• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro2000のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

最新=最善!?

最新=最善!?MINIを冬仕様にしました。スタッドレス用ホイールは、せっかくだから新発売の最新作をと決めて発注グッド(上向き矢印)
が、なんとそのホイールがお国の検査チェック(強度)でダメ出しされ、納品日未定に…バッド(下向き矢印)
東北はもうタイヤ交換待ったなし!
急きょ第2候補のホイールに決めました。

懐かしの星型
デザイナーはクロモドラAtypeをリスペクト?(笑)
懐古グレード、メイフェアには最新より伝統的な星型が案外はまってる?災い転じて福となす?

あっ、溺愛オーナーの自己満足話にお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2010/11/28 11:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2010年10月31日 イイね!

MINI×DEAN&DELUCA

MINI&#215;DEAN&DELUCA今日は、ひさびさ10時ころまで爆睡し、午前中はの~んびりと過ごしました。

一転、午後は活動的に♪

まずは、MINIの洗車。

次に、きれいになったMINIに乗って「MINI盛岡」へ。
頼んでたタッチアップペンを受け取り、最新MINIを現車チェック。
サイドベントの新デザインが気に入りました。

帰り際、担当の営業さんからクッキーをいただきました。
ハロウィンに合わせ、DEAN&DELUCAさんとのコラボクッキーとか。
相変わらず、MINIのやることはこじゃれてます(^0^)/

「Coco壱」に立ち寄り、遅めの昼食をとり、向かったのがCPM。
冬ホイールの発注でっす(^0^)/
スタッドレスはR50のをそのまま使います。
CPMはめちゃ混でしたが、支配人O氏はいつものように丁寧な対応。
カタログ眺め、2つのデザインで迷ってたら・・・納期やら最新情報を教えてくれ・・・さらに倉庫に走っていき・・・現物を持ってきて見せてくれました。
忙しいにも関わらず、こういう対応を心がけてくれるから、CPMが大好き♪

結局、今冬新発売のホイールに決めてきました。
納期かかるみたいなので、雪が先に降ったら、急きょ別のにするかも(^0^;

CPMを出た後は、カラオケ。
2時間熱唱!(笑)

最後は夕食の買い出し。
そして本屋へ。
「LEVOLANT」を購入。
時期FX候補がたくさん乗ってるんで、これから読みたおしま~す♪




Posted at 2010/10/31 22:08:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2010年10月16日 イイね!

使えるよ!PND「ゴリラ」

使えるよ!PND「ゴリラ」今日は、メイフェアに載せてるPND「ゴリラ」のお話です。
けっこう長文です(笑)
でも、PNDに興味ある方には参考になるかも(ならなかったらごめんなさい・・・)

今までずっと、DVDナビやHDDナビを愛用してきたので、PNDは”お初”ですが、
「ゴリラ」は「使えるナビ」と言い切っちゃいます!

① ルート検索が1~2秒で計算され、速い
② 地図上の字体が見やすい
③ 画面の明るさの調整幅が大きい
④ 最新地図が入っている
⑤ 安っぽくない質感
⑥ MINIでもVICS感度良好

夜、ナビ画面を見続けると目が疲れるので、③は大事です。

④について、私のE46のHDDナビは2004年版地図。今は亡きガソリンスタンドやコンビニを地図上に表示したり、最新バイパス道路を田んぼと表示します(笑)
一方、「ゴリラ」は最新地図。先日遊びに行った埼玉県でも、一度も迷わず行動できました。HDDナビの地図の更新料金にちょっとプラスすれば購入できることを考えれば、PNDはコストパフォーマンスも高いと思います。

⑤について、「ゴリラ」は前面がピアノブラック塗装、背面が滑り止め加工になっていて、メイフェアの内装ともよくマッチします。ここ数年でPNDの質感はグッと良くなりました。

⑥は、MINIユーザーなら気になるポイントでは?
というのも、MINIは”VICS電波のシールド性が高いクルマ”と言われているからです。
我が家の主治医ショップ、CPMからも「VICSはあまり期待しない方がいいかも・・・」というアドバイス。
それでもVICSを諦めきれず、できるだけ電波を遮断しない場所にアンテナを取り回したところ、見事にVICSをキャッチ!(画像の赤い矢印や実線がVICSの渋滞表示です)
渋滞や高速道の故障車・事故情報がリアルタイムに分かり、運転スケジュールも立てやすく、重宝しています。

メイフェアにPNDを選んで大正解でした。

唯一、気に入らないのは「エコ評価」
ゴリラはドライバーの運転のしかたを計算して、A~Eの5段階で「エコ評価」してくれるのですが、
メイフェアだと、どんなにゆっくりスタートしても、加速(アクセル開度)がE評価(笑)にしかならないんです・・・
A評価になると、隠れキャラをGETできるお楽しみがこのゴリラには隠されてるらしいのですが、たぶんGETできないでしょう・・・MINIの加速の良さが恨めしい・・・(爆)







Posted at 2010/10/16 22:11:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2010年10月04日 イイね!

ヘッドライトをHIDに

ヘッドライトをHIDにメイフェアのヘッドライトを念願のHIDに換えました。

純正ハロゲンはあまりに暗すぎて・・・。
メイフェアにはアディショナルランプがついていて、
これがハイビームで光るので、
何とかハイビームでは明るさを保てていましたが、
ロービームでは暗くて暗くて・・・怖く感じることが度々ありました。

換えたのはCRUIZEのMINI専用品です。
CRUIZEのHIDはR50の時も気に入って使っていました。
ベロフの半値以下でこの性能なら、文句は言いません(^0^)/

換えてみると、明るさはもちろん期待してた通り!
今回はむしろ配光の良さにびっくり!
きっとR56ヘッドライトのもともとの配光性が
R50のそれに比べて良くなってるんでしょう。
HID化で、素性の良さがより発揮されたってとこでしょうか。
一見、見た目は変わらなくても、
こういう使いやすさにつながる進化は大歓迎です。

4300Kは実用性重視ということで。

それでもフィリップスに換えてたポジションランプが
黄色く見えてきて、ポジションも換えたくなってきました。

1つ換えたら別も換えたくなって・・・のHID泥沼(笑)に
はまってしまいそうです(^0^)
まあ、楽しい泥沼だからいいですけどねっ!

追記
「これでハイビームはほとんど使わなくなるかも」と思っていましたが、
試しにハイビームにすると、さらに遠くを明るく照らしてくれます。
これはこれで、頼もしい!

ってか、あの小ささでアディショナルランプってば、恐るべし!



Posted at 2010/10/04 22:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2010年06月12日 イイね!

出てきたぁ~

出てきたぁ~今日は気分を変えて
相方のMINIでサッカーの練習へ。

立駐から出てくるこの感じが
穴から顔を出す動物っぽくて
いつ見ても飽きません。

ハイ、親バカならぬ飼い主バカなのは重々承知ですw(笑)
Posted at 2010/06/12 11:12:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「道の駅にしね、なう」
何シテル?   08/09 08:52
OPELで欧州車の魅力にはまり、BMW E46 318iMスポで駆け抜ける歓びに目覚めました。現在はX3 20dMスポとMINI Cooper Sでaddict...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:42:19
パワースライドドアブザー音スイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:22:02
仲良くタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン パンダ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
プラスMRスーペリア4WD レクビィ社製のバンコン 2023年8月納車 相方との車中泊 ...
BMW X3 BMW X3
セダン派ですが、キャンプ、スキー、旅行、ロードバイク・・・趣味を満喫すべく、今回はSAV ...
その他 ルーベ EXPERT DISC UDi2 その他 ルーベ EXPERT DISC UDi2
ロードバイク歴5年目の2021年。 ロングライド、プルぺ、時々ヒルクライムの使い方にぴっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020.4 我が家にとって3代目のMINIがやってきました。 〈Cooper S 6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation