• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

どこに来たのか

どこに来たのか
10年振りに取っ替えた
冬用タイヤのスイフトで出勤

硬い足回りがチェーン跡の細い揺れを
敏感に、いや過敏に察知する


当然声は震え、舌を噛む。


帰宅すれば

どこに来てしまったのか・・・
夏のプールの思い出のベランダもトップ画のように凍てついた

戸惑うほどに白い



その後は野暮用で圏央道の向こう側へ
10年目の冬用タイヤのD5で

吹雪続ける心に
赤信号かね。


でもよ

そんなに

声も震えないし、

そんなに強く

舌を噛んだりもしない。
Posted at 2014/02/08 21:48:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | D5 | 日記
2013年12月11日 イイね!

苦悩のペーハーエレベータ??

苦悩のペーハーエレベータ??
業界的に

何故忙しくなるのか

30年以上ステイしても

未だ不明なり。

そんな師走。



さてさて、
ワケアリで別件で悩む。


更に
家庭用電源工事費も持ってくれるという。

試乗の味はというと
すごブル快適、

そして四躯なのにちゃんと曲がる
いや、
決して四駆が曲がらないわけじゃないが、
前後が別のモーターでプロペラシャフトすらないのに
何故かコントロールされてる。

乗ってて、それを考えると、、、、
正直気持ち悪い。

おそらく、自らの昭和的概念を捨てなければいけないのだ。
いやぁ・・・笑



理論と体感・・・
なかなか理解ができないまま

?????

・?????・・・・・

と、帰宅したわけ。

うまいものを食って考えてみても・・・


やっぱり

悩むのだ。

コンセント接続型充電2系統動力電気自動車・・・

時代なのかもね。
Posted at 2013/12/11 00:17:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | D5 | 日記
2013年10月05日 イイね!

気付けば10月じゃ

気付けば10月じゃ
久しぶりのブログ更新~

こう見えて?
それなりに忙しく暮らしてるんだけど
ありがたいお休みを頂きましたので。



第1弾
平日2日間の休みを寝坊しながら適当に行き当たりばったりで。
天気が今ひとつなんでD5で
方角的には北西? どうでもいいけど山方面。
持ち物はキャンプお道具~釣具までなんでもありな感じ。
(つまり、いつも積んであるものばっかり しかも結局使ってねえし・・・)

あとは湯治道具♪

で、こんな感じの約600km(てきと~♪)
関越/富岡/内山/下仁田/佐久/八千穂高原/麦草/八ヶ岳横断道/武川

白州/甲斐駒/野辺山/清里/韮崎/勝沼/ハーブ庭園/笛吹/塩山

ここまでで特にハプニングもない(面白くもない)ツアーなんで内容的には終了か!
(時間がある方は先にお進み下さいまし)


初日と二日目(笑)

某みん友さんのブログで見たカツ丼を食いに下仁田へ

ジオカツ丼(未知の液下二タDE) 
食物の写真が一段と下手くそなんで美味そうに見えん。。。が、
けっこう旨かったよん。

その後、軽井沢を目指すが
手前で何故か南下、
八千穂高原へ(そっちの方が色付いてる気がしたんで)
気温は10度、長袖に衣替え。


白樺林も気持ちよく
徐々に日頃の垢を落していく。。


それなりに色付いてて、綺麗だったけど、霧もかなり濃かった《いい感じよん》


そしてやっと食わずに撮れた~
さみ~ぞソフト!



そうそう(ソフトより寒かった)
ところでここ、
怖かったんだけど、
通ったことある方いますか?(体験談募集?)


歩いてみると
谷は深いぞ・・・・


さて・・・どうなるのか。。。

こいつらくらい身軽だったら軽く行けるのだが
(逃げるの速かった~ で、1枚しか撮れず)

もちろん、ビビリィの俺はバックを決め込んだのだ。

当初の予定では大武川の管理釣り場でルアーして
じっくりと炭で焼いて・・・だったんだけど、
だらだらといつもの山荘で寝てたら、そんな時間もなく行き当たりばったりが加速していったのだ。


そして風呂は「武川の湯」と「はやぶさ温泉」。
武川の湯では木曜の夜だからかひとり大広間貸切!
大広間ど真ん中で読書~

はやぶさでは毎度だけど食事と温泉水飲みまくり。


こっちは雨だったみたいだけど、
結局帰りの笹子以東で降ったのみ♪

なんか、
やっつけブログになっちゃったけど、
お読みいただいた方、ありがとうです。
そのうちに、もうちょっと内容ある妄想話を書ければと思っています。


いつもお世話になってるコンデ爺


後半は単車で
無計画ソロツアー   予定


Posted at 2013/10/05 13:03:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | D5 | 日記
2013年08月11日 イイね!

夏夜の蝉

夏夜の蝉

印象的だったは

夜の蝉

夜も更けた土曜日 

その商店街の東の外れに鎮座する

景観なんぞお構いなしの自販機団は

ユルい街灯に照らされて

汗を汚染水のように垂れ流す我々を待っていた




・・・・外気温32度・・・・


未だ発熱を止めないアスファルトに胡座をかき

コーヒーとコーラでちゃんぽんする

使い込んだ年増の様なエロさを醸し出す街灯の袂で

ツクツクボウシが最後の声を枯らしフェードアウトしてイク

夜の蝉



夏の奴からちょいと本気を出すよって
心のメールが届いたのは

仕事を終えた金曜日、黄昏に救いを求めて
祈りを捧げようかと思っていた矢先だった

周囲には気付かれぬように
こっそりと大慌てした僕は

この深夜
なにゆえか渋滞していない中央道を風林火山に向かって走った

夜の蝉に出会う16時間前には
林道を静かに4WDしていた

土曜早朝正しく啼くヒグラシ
むろん違和感なんて感じない

民民が暑さでアブラぎり
木々が大挙して蝉る頃には
水田の緑と用水路の冷水の急流で

薄汚れた細胞を洗い

僕の分身は遠く北の空を見つめていた

でも駒ケ岳神社からのテレパシーは届かない。


もちろん、夏の奴からのメールも届きはしないし

もちろん、エアコンのスイッチに指を届けようとも思わない。


身もココロも今だけは涼しいのだから。


さて先へ・・・

残りの生命を惜しむように
土曜の午前を病的に多動してから


午後早々には
平市民が暮す我らの街に向かった

一気に標高が下がる
一気に気温が上がる

当たり前だ。

でもよぉ

                   甲府の上り車線直線

ありか? これ。

夜の蝉に出会う7時間前のこと。



夜はお決まりの蹴球

みん友さんからヒントを頂いた
マイルドかつワイドでワイルドなサッカーを目指すも
思考が停止に近い状態
おそらくはレベル2ケタであったと思われる(笑)

当然プレイは全く精彩を欠き、

気付けば本物の僕は

とある商店街の東のハズレでユルい街灯に照らされていたんだ。

汗は汚染水のように垂れ流れ、
アスファルトに黒いシミとなって静かにでも確実に広がっていく。

夜の蝉に出会う数十秒前のことだ。



今は
ベランダで沐浴をしてから
エアコンもなしで虚空のブログに向かっている

開け放った窓からは
遠く近く雷鳴が入り込む。

明日からは空いてる路を通勤するんだね・・・
野菜に乗って行っちゃダメだからね~~♪

雷鳴に混じって近所の女の子が唄ってるのが聴こえる






印象的だったは夜の蝉









Posted at 2013/08/11 15:02:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | D5 | 日記
2013年07月15日 イイね!

エアコンの至福

アドVは日々の通勤ありがとう号
R1-ZとストリートトリプルRは隔週ツアー号
スイフトHT81Sは倅が乗り弄り壊しちゃいそう号

さて、唯一のファミリーカーD5は・・・日干し号・・・
最近では奥方の買い物車と化していた

不憫に思い、
今日は朝からこいつでドライブだぜ~!!

・・・

ほんとのところは朝から各高速大渋滞の報にめげて、、
ヘタレドライブへとなったわけ。

昨夜の時点では
白根、軽井沢やら麦草峠など標高のあるところで涼もう計画
こんな感じのイメージでぇ


結局は・・・いつもと同じ
行き先も決めない高速なし気ままなドライブへ


なんとなく走るうち
路面が悪くに砂が浮いてて単車じゃ嫌だなぁ的な
普段とはちょっと違った秩父路へ行くことに



いやいや、それにしても道が狭いこと
路面は予想通り、ひび割れ、砂浮き、路肩は落ち葉・・・
ハイキングの方を避けるにも止まるくらいの細さだった

それでも渋滞もないし悪くない
唯一気になったのは自転車・・・一番怖かった
D5といえども、ヘッドライトを点け
ゆっくりと木漏れ日の中を進み、相手に気付いてもらえるように
超鈍足でぇ~~  

まじでおせえ・・・。

それでもエアコンは快適だし
途中からはパドルシフトを使用して
安直MT気分^^
結構イイぞ。

ただ、4輪って停車できるとこが少ないなぁ
2輪だと、お、ここいいね てな感じで停まって散策&写真撮影が可能だし
なんてったって移動が速い~

それぞれ利点欠点はあるけど・・・
やっぱり今回のような猛暑日中はエアコンがありがたかった
いろんな不便はあるけど今日はエアコンがMVP間違いなし

数少ない停車できた環境はここくらいだったか


撮影でちょっと外に出るだけで汗が・・・

だけどまた走り始めれば
スズシィ~~~~~~~♪


そんなこんなで細道三昧して
日干し&買い物で不憫なD5号のちっさな旅を終えました。

後悔は
ステーキ丼やソフトクリームを見るなり
容赦なく貪り付き

あぁ・・・!!

またしても写真が撮れず。

どうしても学習できないんだよね
食いものってだめね。。



本当に食べたんだよ。

美味しかったんだよ。。



Posted at 2013/07/15 02:22:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | D5 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation