• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

冬のリベンジと春の予感

冬のリベンジと春の予感
スタッドレスタイヤ本年最終仕事に

ちょいと天に近いところへのツアー

醒めた心と冷気の相乗効果は如何でしょうか



雪上で4輪を走らせること
やる気の欠片もなくアソコへ向かう時以来

それでも昔のアイツを探すには有り余る   カンタンだ

alt

俺の割合が摺り減っちまった分で、あっちが立ついうものかも知れない

そして、
過去で葬るには申し分ない景色の連続だ

alt

嘘を純白で覆い
蒼い空で誤魔化しちまう

いっそのこと、除泄されちまうのも潔いのかもしれませぬ

その本性までも。

alt

俺は、大丈夫
過去のでカタをつけるから


長くない未来より

過去の情熱で蕩ける

よね。




ここに青空があるということは、どこかが荒れてるということにほかならない





世界はカワル


alt

ふたっつ前のブログ。

たったひと月前のことだ
セローで数時間かけて登りきれなかった雪道へ再度

alt


もちろんパートナーはいつもの友

alt


全く、雪はねえぞ

こんなに溶けるもんなんだ

つまり、人間なんて、もっと溶ける

alt
 

土砂崩れ後の工事が多い
それでも、挨拶すれば、片手を上げて通してくれる

大切な林道を守る人々
我々も守らんといかんね

無事故であることで。

だからもちろん休憩も入れる。

リュックに昭和な薬缶とコンロをを背負ってきた友に感謝し
ダラ~っと、話し込むドリップの時間

alt

おめぇはわかってるんだよな

その、つまり、、、なんだ

あれだ。

alt
 


ガレ場で大苦戦することを(笑)

そーじゃねぇ

ガレ場を越える勇気と適当な遊び気分をょ

alt

雪はもう一粒もなかった
(俺は)転倒もなかった


汚らしいモノも葬った



そして、路が繋がった


来月の予定を立てて友と別れ




春が来るぜ
 
Posted at 2018/03/18 17:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年02月11日 イイね!

残雪、、やっぱり遊ぼう

残雪、、やっぱり遊ぼう 前回ブログの雪通勤から

そもそもお嫌いな仕事のストレス状態が続く

発散せねば、きっとヤラカス(笑)


それならば、ヤラカス前に
好きなことで スパークだ!

発散には
やっぱり短くても単車でツアーだな


先ずは単独で冒頭写真のように FreeRideに乗っかってのパトロール

alt


この程度の雪ならなんとか走れるし 汗も溢れて気持ち良い
だけどシート高とEg特性も手伝って、違う汗もかくぞ


途中寄ったコンビニでは季節感ゼロのアイスコーヒーを一気飲み~

それくらいは身体が温まる

alt


それでも単独では行けるところが極限られる。



そこで昨日は旧友をお誘いして、セロー&トリッカーで楽しいツアー

もちろん、旧友は「喜んで!」 
とばかりに、共に汗をかく^^
(あいつも仕事が大嫌いなのだ?/笑)

alt


 とはいえ、流石にトリッカーさまでは辛そうだ
(セロッカー化してしまう日も近い? 笑)


セローに履いてるタイヤ 
IRCツーリストはなかなかどーして
踏ん張りますよぉ

ま、自分の脚で漕いでる距離も結構あるんだけどね

もちろん、汗だくょ


alt


こんな具合に天気にも恵まれ
すっかりストレスも忘れちゃう
(カンタンすぎんだろ・・・^^;)


でもね、本当に誰も来ないし、黙々と進むことって

やたらに イイ。

alt

だから

時間の許す限りは進んでみよう


日当たりの加減か、雪の少ないところもある
登ってみれば、ダーレもいない、自己満足の絶景だ

alt



そして

自称ヒルクライムだってカマス!

alt 

(動画からキャプチャー)

全然角度がわからないのはご愛嬌で~(笑)


でも、おそらくはこの条件だと、61の場合、
KTMよりSerowの方が、登れる感じだ

もちろんトライアルタイヤの恩恵もあるが
雪にはSerowが強い?のだ



一旦下って、別の林道を目指すが、
どうにも抜けられない遮断機多し^^;

それでもノコノコ(ズルズル?)登っていけば
また違った路面が楽しめる(ビビれる?)

alt

ここら辺の、日陰はどうやら気温が相当に低いようで
迫力ある氷柱もそこいらにある

休憩していても、汗が即冷えとなってきた

戻レの合図だよね



alt


無事に下りてまいりました

今回は条件が怖すぎて、慎重✖2だったので

おバカ初老の二人組 メデタクも

無転倒~!!




明けて

本日は2台の洗車と注油で半日費やした
それでもスッキリ♪気分。

alt


楽しませてくれて、更にストレスも充分に薄めてくれた
単車たちにも感謝の気持ちを込めての集中力全開の洗車

KTMのタイヤもツーリストにしちゃおう♪ 
などと思いつつ、serowにカバーを掛けた


alt




そんな時間だって

幸せだ。




Posted at 2018/02/11 17:56:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月10日 イイね!

中年ライダー昼食会

中年ライダー昼食会過ごしやすいはずのこの季節

中年ライダーみん友3人で

小中排気量車ツアーを敢行しようと計画するも

ライダーとは言え(笑)みんな働き盛りには違いねえ


適当な計画すらなかなかままならぬ

ピンクナンバー? クウォーター? 雨なら4輪?
などなど、それぞれが異なる都県在住のため意外と難しい
しかも3者とも、行き当たりばったり癖ときた(いいね)

事前に日にちは何とか決まったものの
乗り物や待ち合わせ場所、行き先は当日早朝5時に決めるって寸法だ


当日5時のうちの辺の空。
こりゃ、R1Z日和とばかりに準備完了!

同じく北の国DEはバイクOKとのメール♪
ところが西の国からは雨という知らせ!

急遽、4輪用荷物に持ち替えPHEVに積み込む
待ち合わせ時刻と場所が決まり
待ち合わせ4時間半前に出動♪

途中PAで北の国から参加のDEさんと合流した頃には大雨ょ

あっという間に目的地DE3者 再会~
ちょうど1年振り


途中降った大雨も何とか上がり、こんな空模様
それぞれが4輪で来たため、車3台でつるんでもしょーがねぇってんで
ゼッケン320D長官号に同乗させていただきドライブへ

ベンベ320Dオーナーの長官さんと語るDEさん
(何やら怪しいが…伏せておく。。)

で、今回の目的のランチ
目的の割にはなんも決まってねえんで
電話で人伝に聞いた、ソーセージ屋さんへGO

ハムサンド定食?笑

30年の間、毎月のように行ってる北杜市だがここは初めて。
美味しゅうございました。

DEさん注文のソーセージ盛り合わせ定食もあっという間の完食でした
フランクさんご馳走様でした^^
(ランチ駐車場の320D)

助手席に乗せてもらいましたが、
予想以上に快適かつ軽快♪
静寂でありながら図太いトルクを体感できるちょっと新感覚。
良い経験をさせてもらいました。

これで燃費もいいのだから素晴らしい選択だと感心。。


ご馳走さまと言えば
今年もまたまたいただきましたDEミル新米♪
お土産と一緒に撮影~


更に長官さんからは美味しい白州シラスを~

毎度お二方には美味しいものを頂戴し感謝です!!
新米炊いてシラスたっぷり載せてイタダキマス!

61はほど近いフリーライド置き場にお付き合いいただき
暫く振りにエンジンに火を入れました

単車ならオンもオフもOKの長官さんがリンゴ畑を行く~

あとは各人が、自分勝手な時間に解散となり
61は深夜、渋滞が引けてからの帰宅となった

今回の集合場所は3者の中間距離にあって
これからもたまにはランチツアーがあるかも~
その都度の目的やノリモノ縛りもオモシロそー。



まずは来月

2輪で会いましょう

DEミルマンさん、長官さん

楽しく、美味しい1日をありがとう







Posted at 2016/10/10 20:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年11月17日 イイね!

快適! ショートツアー

快適! ショートツアー




2013/11/17



8:00~12:00





乾いた空気に誘われた
冬セッティングの2サイクルは

低山を求めて100kmショートツアーに出掛けた
約50km行ったら戻るんだ

陽のある自由時間を2週間待った末の

~白煙と金属音のチッコイ旅~


低山とはいえ麓は紅葉狩りでそれなりに人が多い

最初の休憩は白雲山鳥居観音

どうやら?場違いな空気感漂うぞ・・
逃亡を決め込む

逃亡中の鳥居観音近くの橋で


やっぱ人がいるとこは白煙と金属音は歓迎されないようだ



じゃ、俺を待ってるはずの山へ。



いつものことだが

やっぱ
歓迎されず


うし

次なるは軽量2ストには持ってこいの
 広河原逆川線へ

やばいぞ
やばいほどに気持ちいい!

気温も上がってきたし天気も良い~


こんな風景の中を

おいしい(笑)路面
ウエット+ぬかるみをテケテケと進んでいく

2輪オフ車2台と4WD2台と出会ったのみで
ロードマシンでも問題なし!!

とにかく


かいてき~
 

某先輩みん友さんに
きちんと紅葉も見てくるように言われて
一応は写真も撮ったょ

でもさぁ

じぇんじぇん
上手く撮れないわけよ(笑)





~もぉ50km強~

午後にはD5の車検も待っている


どこだかなんだかわからないとこでUターン



帰路は名栗湖に寄り
ポカポカして


100km

帰宅して洗車・注油して

~12:30


2ストパラツイン



匂い

冷気

場違いな空気

ぬかるみでもがくα13


全部がいい

まったくもって いい



そうだね

俺にも味方はいるんだよ


Posted at 2013/11/17 17:18:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月18日 イイね!

おニューの靴でGOGOの散歩

おニューの靴でGOGOの散歩欲しかった靴が旧型になって
お安くお求めできたので
10数年ぶりのおニューとなりました

そお言えば
R1-Z君も新しい靴に換わったばかり

じゃぁ、というわけで

午後からかる~くお散歩です



散歩ですから、当然の
いつもの感じのソロの行き当たりばったりツアー
お天気も散歩日和だわ~

名栗方面から軍畑へ・・・快調快調♪
軍畑から奥多摩湖へ・・・四輪車単車多い^^;;;
先ずは奥多摩湖で~休憩

新しい靴で階段お試し歩行中(笑)

階段では履き慣れたGOTOの古い靴には全く勝てませんな
やっぱバイク専用なのね。。。

奥多摩湖から丹波山方面へ、
と思ったのだが、

前を走るリッターSS集団がですね。。。
気持ちはわかるんだけどねぇ~~状態(おぉ~~~い!!)

てなわけで方向指示器点けるまもなく急遽左折!
奥多摩周遊お散歩となりました

と、そこでも、

工事中赤信号で停ってるとぉ・・

そりゃぁさ、
小さくて古くてポンコツに見えるでしょーよ
事実そ〜なんだけどさ、
61的には前にも書いたけど整備とパーツでさ

新車のかほりなわけさ

新車の!

 
だからさ、挨拶なしで
どんどん前に入るのは、なしにしてチョーダイな!

しかもさ、せっかくの周遊GOGOのお散歩なのよぉ~
わざと鈍く走るのもやめてチョーダイ!

大きくて新しくて立派な乗り物なのだからさ。

んで、
我がポンコツがうるさかったんでショーね
きっと、やたら黄色いライトも嫌悪だったんでしょう
先に行けというもんだカラ
言うこと聞いてあげたわょ

つまりね、
赤信号で停ってる人の前に入るときはね
会釈くらいしよーぜ!ってこと

いくら紳士な中年でも
カッチン、ときちゃうからさ

そしたらうちのポンコツからZを引いた人たちも
悠々と走れたと思いますょ

んん。次回はよろしく。



そんなイライラから解放されたのは降り始めてからで
ふと、調子を振り返れば、
すごぶる良い~
我が足も、R1-Zの脚も!
α13は安定感と安心感が12からの大きな進化かと。
バンク中の安定感は特筆。

トルクが太い単車ならもっと寝起きが良く軽い感じになりそう。
2st250だとアクセルワークでの切り返しが少し鈍になる感じ。
多少の慣れは必要だけど、今日はすごく良かった。

ふふ。。。更に新車の感じ^^

乗ってて誰かに自慢したいくらいなんだけど、
もちろん誰もおらんし、
よしんば、いたとしても聞いちゃくんねえだろーから
チョー超自己満足でえ~。
「・・・・ちょっと俺のR1-自慰、、、、これけっこうヤバイぜぇぇええ」
とか、独りごちながら乗ってます(マジで/笑)

完全に・・・マスタベ。。。ですな(笑)

都民の森で休憩してる頃
そーいや、起きてから何も食ってないことに気付く61


いっちょ、おれもみんなのブログみたいにグルメな感じでキメるぜ
なんて思いながらも、あらあら・・
どんどん走っちゃう哀しい性。

結局あと5分で家というところで、これよ 笑

大好きな定番
おろし牛皿定食お肉中盛ご飯大盛りなり^^;;(560yen)

いつもながら思うのだが、
すきけの醤油って一気に出過ぎると思いません? ←学習できないの

まぁ、いんだけど、

それよか、すきけで定食の写真を撮るのはねぇ
ちょっと恥ずかしかったのは言うまでもありません。。。。

そして

明るいうちにR1-爺は無事帰宅しました。
もちろん23時40分からマッサージの予約も怠りなく!

おしまい


Kさん
まるRだったらごめんなさ~い


Posted at 2013/05/18 19:53:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation