• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

行く年とる歳

行く年とる歳2016の聖なる1日が終われば

2017はすぐそこだ

アラカン完全突入の自分もまた歳をとる

一年をかけて準備してきた区切りもつく


区切りの一つ
年の最後に
ストリートトリプルRとオサラバした

パワフルな単車で公道を走ることをやめると決めた年だったからだ


まぁ、そりゃぁ楽しませてくれたよ
きっと61には向いていたんだな

大型車と呼ぶには中途半端な675cc
んでも、充分なんだ
アブねえくらい遊んであげられる

~そんな世の状況ににうんざりだった~

もっと違う環境だったら
まだ乗れたかもしれねえ

そんなイイ単車だ


こいつをやめちまう61がいつまで単車に乗るかわからねえけど
きっと思い出深いモノになると思うょ

パンチの効いた赤いヤツね♪

最後は乗らずに

磨いて
磨いてサイナラした





2017はメインが軽量2スト車の2台になって


また煙吹いちゃいますね

出来ることならトランポを購入して
現地で乗りたい。これが次年の目標か?




さて、もう1台「毎日ありがとう号」も行き先が決まって
トリプルと入れ替えたシグナス君に「通勤号」を受け渡す


4万キロを前にタイミングだけでその座を失うが
次のオーナーさんもお前で「通勤快速」すると思うから
もうひと踏ん張りしてくださいましよ。




昨日、今年最後のサッカーも無事に終えて
(忘年会で食いすぎたが・・・)


各車の入れ替えも終わり

あとは恒例の年末極寒キャンプを残すのみ
今年はMTB持参はやめてKTM持参で汗を流す予定なんだ
(毎年ここで募集するが誰も来ねえんで・・・
             それでも今年もまた呼びかける/笑)

そして
今年も終わる。




テーノーな上司や
キレイ事だらけの汚れた法人には蹴りをくれてぇところだが

元気に終われば
全部「イイね」なんだね~





こいつと別れるのは寂しいけどな

最後はもちろん!
一番通った癒しの場所でのひとコマで。




達者でな



Posted at 2016/12/25 19:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリートトリプルR | 日記
2016年06月26日 イイね!

梅雨を晴れ間る ~他愛ない日常~

梅雨を晴れ間る ~他愛ない日常~
我が街は梅雨真っ盛りですが


内燃機関を楽しむ皆さまのお処は如何でしょうか




既に節水を心掛けてる方もいらっしゃるかと思いますが、

雨に当たらない梅雨の日ことを少し。



先ずは夏の美味しいものを調達しに相方と娘と3人で

北西に向かう


以前、みん友さんに教わり虜になってしまった朝採りとうもろこし屋へ
渋滞も少なく開店時ちょうどに到着

まだ畑に採りに行ってて店頭には1本も並んでない^^;

その間にもちろん

大人買い予約(笑)


その日の昼にはお山でBBQ♪
朝採れさんを残り炭でじっくりといただきました


BBQ後は梅酒と梅ジュースの原料を摘む


良いお色の梅をおよそ4kgほど摘んで満足

すっかりお山で楽しんでその日の深夜に帰宅
次の日からは4kgの加工が始まる

梅割り機でお試しして、夏のスタミナ源の出来にまた満足(笑)



もちろん大人買いしたとうもろこしも様々に使って食す

家では残念ながら炭焼きはなかなか難しいので
こんな感じで~



レンジでチンしたあとのラップを少し開けて
醤油を流し入れて漬け状態にして
刷毛で塗り上げながらバーナーる^^

うっま~い

その他新ジャガも~旨いぞ~


暑くて長い夏

夏に滅法弱い自分のための自然の恵みスタミナ源たちに感謝です


さて、夏にも弱い。身体も弱い61。
ここ2ヶ月くらい肩の痛みが続いていた
当然の50肩なのだが、、、それにしても眠れないほど痛い日もある

腱板損傷^^;

サッカーが元なので、サッカーに行くのを躊躇する。。。

そんな折の父の日に
まだ老体鞭打って、続けろ!と子供たちからの声が届く(笑)


、、、、ありがとう。社会人になるとくれるものも違うのね^^

心底嬉しい。嬉しいのだが、 


続けられるのかぁ61~?



昨日。

倅に誘われ、痛み止めを飲んで久しぶりのサッカーへ。
お守り替わりに父の日モレリアプラクティスシャツを着込んでの挑戦

痛ぇなぁ。いてぇ。


でもやれないほどじゃないよ。ありがとう。



今日。

また雨は降らず。

これまた久しぶりにトリプル君でチョイノリへ


オフ車と違って乗りやすい^^

ただし肩の張りと相談しつつ休み休み。

緑がまだ綺麗な季節。
人が少ないところを選んで走る。



エンジンを切ると
良い感じの唄声が聴こえてくる

単車を停めて、丘を登れば

ライブだ^^



PAも一応きちんとしてるんだが、
何故、こんなにお客はいないの?

リハなのかと思って聴いてると、曲の終わりには
日陰にいる20人くらいのお客さん?から拍手と口笛(笑)

これ、、、イイね

すっごく長閑で汗だくの視聴だ


とは言え、
自販機もない草の上で聴いていたので
30分程度で脱水か。。。

曲の合間にブラボ~!!の声を残し、退散。




家に帰り冷房に当たり、アイスコーヒーをガブ呑み。

冷蔵庫にある氷砂糖にまみれた4kgの梅の出来上がりを待ち遠しく思い


お気に入りの小説を読む




何度読んでもシビれやす



夏はまだ長い



Posted at 2016/06/26 21:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリートトリプルR | 日記
2015年12月26日 イイね!

走り納めで年末のご挨拶(バス釣編)

走り納めで年末のご挨拶(バス釣編)年末だ

部屋の掃除やら
今年1年お世話になった小物類の手入れで
あっという間に時間が過ぎる


だが、昼近くなると
何とも言えない素晴らしい陽気が61を誘う



お、せっかくブーツやヘルメットを手入れしたんだもの
ちょっとお試しと乾燥のために乗ってくるわ~

てな具合で
誰も聞いてねえのに理由付けが終わり
さっさと昼過ぎにはトリプルに跨った

今年も楽しませてくれたいつもの湖に1年のお礼に行ってみることに



この時期にしては水温も高いと見えて
釣り人はオカッパリもボート結構いるぞ

リザーバーなのでオカッパリポイントは限られているが
今年も倅が50upを釣り上げたポイントに挨拶♪


このリザーバーは基本的に超タフコンディションだが
特にこの公園のストラクチャー周りは管釣状態(笑)
それでも毎年50upを手にすることができるのでやめられない



次はここから西側が一応河川の雰囲気になる橋
画像は東側で見えてるのが湖ということになる



空も青く快適にお魚ご挨拶ツアーは続く
ワックスをかけ、シールドの小キズもなくなって快適なちょい古メット
乾いたきれいな空気でリフレッシュしていくようだ

さて、次は年間何度もお世話になってるボート桟橋を見下ろす
ここは本湖に繫がる本流河川の支流にあたる
奥に見えるのがボート屋さ



今日もボート屋の親父さんがヘラ釣船を引いて橋の下を通っていく

この支流には春にならないとバスは上がってこないのだが
写真の先、本流との合流点は冬でもくればデカイ!!

もちろん今日の画像ではないのだが
合流点で真冬に上げた1本
(実はこの時は寒~い夕マズメで連発したのだ/笑)


1日ボートに乗って1回たりともアタリもチェイスもなく夕方まで・・

はぁ。。
そろそろ撤収かというタイミングでの50up連発!

ヤバイょね

やめられない。。。ょね。





もちろん、来年の祈願も忘れずに
どうか55cm以上をとお願いいたしました。



それにしても気持ちいい

冬装備で走っていると汗ばむ陽気
いつもの年の走り納めとはだいぶ違う

ここのところR1Zにかかり切りで
ストリートトリプルが拗ねてしまいそうだったので
くねくね道も高速も使ってやって

いい音♪を奏でて
満足していただけたかと^^


欲を言えば
こんな陽気ならロッドの1本でも立てて走ってくりゃ良かったか^^;


そして夜のサッカー(蹴り納め)に備えて

早々の帰宅。



100km程度のお魚ご挨拶ツアーも終了

エンジンもそれなりに回してやって
新ROMの変化はわからなかったが(笑)

トリプルも61も

快適な走り納めができました

とさ

来年も楽しいファイトをしたいものです



お、、、、

サッカーに遅れる~~


行ってきやす


Posted at 2015/12/26 18:33:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリートトリプルR | 日記
2015年10月12日 イイね!

長官劇(超感激)ツアー

長官劇(超感激)ツアー
ここのところの体調不良のおかげで

61は遊戯的消化不良を起しかけていた

そんな折、
みん友の長官さんが元気付けてくれると言う


これは一丁、単車DEクネクネするしかねえ。


上の画像は体調忘れて、すっかりその気でいつもの湖の朝日を浴びるの絵

その先、快調に走っていたが流石に祝日

強烈なペースブレイカーの出現でゲンナリして休憩をとっていると
なんと、家を出ている愚息が我が愛車スイフトで通りかかる。


どうやらみんカラを読んで、走りついでに喘息バカ親父が心配で来たらしい(笑)
ここから長官さんとの待ち合わせ場所までは倅とのランデヴー♪

長官さんは集合場所まで私の約3倍の距離(感謝)を走り
予定より20分前についた時には既にお寛ぎのご様子です


道の駅丹波山の屋根付き駐輪場に納まっていた長官さんの愛機
(逆光でごめんなさい・・・)
複数台所有の内、今回はFZ1カナダ仕様での登場。
とは言っても、単車でご一緒するのは初めてなので
小心者の61はちょっとした緊張とウキウキ気分♪



その後は奥多摩方面へ
長官さんも10年?振りの奥多摩とのことでバイクだらけの周遊道路では
ストレスな走りを堪能(笑)

だけど、天気に恵まれ月夜見の景色は思いのほか気持ち良い。

再度、411へ戻る下りはタイミングよく快調な走り

下りきった白いバイクの隠れ家的Pでトイレ休憩と
バイク談義^^


初めてご一緒させてもらいましたが、
ベテランライダーの長官さんは想像通り素晴らしい♪

ミラーに見えないほど接近されることしばしばだったけど(笑)

てなわけで、
結局後ろを気にすることなくノンストレスなクネクネとなりました。

次の目的地はここの仲間ブログに度々登場する場所群
昼飯とのんびり名栗湖です

軍畑から更にクネクネして・・・
適当過ぎて路を間違え、停車すると
みん友DEミルマンさんからメールと電話が。

「HAMAにも名栗湖にもいないけどぉ~~~」 との内容
今回の単車紀行には腰痛のため参加できなかったDEミルマンさんが
車で駆けつけてくれた様子。
もちろん昼食をご一緒しました!



かなり痛そうDEしたが
ご本人は新愛機で来れなかったことを悔やんでおりました。
長官さんとDEミルマンさんは初対面ですが、
年齢も同じで、社交的なふたりはすぐに打ち解けて心地よい時間が過ぎます。

ここからは名栗湖へ。
長官さんと単車を乗り換え走行。

やっぱ61にはリッターバイクはでかい(笑)
思いのほか乗りやすく、太いトルクでスピードが乗ります
ロングにはもってこいの感じ♪

とても新鮮な感じを味わえました。


右から長官号・61号・DEミルマン号・せがれ号
(なんと、HAMAで息子と再会^^;)



初対面とは言え、日本人同士なんだから・・・
ボディアクションデカくね?のお二人(笑)


そしてここDEはまたも嬉しいことが!
そうです。昨年も頂戴したDEみる米っす


今年も頂いちゃいましたあ!!!!!!!!
ありがとうございますDEす。

ここでしばし歓談して、4輪組と2輪組に別れ解散
我々は青梅ICを目指します。


昭和単車乗りトリオ



ほんの200km弱の旅。
だけど、弱ったカラダと、暗い気持ちがブッ飛んだ日。

遠方から会いに来てくれて気合の走りの友。
サプライズで腰痛を押して駆けつけてくれた友。
バカ親父を心配するくそガキ。


ありがとう。



明日からの活力

いただきました。



書いたことがないツーレポ風。

やっつけブログになっちまいましたが、
明日からは書く時間もなく、本日中に書き留めたい気持ち。




完了



Posted at 2015/10/12 22:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリートトリプルR | 日記
2015年09月22日 イイね!

シルバーだからな

シルバーだからな

例年10月にやって来る腰痛が若干早めの到来だ
紅葉もちょっと早いみたいだから仕方ない

だけど50年もお付き合いしている
喘息との戦いと同時期になったのはイタダケナイ


シルバーな敬老週間をすっかり堪能したといえばそうなるのだが。

もちろん仕事も終わっちゃいないのであとが思いやられるし、
楽しみにしていた朝霧高原でのバイクオフロード遊びもキャンセルになっちまった



それにしても痛み止めの座薬に
いつものステロイドの吸入の他、発作時の吸入。
点滴を受けないだけまだいいのだけれど。

身体にいいとは全くもって思えない。

加齢による衰えか、

はたまた

変なネーミングの大型連休の仕業かもしんねえ。


ようやく今日になって外に出てみた



最近じゃ100kmくらい走ると
左の股関節周囲の筋肉が攣ってしまう
腰痛からくるモノのようだが、走行中に攣ると
メットの中で絶叫状態に陥る(笑)

脚をどうやっても、攣った痛みは治まらず
路肩に寄せて停めても降りることもままならない
まさに滑稽である。

それでも家にずっといるストレスも
ストレスと感じなくなってきたから危険!

いつものコースを行けるところまで行ってみよーと
悩みつつ昼頃に発車


全く夏の陽気で上下ともメッシュでも汗だくになった
街中はどこも大渋滞でさらに暑さにめげる

ただ単車は61のボロい身体とは関係なく快調♪
気持ちよくラインをトレースしてくれる

思ったよりも遠くまで行けて
帰りには

名ぐりハビリテーションでゆったりもできた



相変わらす、バイクが多くてちょっと面倒だけど、
左足を踏ん張らず、宇宙的に広い心で走ったおかげで
股関節は違和感があるものの攣ることはなかった。

もちろん心も穏やかで文句の一つを言ったくらいで完走♪



帰宅後はストレッチに余念がない
余念が無さ過ぎて攣りそうになったのはご愛嬌^^
(リハの連中に言わせると「昭和スポ根世代」は痛いところを痛めつけるバカだそうだ)


さてさて、体調とメンタルと相談しつつの単車生活が今後も続く。
即ち、まだ乗るのかもしれない。

オフ車を手にして山に入りトレッキングをする

、、、その前に

R1Zのシリンダーとピストン 楽しみな腰上全体交換も待ってる
ヤルことが山積みのまま、

シルバーがドンドン濃くなって
アノ橋を渡る日が近付いてくる。

何事もバランスが大事であるとは理解しつつも


やっぱ本質的には

バランスなんて

糞くらえ なんである。

やりたいことだけやって

やりたくねえこたぁ やらねえ   に限る。



あぁ。そうわいってもょ まだ生きる。

ふぅ。。。。まぁ、

アンバランスも   バランスのうちかね。
Posted at 2015/09/22 22:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリートトリプルR | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation