• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro2000のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

みんなでお見送り ~”さよならE39”オフ~

みんなでお見送り ~”さよならE39”オフ~デジタルドカタ・偉さんが箱替えにより、愛機E39とお別れすることに。

そこで本日、”さよならE39”オフを開催しました。

集合場所は、セザンヌ盛岡南インター店。
急きょの企画にも関わらず、6台6名が集まりました。

暖かい店内で、思い思いの注文をしたら、即クルマ談義に。
車検整備やタイヤ交換を午前中に終え、昼食抜きで駆けつけてくれたバシケンさん。
その気持ちがうれしい!
腹ごしらえをしながらの語りあいです(^^)



話題の中心は、もちろんデジタルドカタ・偉さんの箱替えの件。
一同、デジタルドカタ・偉さんの決断に大きくうなずいたのでした。

1時間ほどお店で過ごした後はいつもの公園へ。
E39のラストラン&写真撮影です。


北国のこの時期は、16時を過ぎると薄暗くなり・・・kitaroさんのドアカーテシーランプもこの通りクッキリ見えるほど。


E39の細部・・・ほんとデジタルドカタ・偉さんはきれいに乗られていますね。




にゃにゃE39さんとのラストツーショット。
5シリって、やっぱかっこいい!


一旦解散したけど、皆なかなか立ち去りがたく・・・結局、全員暗くなるまで公園に。
愛機を降りる気持ち、皆、痛いほど分かるんだよね・・・


本日参加のkintaroさん、yuboさん、にゃにゃE39さん、ありがとうございました!
遠路はるばる参加のバシケンさん、腰痛お大事にしてくださいね!
会場には来れなかったけど、メールやLINEでお気持ちを伝えてくれたJEさん、take@m-fellowさん、Tonkisさん、じゃん・あちちさん、ありがとうございました!

最後に、本日の主役、デジタルドカタ・偉さん、出張帰りにもかかわらずボクらとの時間をつくってくれてありがとうございました!

”さよならE39”






Posted at 2014/11/30 21:16:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年11月28日 イイね!

【告知】”さよならE39”オフ

【告知】”さよならE39”オフデジタルドカタさんが、愛機E39とお別れすることになりました。

(画像はちょうど1年ほど前、雪の中のE39の雄姿)






そこで、”さよならE39”オフを企画しました。

もちろん、デジタルドカタさん了解済のオフ会です。
デジタルドカタさんのスケジュールに合わせ、
11月30日(日)午後15:00~17:00
盛岡近郊にて

開催します。

走る距離(移動)は短めに、デジタルさんを囲み、お茶しながら語れる感じのオフにしたいと思っています。

急きょの開催ですが、参加希望の方はhiro2000まで直メかメッセージにてご連絡ください。
集合場所等、詳しい内容をお伝えしますので。

E39のラストランをみんなで見届けましょう。


Posted at 2014/11/28 19:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年02月24日 イイね!

2014年一発目のアルピンオフ

2014年一発目のアルピンオフ昨日は、☆M☆さん声がけによるBMWオフがありました。
非アルピン族になって、いままでのデジタルさんの気持ちがちょっと分かったかも(笑)

冗談はさておき(^^;
いつものお仲間との楽しいひとときは、寒さを忘れさせてくれました♪
アイデンさんの急きょの不参加は残念でした。もう体調は大丈夫かな~
元愛機との久々のツーショットは、次回のお楽しみにとっておきましょう。

もう、納車からかなり経つのに、またまた納車祝いをいただきました。
☆M☆さん、kintaroさん、お気遣いありがとうございます。


LAMYはいわずと知れたドイツの筆記具メーカー。
ドイツ国内生産を貫く頑固ブランドでもあります!
さっそく仕事場で活躍中でっす(^0^)/

奥に見えるのは、ドーナツ3つじゃないですよ(笑)
ドーナツ”型”ハンドタオル♪
相方がめっちゃ気に入ってました~

今回はこの1枚でしめましょう。


ルーフからトランクに抜けるライン、時代もモデルも違うのにほぼ同じ角度のライン!!!
BMWらしさ・こだわりをまた1つ発見できたオフ会でした~(^0^)
Posted at 2014/02/24 21:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年02月22日 イイね!

プチオフ&オフ会前夜

プチオフ&オフ会前夜今日はお友だちの=zumi=さんが、CPMでA4ARQのスプリング交換。
一段とかっこよくなった=zumi=号はご本人のブログにてどうぞ~

ボクは仕事だったけど、なぜかソワソワして(笑)
2度もCPMに足を運びました(^^;

そして2度ともyuboさんとご一緒(^^)
そうです、yuboさんもソワソワ組なのでした~(爆)

3人でしばしのプチオフ。
車高下がった=zumi=号と見事に後期仕様に変身したyubo号に
おおいに刺激をうけたひとときでした♪

そうそう、明日は☆M☆さん主催のオフ会。
洗車とウインドー撥水コートで準備OK!
ノーマル車、非アルピン車(爆)なので、せめてきれいにしとかないとねっ(^^;
先日三沢でGETしたマイクロファイバータオル、なかなかの使い心地でした!
Posted at 2014/02/22 22:43:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年01月14日 イイね!

北国のオフはこうだっ!

北国のオフはこうだっ!12日(日)、JEさんが企画してくださった「F30お披露目オフ」に参加。

朝、E46とお別れし、新相棒F30とともに紫波農園へ。
途中、みんカラを何気に見ると、たかさん♪から何シテルで嬉しいコメント。
勇気づけられて目的地を目指す。

集合時間が迫り、ナビで最短ルートを検索。
BMWの純正ナビはなかなか賢い。
純正ナビが社外(市販)ナビと比べ、性能面・操作感とも劣っていたのは、今はもう昔か・・・


集合場所に着くと、すでにJEさんとデジタルドカタ・偉さん、ブロガーデビュー済み(笑)の息子さんが到着済み。その後、参加者の皆さんが続々到着。

寒波襲来と重なって心配だったけど、皆さんの無事到着にホッとする。
道中大変だったはずなのに、皆さん笑顔。
お祝いの言葉&品々をありがたくいただく。

仕事終わりのkintaroさんとも合流し、移動先で集合写真。


10台、12名、悪天候なのにこんなに集まった。
雪中オフは北国ならでは。
ダウン着て、スノーブーツ履いて、手袋して、いい歳の大人たちが雪だるまになって外で駄弁る。
傍から見たら変だよ、きっと。
でも、ボクはこの感じが心地いい。
勝手に一体感を感じていた。

新相棒の特徴も発見した。ボンネットの雪が融けにくいのだ。(エンジンカバーのせい?)
そして融け始めるとブタの鼻みたいに雪が残ることも発見(笑)


夕方、4つ目の会場でコーヒーを飲み終わったところで一次解散。
ボクはそこでお別れすることにし、皆を見送った・・・はずだった。
F30に戻り、エンジンをかけたとたん、なんだか不完全燃焼な気分になった。
(まだ、帰りたくないな。皆さんと最後までご一緒したいな)

5つ目の会場で合流し、「ぴょんぴょん舎」で夕食。そしてさまざまな話で盛り上がった。
青森・秋田組の皆さんを見送ったあと、Y字路交差点でyuboさんとハザードを交わした。
紫波農園で「男のナポリ」を食べてから10時間があっという間に過ぎていた。


寒い、いや熱い熱い1日だった。

参加者の皆さん、今回はほんとうにありがとうございました!
2014年1月12日は忘れられない1日になりました。


フォトギャラリー:お祝いの品々






Posted at 2014/01/14 01:24:24 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフミ | クルマ

プロフィール

「今朝の燃料価格@モリオカ」
何シテル?   06/15 08:35
OPELで欧州車の魅力にはまり、BMW E46 318iMスポで駆け抜ける歓びに目覚めました。現在はX3 20dMスポとMINI Cooper Sでaddict...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワースライドドアブザー音スイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:22:02
仲良くタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:45
テールランプ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 04:22:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン パンダ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
プラスMRスーペリア4WD レクビィ社製のバンコン 2023年8月納車 相方との車中泊 ...
BMW X3 BMW X3
セダン派ですが、キャンプ、スキー、旅行、ロードバイク・・・趣味を満喫すべく、今回はSAV ...
その他 ルーベ EXPERT DISC UDi2 その他 ルーベ EXPERT DISC UDi2
ロードバイク歴5年目の2021年。 ロングライド、プルぺ、時々ヒルクライムの使い方にぴっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020.4 我が家にとって3代目のMINIがやってきました。 〈Cooper S 6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation