• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

焦燥

焦燥得体の知れないモノに

喰いチギラレル

止っていたらすぐにも。

だから動かねばなるまい。




布団に包まって息を潜めても
単車に積もった砂埃を
ブロアを乱射しまくり噴きまくっても

焦燥がトマラナイ

情けねえオトナ
だらしねえオトコ


わかっちゃいるけど

どうしようもなく寒い
痛いほど寒いんじゃないんだ

ボケた汚らしいそれだ




引き籠ることを自らが許さず

本能で生きることを世間が否定する


どこまでも

帰り続けるだけの疾走



生ぬるい夕暮れ時
箱庭の多動から脱出をココロみる・・


バイクを飛ばしても

どこにも帰れない。

Posted at 2014/02/02 19:02:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2014年01月03日 イイね!

鉄馬で初詣

鉄馬で初詣
あけましておめでとうございます。


今年は午年らしいので
単車にてちょい初乗り


流れ的には、

神社に行って、
ちょっと良い空気を吸って、
お茶でもしてこようという怠惰で安直な計画。


10日後に成人式を迎える娘を無理に引き摺って~


乗りにく~いと連発しつつも、
2ケツで着いてくるのだから、まぁ、、ありがたいか。

もちろん何を詣でたかは61の知るところではありません。




人ごみが極度に苦手は61は
例年ここか、駒ケ岳神社に行ってます。

それにしても人が少ないぞ(笑)

61が祈る内容といえば
仕事のことが頭を占領している寂しい中年なので
どうしてもそっちになっちゃう。

だけど、究極は
健康であればなんとかなる!   

で、あるので、

病気も怪我も勘弁してね、的に祈願してまいりました。


そしていつもの水辺へ


冬は毎度のことながら、
ここに来ると急に体感温度が下がる。
四季を感じさせてくれる私的定点。


その後は定点ドトールでお茶をした。

ん?

帰りのドトール駐輪場?には2台の単車。

・・・こんなこともあるのねぇ~



こんな奇遇で始まった2014単車生活。

今年も時々ブログなどを書くかもしれません。
いい加減なことも書くかもしれません。

それでも、

こちらを訪れてくださる皆さま、
どうか、呆れず懲りず、

本年もよろしくお願いします。

Posted at 2014/01/03 15:23:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2013年12月15日 イイね!

あ~ な×××~は今日も晴れだぁあったぁ

あ~ な×××~は今日も晴れだぁあったぁ
と、

いうわけで

本日(昨日か)は


いつもはひとりで半日コースの
「な×××」にランチを兼ねて行ってきました

♂5人のみん友ランチです!

(ランチ画は他の皆さんのが美味そう過ぎるので割愛^^)

其々が
取り留めもない話で盛り上がる
単車、車、カメラ、ラジコン、釣り、食、「最近の若者は・・・」 とか(笑)

要するに
中年5名の利害なき時間。
ありがたいです。

そして

+嬉しいお土産まで頂いた~ ありがとうございます!DEさん。

これは!
デーモンの香り漂う、超新米!

そしてDEみ~るマシンはこれ


肉食系の表情・・・こわっ

このイタ車で新米8kgと柑橘類をみんなにプレゼントするために
背負って走ってきてくれる心優しきDEみ~るさん!
本当にありがとう。

私はといえば、
なにか貰えるんじゃないかと期待して
見窄らしくもタンクバッグをシートにまでゴムで括りつけて・・・笑

後ろ姿は私をここの仲間に入れてくれた先輩CB1300SBさん
ミラーレス一眼で羨ましいほどの写真を撮影中^^
レンズ沼の主を兼務されており・・
思わず私も、、、
その金のカメラが私のです…みたいに…(謎)



そして渋く登場はZRX164さん
新しいカメラ70Dを沼から出してCBさんとカメラ談義炸裂!
そして更に深い沼へといざなわれて行きました~

ブログでは大変美しい写真を数々貼られていて
私など自分バイクの写真までもそこから頂います。


そしてあっという間に時は経ち、
ランチ会場へ移動~ って、すぐなんだけど・・・ね

湖畔歓談1時間15分、移動10分、というわけ。

やっぱ、
クールだわぁ(笑)

そこでお初にお目にかかった
みなさんとはお馴染みのpumpmanさん
本日はレガシーでのお出ましでした


(レガシーより単車が目立っててごめんなさい・・・)
右後方では怪しい方が盗撮中なので、モザかけときますね♪

初めてお会いしましたが、紳士的、且つ
いつも素晴らしいツーリングを計画されてる方で
来年こそはあやかりたいと思っています。
その時は是非よろしくお願いします。

コースランチのあとの
四里餅の差し入れもいただき、大満足~でした。
ごちそうさまです。



そして、

クールファイブな時は流れ・・・

帰路は最後の楽しみCB1300SBさんとランデブー♪
速くすり抜けて、行ってくれ~と、
大きなマシンにせっつかれながら
小さなマシンで一生懸命走って、
泣きながら帰りましたょ~

でも、大丈夫。

61は無事に13時半に帰宅。

午後は用事を済ませて、
夜はサッカーしてきました。
(もちろんゆず湯もね♪)

みなさん、ありがとうございました。

来年も楽しく、おいしく、粋に行きましょー


そしてやっぱり

名栗湖は今日も晴れでしたね。


よい一日に感謝。
Posted at 2013/12/15 01:14:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2013年07月07日 イイね!

夏のWARMING-UP

夏のWARMING-UP

早くも夏がやってきた。
気温も湿度も昨夜のサッカーでの息苦しさは
正しく「夏」のそれだった

もちろん自らのプレーも低調だったし
周りの動き出しだってひどいものさ


つまり夏がやってきたのだ。
苦手な夏が来たんだね。


サッカーのあと、夏はだるすぎる僕の身体を操作して
眠りに入ることを許さず、駄洒落の一つも考えろなんて言うんだ。

3時頃に記憶を失うも5時には覚醒してしまった。

夏だからだ。

ならば
茹だる前に夏の空や風や水を見に行こう
WARMING-UP



6時台 
気化器が湿性咳嗽ギリギリにシリンダーを鼓舞し
ようやく7000rpmを超える辺りから鬱憤を晴らす
急激に晴らす
11000まできちんと晴らす。

まだぼくの身体は爽快
まだ対向車もない路を快走

今は未だ夏の奴は眠りを貪っているのだ
私の分だったはずの眠りをだ。

WARMING-UP

7時台
照り返しの強くなった白い路面がゴムを溶かす
だがまだ地上4mの電光掲示は24°C
騙されやしないよ でも
中年の体温と寝不足の不満を冷ますには充分だ。

WARMING-UP

8時台
山間部からのダウンヒル
後頸部から焼ける匂いがする
いや、しない。

皮膚が焼け爛れる気がする

夏か来たからだ。
早くも夏がやってきた

WARMING-UP 9時に終了とする


数日前まで巣の中で親の姿を見つければ吠えまくっていた彼等。
巣立ちの日が近い。
飛行訓練に余念はないか。

明日には飛べそうだね。

これからは人里を離れ真夏の訓練を過ごし
秋が来る頃
それぞれが単独飛行で海を渡るのだね。

幸運を祈る。
また来夏逢おう。

早くも夏がやってきた

Posted at 2013/07/07 12:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記
2013年03月23日 イイね!

乗車感は新車の香り?

乗車感は新車の香り?

土曜日出勤の朝
ストレスなく回せるので原則アドVは安息日となります

しかし、
喜び勇んで午後早めに帰路に着くと
年度末+桜満開であり、
更には土日ドライバーが湧き出ていて
とてもどこかに行く気になれない。



結局気になるところを弄ることに。

先ずは前回ウォーターポンプのOHをしたが
その時Mオイルとクーラントが混じっていたため
まだ完全に綺麗になっておらずMオイルが白濁。

     ~いつものやつに交換~




次いで
先だってまで何度もキャブセッティングを繰り返すうち
気になっていた古~いプラグコードとキャップも用意していた物に

~初物に交換~ ちょっと派手だわ


これはイグニションコイル接続部のパーツが破損していたため
半永久に取れない仕様にしちまいました。
今度の交換時はコイルごとということになりますな。。

いいのか、こんなことして!



ということで、
いつもどおり適当といえば適当だけど
モゲるよりはずっとEから問題なし!

それにしてもさ
朝とは打って変わってストレスな午後の路だったけど、

当のR1-Zはといえば極快調♪

OHしたFサス、交換ワンオフリアショックともに
初期の動きが大変よく
コンプレッションかかってからの粘りとしっとり感は美味しい

意外と大きく快感に影響してるのは
実は各ワイヤー類の交換。
やはり、操作する回数が多い部分だからかその貢献度は絶大。
特にスロットルはキャブ、YPVS、オイルポンプへと枝分かれが多いため
動きが渋いとダメね。
 
定期交換がオススメです!

単車自体は、ちょと古臭いけど

乗ってる感触は新車の快感なの~的

Posted at 2013/03/23 19:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation