• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖・河内のおっさんの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

ライトバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
むかし買っていたおもちゃのリアフォグを使わずに捨てるのは勿体ないとして付けてみたのですが、ポジションランプ程度しか点灯しないしバンパーより下に出ている事もあって、何かしらに引っかかる事もありましたので別のモノに交換しました。
2
新たに装着するライトバーはこの位置へ取付ました。
ビス穴以外に配線を通す穴も開けてます。

(おもちゃのリアフォグは最後に撤去してます)
3
ボディに直接触れさせたくないなぁと思い、アマゾンで売られていたエアロ用のプロテクターモールを間に挟む事にしました。
4
両面テープが付いている面を装着するモノのフチに貼り付けます。
モノを取り付ける時にはボディに少しギュッと押し付け、ボディとの密着感を確認しながら装着させます。
5
モールを付けて装着するとちょっと純正っぽく見えませんか?(^^ゞ

雨水なんかの侵入も防げますし、ボディと干渉していないので共振する事もないでしょう(多分)
6
こやつも強・弱で点灯します。
パッと見は「弱」でもブレーキランプくらい明るいです。
「強」は弱の2割増しくらい???

「強」はもちろんリアフォグとして、「弱」はバックに連動して点灯する様にしています。
(以前同様、バック連動はスイッチで任意にON/OFF出来る様になっています)
7
点灯テストが出来たので、おもちゃのリアフォグは撤去しました。

最後に取付ビスを隠すキャップをハメて作業完了です。
8
バンパーの下がスッキリしました。

あのリアフォグよりは見られ方は違うと思います (^^ゞ
9
(2022/5/4 追記)
取り付けに使われていた付属品のビス(下)から、ステンレスのビス(上)に交換しました。
ステンレスではないので錆びる可能性と、ネジ山だけで留まっているので軽い衝撃でも脱落してしまう恐れもあります。

錆び対策にはステンレス製で、キチンと固定するにはボルト・ナットにして取り付けた方が良いですからね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDドアウォーニングライト取り付け

難易度:

明るいバックランプに交換

難易度:

3種フォグ比較

難易度:

ヴェルファイア ヘッドライト磨き

難易度:

バンパー下がり修正、fclバラストから純正バラストへ交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シンドい」
何シテル?   08/16 00:40
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation