• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro2000のブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

AN-T004は使えるか?

AN-T004は使えるか?先月取り付けた
フルセグ/ワンセグチューナー「KEIYO AN-T004」
の使用レポートです。
自分が興味あったことだけに、
長いですよ~
覚悟して見てくださいね~(笑)

実際に使用してみて、
アナログの受信感度と比べれば◎
ワンセグ内蔵ロッドアンテナと比べれば◎
そして、
4×4チューナーと比べれば△
という感じです。

細かくエリアごとの感度をまとめますと・・・
【東北自動車道】
①盛岡IC~北上JCT 99%フルセグ受信で◎ 紫波SA付近で1度ワンセグになりました。
【秋田自動車道】
②北上JCT~北上西IC フルセグ受信で◎
③北上西IC~横手JCT 受信できず×
④横手JCT~大曲IC ワンセグ受信で○
⑤大曲IC~西仙北SA 受信できず×
⑥西仙北SA~秋田北IC フルセグ受信で◎
⑦秋田北IC~能代東IC ワンセグ受信が途切れがちで△
【東北自動車道】
⑧十和田IC~岩手山SA ワンセグ受信が途切れがちで△
⑨岩手山SA~盛岡IC フルセグ受信で◎

オマケで仙台方面の感度ですが・・・
【東北自動車道】
⑩北上JCT~水沢IC ワンセグで◎
⑪水沢IC~築館IC 受信できず×
⑫築館IC~泉IC フルセグで◎

さて、すみかの盛岡市内ですが・・・
ビルの陰に入るとワンセグによく切り替わるので◎ではなく○です。

この製品のマイナスポイントは・・・
・切り替わるときは、一瞬音声が途切れる。
・県境を越えたら、地域をリモコンで再設定する必要あり。

この2つは、最新の4×4チューナーでは解消されてるみたいですね。

とはいえ、以前のアナログに比べて、通勤時が快適になったし、
フルセグの時の映像がきれいだし、
(音声もワンセグよりかなりクリアー)
なにより、4×4チューナーの1/4の予算ですから、
今の私にとっては良い買い物だったのかな?

と言いつつ、使ってるうちに、もっと映像が途切れないほうがいいなぁ・・・と思うかも(笑)
でも、その時はナビ本体の買い替え時になってる頃で、自動的に4×4チューナーになっちゃう計算(^^;

というわけで、結局、今のところはこの製品で満足ということでっす♪
Posted at 2011/01/11 15:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年01月01日 イイね!

よい1年になりますように

よい1年になりますように明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

大晦日の昨日、スーパーに買い出しに行ったら、実家のKカーが55555kmの5並びにるんるん
数字のようにGOexclamationGOexclamationと景気のいい1年になるといいなぁ。
みなさまにとっても幸多き1年になりますように。
Posted at 2011/01/01 09:56:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「道の駅にしね、なう」
何シテル?   08/09 08:52
OPELで欧州車の魅力にはまり、BMW E46 318iMスポで駆け抜ける歓びに目覚めました。現在はX3 20dMスポとMINI Cooper Sでaddict...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:42:19
パワースライドドアブザー音スイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:22:02
仲良くタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン パンダ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
プラスMRスーペリア4WD レクビィ社製のバンコン 2023年8月納車 相方との車中泊 ...
BMW X3 BMW X3
セダン派ですが、キャンプ、スキー、旅行、ロードバイク・・・趣味を満喫すべく、今回はSAV ...
その他 ルーベ EXPERT DISC UDi2 その他 ルーベ EXPERT DISC UDi2
ロードバイク歴5年目の2021年。 ロングライド、プルぺ、時々ヒルクライムの使い方にぴっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2020.4 我が家にとって3代目のMINIがやってきました。 〈Cooper S 6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation