですが「ダダダッツ」となります。温まると消えますが、そもそもクラッチを交換したのにジャダーとは面白くありません!
新品クラッチの当たりの問題も考え様子見しましたが今のところ変化なし。
治らなければ再修理と思っていますが、現状はディーラーに伝えておきました。

予想はしていましたが、「新品クラッチなので当たりがつくかもしれないので、様子を見てください」という返答でした。でもね、普通に考えてクラッチ新品なのに、交換直後からジャダー出ますかねえ?大昔、自分のMT車のクラッチが摩耗と焼けでジャダー出まくりなのを交換したとき、それはそれは滑らかに繋がるようになりましたが・・・。
とりあえず、様子見で治らないようであれば、また修理に出すつもりです。

次に、フロント足回りの「ギシギシ音」はフロントロアアーム後ろ側のグリスアップ対策をしてもらいましたが、やはり治っていませんでした。
この部分はディーラーに頼むのはもう諦めたので、自分で発生場所を見つけるべく頑張る事にしました。作業内容は整備手帳で。

自身初の輸入車、ゴルフ7はトータルで見れば本当に良い車で大好きです。しかし、DSGトラブルは想定内ですが、異音はもっと少ないと期待していたんですが、そこは残念です。
Posted at 2020/10/03 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

DIYでコツコツと 一般道で運転に支障の出るようなカスタマイズはせず、機能を損なわず、人様に迷惑をかけないチューニングがポリシーです。ビカビカギンギラ下品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R25] USB配線取り付け 【訂正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:25
[ヤマハ YZF-R25] 電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:45:16
[ヤマハ YZF-R25] フロントサイドカウル(サイドカバー)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:04:15

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
A3スポーツバック40 TFSI クワトロ スポーツ Sラインパッケージ 4WD 202 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
今度こそはバイクを降りようと思い、以前乗っていたニンジャを友人に売ったのですが、やっぱり ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
昨年でバイクを下りたつもりが、息子の初バイク購入に触発されてしまいました。 年甲斐もなく ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン コネクト フォルクスワーゲン認定中古車。 初輸入車。 2017年式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation