• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

二輪生活40年を迎えて①

二輪生活40年を迎えて① 単車に乗り始めて(免許交付から)40年目となった

ここの自分のプロフィールを見てみたら
36台の二輪が記載されている
古く整理されていない写真を
眺めては加齢を感じずにはおれない



どーせ年寄りならば

写真整理を始めて、備忘録?もしくは思い出まとめ?として
ここに載せておくことにする。

今年は(正確には去年あたりから考えていたが)
少し二輪生活を変えてみようかとも思っていたし
ちょうど良い、超個人的記録となる。

写真は古いし、スキャナーが面倒で
写真を直接デジカメ撮影したので酷いものばかり。

愛車紹介の写真とかぶらないように記録してみる。

当然(身勝手)二輪ネタのみなので、興味のない方スルーよろしく。

16歳♪
最初の愛車。
もちろん何も分からず、焼きつくまで乗って終了~


東松山までできた関越で焼き付いた(笑)



闇雲に憧れたカワサキマッハ系
音、煙、加速感

闇雲だった。
それでも今も思い出す
嬉しかったぜ!250SS

友人たちがオフ車に乗ったこともあって自分も
16歳で2台目 ヤマハDT1F

逗子海岸にて。
まったくもって長閑だ
当時はメジャーな海岸でもバイクで遊べたのだから。

オフロードの面白さと怖さをほんのちょっとだけ知った頃。
でも一番知った怖さはわかる人にはわかる「ケッチン」だった(爆)

続いて17歳でもう1台


RD400
言うことなしに、自分の二輪生活の基礎になった1台

峠の楽しさ。そして初めてのサーキット。

そして、初めての多発骨折と長期入院。
留年しそうになったのもコイツのおかげか(笑)

当時は全く人気のない2ストマシン
サンパチSS(ケッチ系の人気とは逆行していた

だけど速かった
だから面白かった
不人気の喜び。マイナーの悦び。
17歳のヒネクレ者には最高の単車であった



退院後(高校卒業後)にリハビリ的に乗っていたのは
ボビー80
MT4速で当時は狛江の多摩川河川敷でも
モトクロスごっこが可能で、文字通りリハビリに通った
もちろんツーリングもこれで!

そこそこ走ってなかなか楽しいバイクで
ライバルはDAX70やチャッピー80(笑)
写真はマメタンと一緒に箱根にて。

その後22歳までの学生生活は東京を離れた
もちろんポンポン処(笑)

メインのバイクはRDから
初の4st GSX400Eへ
4耐の影響を受けてつい4stもどうかな?と購入


友人の同型と。
61のは黒。
結局この400Eは社会人1年生になるまでメインバイクとして
まさに日本中をツアーした
変態でいい加減なクラブを作ったのもこの頃♪

学生だったこの頃に400Eと同居していた面々はこいつら


MR50通学用
HX90、90cc2stツイン!
復活させたDT1F250


要するに3台のヤマハ2stであった

ボロアパート住みでこれをバイトで維持
もちろんここに書けないような適当且つ快楽的生活を送った

さて、おそらく学生時代はこのくらいだったと記憶している
それぞれが思い出がある二輪たち。

これらを処分して社会人1年生になるべく帰京する
そして、またもやヤマハ2stがメインになっていくんだな



通学バイクでアパートの前でアソブ



学生時代を惜しみ

まっとうな社会人になんてなれるんかと
現実から逃避したかった22歳の春



16の冬から
ここまでの2輪生活7台


4輪の免許なんて
もちろんまだまだ先のことだ




ブログ一覧 | 単車 | 日記
Posted at 2016/03/05 18:40:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜が準々決勝に...。
138タワー観光さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん


chishiruさん

この記事へのコメント

2016年3月5日 19:08
こんばんは

おおぉぉ~・・・懐かしのバイク達・・・RD400は教習所で乗らされました・・・

GSX400Eは当時の愛称は「カニ」と呼ばれていたような?・・・GSX750は「ベコ」だったような?・・・

当時のバイクを見ると・・・良かれ・悪かれ・・・色んな事を思い出しますよね・・・
コメントへの返答
2016年3月5日 19:27
こんばんは^^

流石、ベテランライダーのootaさん。ありがとうございます。
中免の時はCJ?36?で限定解除試験が赤ベコでした(笑)

当時はootaさんはジーペケ(キャスト仕様)の頃でしたか?^^

ほんと、良かれ悪かれですね~
暇な土曜日、すっかり1000枚以上の写真を見ちゃいました。歳です(爆)

2016年3月5日 20:59
こんばんは!

riderさんのバイク人生の歴史、アーカイブス拝見いたしました。

高校時代、原付までという条件でバイクの免許取得を親に許可してもらったので、高校卒業するまで長~いゼロハン生活でした(笑)

いきなり250SSから行っちゃったんですか・・・。
羨ましいっす!

自分の周りはナナハンやヨンヒャクに大勢乗っていて、遠出の時は友達のGS400EかZ400FXに乗っけてもらってました。

大崩海岸で自動二輪を見ると原付(チャピイ50のちRG50)でぶち抜いてコンプレックスを癒してましたが、今思うと空しいです。

ただ、今もってバイクに乗っていて降りようとは思わないのは、高校時代の我慢によると思っています。rider先輩のように、ずっと自二車に乗っているという友人はほぼいません。リターンは最近増殖中ですが。。。
riderを名乗るだけのこと、有りますね!

自分の試験場通い時代は、サンパチとCB750FⅡの時代です。
コメントへの返答
2016年3月5日 23:55
こんばんは!

お恥ずかしい写真の数々で恐縮です^^;
しかも①ですカラ~(笑)
長官さんはストイックな高校時代を堪能されたようで・・・なんといってもコンプレックスの癒し方がエグいっす!
RG50は乗ったことがありませんが、GA50の後継機ですから速そうですね~
22歳までが浜松で良かったです(笑)
危うくいじめられるところっすから~

そうですね。ずっと乗ってる奴はあまりいないのかもしれませんね。
ブログ中に書いた変態倶楽部の面々もずっと乗ってる奴は少ないです。
いつもの極寒キャンプ、トライアル仲間くらいですかね。


riderを名乗るって、考えてみたらおこがましいですねぇ。。何も思い浮かばずこのHNにしてましたが、降りたら何か考えましょ♪

さて、この自己満足ブログがいくつまでになるか見当がつきませんが、終わる頃には次の二輪ライフを決めたいと思ってます。
その時には赤いヤツの件でお話をまず致します。よろしくです!

CB750FⅡって、ちょっと不気味でしたよね(笑)
2016年3月5日 21:05
懐かしく見せていただきました。
私の学生時代もボロバイクで遊んでいました。
買えるバイクはほとんどがもう動かないようなものばっかしで直す方が忙しかったです。
ヤマハの90ccツイン(HTの前の実用車)も乗っていました。
その頃走りまわったいたおかげで35年ぶりのリターンライダーでどうにか乗れています。
なにはともあれ安全第一で楽しく乗りたいですね。
コメントへの返答
2016年3月6日 0:01
こんばんは。
コメントありがとうございます
またこだわりの356などいつも楽しく拝見させてもらってます^^
HSとHT・・そのHTの前身ですか。さすがに乗ったことがありません~
リターンといっても大ベテラン♪
しかも今乗っているものも楽しそうで羨ましいです。
彰さんのブログを見てやめていた山登りにリターンしようかと思ったくらいです^^
お互いに安全第一でこれからも楽しみましょう~
2016年3月5日 21:18
こんばんは~。

いやぁ~、面白いです!懐かしいのからレアなものまで。

36台(記憶されてるだけで)とは、御見それしました(笑)

今回は世代的には私の兄貴たちの時代のバイクですね。
でも、乗っては無いですが意外に知っていたり・・・。走っていたり・・・。

私も16歳で原付デビューしてから結構な台数乗ってますが、敵わないですね~。

写真も撮られてるんで、こうやって記録として残せるのは羨ましいですね。
私も過去の愛車達を写真撮っとけば良かったなぁと、少し反省。

二輪生活40年を迎えて②を楽しみに待っときます!

こんなの見てるとバイク乗りたくてウズウズしちゃいますね(笑)
早くバイク乗りてぇ~です。
コメントへの返答
2016年3月6日 0:08
こんばんは!

ありがとうございます!
身勝手企画が評価されるとは~嬉しいです。

お兄さま世代なんですね。
私の友人の中でも兄貴がいる奴はいろいろ持ってたり知ってたり、すげーなぁと思ってました。

写真は今回ぐっちゃぐっちゃでしたが軽く1000枚以上はありました。単車の他に趣味もなく撮るものがなかったんでしょうね(笑)
やはり歳をとったせいか、なんとなく眺めていても何かを残したいなんて思っちゃうわけっすよ。
情けないやら、みっともないやらですが、こうして見るといい機会だったのかなと。

とりわけGSX400Eはツーリングの写真が大量だったので単純な1枚に絞りました。

さて、次回は②の予定(笑)です。
のんびり取り込んでマイペースでやっていきます^^
その時も絡んでやってくださいね~

お身体、その後順調でしょうか。
一日も早い回復を祈ってます。
2016年3月6日 0:53
40年ですか~

私は、24の時に乗り始めたので今年で30年になりますね。

免許が無かった高校時代、広場で初めて乗ったのが友人の癒えにあったダックス。
そして、オフ車でクラッチ操作を初めて知り行きなりウイリー。さらには、スリッパの様な物を履いてキックをしてケッチン。
あの痛さは忘れられません(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 1:18
こんばんは~

気付けば40年ですよぉ
いつものバカ友と同じに日に交付でした(笑)
ケッチン、フクラハギにお釣りをもらうと痛いんですよね!
DT1やRT1では靴のカカトが飛んだという話を何度も聞きましたカラ~

これを機会にまた違ったライフを送ろうと思ってますがまだまだかまってやってくださいね^^
2016年3月6日 8:30
馬力はともかく、最初のカワサキが一番過激のような。

若いころは、2STメインですね(笑)
コメントへの返答
2016年3月6日 8:46
コメントありがとうございます~
当時の単車はそれぞれ個性が強いですが、トータルで考えるとSSが一番過激かもですね^^
未だに脳みそが未熟で2st止めれません(笑)
2016年3月6日 10:03
RIDER40周年おめでとうございます。(^○^)

私も16歳から乗り続けていますが、年齢差の分は縮まらないですよねえ‥‥

尊敬すべき爆走人生に乾杯!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
コメントへの返答
2016年3月6日 10:22
ありがとうございます!
めでたいかどうかはわかりませんが、原点に戻ってみようかと^^

doimoriさんの走ってる姿は十分に年季を感じましたぜぇ
確かライバルチャッピーにも乗っていたかと(笑)
花粉終わったらよろしくです
2016年3月6日 18:05
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

乗り続けて~40周年DEすね。執念深イイね~!
 そして、原点をさかのぼるに相応しい数々の愛車相棒達。
 イイ雰囲気を醸し出してますカラ~

 正に、一生涯の宝物・二輪人生万歳\(^o^)/

 まだまだ続くrider生活に@何回絡めるかなぁ~?

古き良き時代のバイク達、イイ顔してますねぇ~!
あ~何だか、2stに乗りたくなってきたぁー。。。

    〃(≧へ≦)〃
コメントへの返答
2016年3月6日 21:28
こんばんは!

なんだかんだとテキトーに乗っていたら40年DEすよ~
思い起こせば色々楽しませてもらったなぁと写真を見ると思い出しました。
①はやはり学生時代なんで金欠との戦いでしたね^^;
毎月バイト代が出る前になると1台にガソリンを集めてのろのろ走ってたり、その他(とても書けない)インチキはたくさんです(笑)

この先も少し変わった形で二輪を趣味にしていこうと思ってます。時間はかかるかもしれませんが、トランポも物色中です(笑)
あ、もちろんR1Z君は今後も散財のもとになるDEショー♪
そしてもちろんDEさんはご一緒していただきますょ^^  バンザーイ♪

2016年3月8日 14:05
こんにちは。

何事も「続ける」っていうのは凄いことですね。

二輪から降りて久しいですが、「いつの日かまた」と夢見ています。
それまで身体が持つかどうかは別として(苦笑)

学祭時代の先輩がケッチンでふくらはぎをえぐられたのを見た時に激しく恐怖したのを覚えています。

それでもセルやインジェクションが当たり前の今より、
ちょっとグズる位の古いバイクが懐かしいです。

続きがあるなら楽しみに致しております。
コメントへの返答
2016年3月8日 20:09
こんばんは~

AXOLOTLさんも「またいつの日か」なんですね^^
身体のことは、安心してください!ずっと乗っててもどーせボロボロですカラ~

インジェクション、便利ですよね。
通勤のアドV号は本当に助かってます。
ただ、やっぱりキャブ車で匂いや音で季節や濃さを感じたり、儀式的なキックで気合が入ったりもイイものです。
未だにキャブ車やキックアームから卒業できません^^

そしてなにより、「続きがあるなら・・・」というあたりが61の良き理解者でありますな~(笑) すっごい嬉しいコメントでした^^

次はあるのか・・・不安です^^;
2016年3月9日 21:23
こんばんは(^^♪

40周年おめでとうございます♪
rider61さんのバイク史を
懐かしい写真とともに読ませていただきました。

この次のバイク史&rider61史も楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年3月9日 23:40
こんばんは^^

ありがとうございます!
バイク史などというほど大それたものではないので恐縮です。
カタログにはない、当時の生の写真が残せたら、新たなバイクライフに決心がつきそうな気がして載せてみようと思いました。

思いのほか皆さまからたくさんコメント頂き、驚きと嬉しさ余って、続編ある予定です(笑)
飽きずに見てもらえるとありがたいです^^

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation