• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

恐るべし、熱中症

恐るべし、熱中症
それはとっても蒸し暑かった土曜のことだった。


先ずは涼し気な写真から入ってみる


というのも、標題の通りの体験のせいだ



元々、今日はどこも行かずに整備の日と決めていた

最初にシグナスの軽整備と洗車から始める。

約2時間ほどで劣化したパーツの交換とホイールまでの洗浄を終了



購入後約半年で5000kmほど走ったので、時には綺麗にしてやらないとね。


この時点で既に正午

大好物の水を入れて凍らしたペットボトル2本を用意して作業をしてた
早々と飲水回数が増えていく暑さだ



次にセロー225の洗車と整備

先日、セローの燃費がウソかホントか40km/ℓ 超えを記録

ならば、こいつでの通勤使用回数も少し増やそうかとセコく考えたわけ。

だけど61の嫌いなボックスを装着しないと鞄が濡れちゃう。



普段アドVでもシグナスで使用してるのは比較的安価なSHADのBOX

使用してて何の問題もないんだけど、
このメーカーは台座単体の販売がない。

BOXが2個あってもしょーがねーし・・・

そこで某オークションで500円で中古台座をゲットした



台座は意外と綺麗だったが、ボルト類は錆び付いてたので掃除して
注油してロックナットを取替る




ステーは合うか合わないかわからなかったので
ステー自作もしくは穴あけを覚悟していたが
なんとなく固定できそうだ



はい。装着^^

そんなに不格好ではなさそうだし、シグナスのBOXの持ち回しでOK

ここまでで3時間半くらい経ってて
その間にペットボトル1本とIQOSを2本を体内に入れた
もちろん出て行く分は、汗が何度も目に入って痛かった程度には^^;


暑さのせいで朝から何も食してないことを忘れてた・・・

ナトリウムや糖分は・・・・・何処に。。。



にも関わらず、チェーン周りの清掃やら
洗車を始めてしまった

既に思考が麻痺ってたのか。。



これがイケナインデスヨネ~

そーいう症状の方々を多々見てきたんだけど

自分でやっちまってるわ。。。





はたして

最初の症状は

左上腕が攣ることから始まった



即座に

そう・・あっという間に背中から腰にかけての引き攣りがきた



慌てて家に駆け上がり、塩分と糖分の補充を試みるも

虚しくも、症状は左半身全体の引き攣りへと広がる


蹲っても、伸ばしても激しい痛みだ

床上安静、、、10分くらいだろうか
次第に痛みが緩む。



その隙をついて(笑)

お気に入りのラーメーン屋まで一気に走る

一気に走るったって

その間も痛みに耐え、苦痛と暑さで
そもそも軽い脳がさらに白くなっちまった



券売機の前から声を張り上げ

注文した!!


海の塩ラーメンのスペシャルを大急ぎで!!!!




真夏の整備をされるみんカラーの皆さま
どうか、整備の時には塩ラーメンを!!



夜のサッカー、サボってごめんなさい。




夏はまだ続く



Posted at 2017/07/22 23:29:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | その他
2017年02月05日 イイね!

2月8月って

2月8月って当たり前だが

寒くて、暑くて、

苦手だ

洗車だって、ココロ躍らない。



そんな風に苦手を過ごすと
休日も家で近場でちっちゃく暮らすことになる
そんなブログなので、スルーよろしく



なんてことなく日々が通り過ぎていく
それでも2月はまだいい。
寒くたってサッカーをすれば温まるし、飯もうまい。読書も進む。

8月はマジで最悪だ。
ま、そいつは置いとこー。。



まずはPHEVが車検を迎えた
思えば3年前に連続大雪の日に納車だった


とてもバイク通勤はもちろん無理で
新車通勤となるんだけど、この有様の日々。



頑張ってくれたここから3年経った
初の車検はDラー見積といつもお世話になってるクルマ屋の見積が

なんと!8万円の


はぁ~?


U車検なんて61には無理だし
トーゼン、いつものクルマ屋にお願いしたんだけど
ドーシテ、そんなに差が出るんだろ。
確かに色々と(余計なことまで)やってくれるんだろーけど
8万円の価値って・・・??? ですわ

浮いた?銭で、アウトドア用品の修理やら小物ポチをして過ごす。



焚き火で穴空いたチェアの修復であそび



穏やかな休日には、R1Zの装備を変えての試走



ETCチェックに高速道に乗れば
一気に雲がかかって雨。。
かっぱも持ってないので、若干濡れながら下路をもどる。


結果、ETCは雨でも大丈夫(笑)

USB電源を使ったナビは・・・
何故か、タンクバッグの中で液晶が1/3ほど、お逝きになりました。。

ついてねえの。。


やっぱり、この時期にいいのは「食」くらいなんだな
2月8月は、やはり蕎麦で~

8月は小諸のいつものお蕎麦屋さん♪
だけど、この時期は、宮寺?の美味しい蕎麦屋に行くことが多い

せいろ、焼肉どんセット!  ここの28蕎麦は旨いょ~
(61の写真じゃ全然美味そうに見えないけどね/笑)


ここも、小諸もどちらもかなり満腹になっても3桁yen

そもそも気取った有名店って、並んだ割に(って並んだことないけど・・)
ちっとしかねえのに高くね?
(例外/こっそりコネで食わしてくれてる、他みんカラでも紹介されてる「くぼた」さんごめんなさい/爆)

61のお気に入りは、旨くてそこそこのお値段のお蕎麦。
なかなかないんで、今はこの2店にばっかりだ

写真を見てたら
今日もこれから、せいろ、ネギトロ丼セットを食いに行く気満々にー!

あとは冬の高齢恒例の
ヤツハカ村仕様のケーキを美味しくいただきました


そんな2月はまだ始まったばかり
なんか、すげーことねえかな。

ぐふふ。。
ちょっとその兆候もあって、少しワクワク




なんだけど、今は


蕎麦を食いに行くゆえ、これにて御免。




Posted at 2017/02/05 16:02:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月03日 イイね!

迎春

迎春
2017年

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。







昨年は2輪生活40年を迎えて「一区切り」を目標に過ごしましたが、
今年は近づく老後を考え、所詮は人生の付録であるところの
経済活動(お仕事)変貌の準備を目標としてます。

趣味の2輪と違い、なかなか本腰が入れられないジャンルだけれど・・
なんとか、目標に向かっていきたいと思っています。





2017も昨年末からいつも通り泥と氷にまみれて参りました。

心が洗える貴重な時間となったこと、言うまでもありません。

詳細は備忘としていつか日記に書こうと思いますが、
まずはお付き合いいただいてる方々へのご挨拶のブログです。






さて

本年も2輪4輪ネタをメインに適当に書いていきますので、
スキ者の方々、何卒よろしくお願いいたします。








Posted at 2017/01/03 03:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月30日 イイね!

冬に向けての

冬に向けての早朝通勤の服装も

秋から冬へとそろそろ変貌と遂げる

呼気が白く反射し

吸気が気管を硬直させる

好きな季節。



季節の準備は
日常生活から4輪、2輪それぞれあるが
まぁ、大したことはしてない

でもよ
ほかに特に何もしてない日々なんで
徒然に。


R1Zは数日後のツアーの準備を少し

キャブを冬仕様にして
乾燥状態に合わせてみる

もちろん乾燥してる方が音もいいから
うーん。。チョーシイイぜ
ってな、勘違いも
全く問題なし


そもそもナルシだし
勘違いにまたがってるようなもんでしょ

ライダーって


さて通勤アドレスV号はインジェクションなんで手間いらず
何年も使ってる、コミネナックルカバー装着くらい(笑)



毎年新調しようかと思うのだが
つい、手直しして使ってしまう貧乏(症)

行きつけのパン屋さんの
食パンを切ってもらうお使いに
試し乗り・・・
やっぱ、ボロくてもあったけえ



あとは今年は自分の足元を少し
前世紀からの遺物の長革
今でも通勤は夏を含めオールシーズンこれだ


そこに
新入りをプラスしてみた

果たして、新型がどこまで応えてくれるのか

ま、期待半分お試し半分

長年愛用してきたものと比べるべくもないのは当然



ガエルネ社のアドベンチャー系

ウォータープルーフだということと
トライアルブーツが元型で軽い
というのが、ウリらしい

オンオフ両方イケんのか・・・

それともよくある
「どっちつかず」の

購入失敗か


オンロードでちっと試してみたところ

R1Zでは急ぎシフトは少し難しい
ブレーキの細かい調整が苦手
そんな感じだが

思いのほか足首は動く
合成皮革ではないから時間が解決か?



それより心配なのはオフ車の場合だ


この通り
ソールが接着系だし弱そう

金属ステップにどの程度耐えてくれるか
前者は交換がきくメジャーなソールだったから
心配なかったんだが




結局

歩きやすい、軽いオフロードブーツって
なかなか難しい

これでそこそこ行けたらお得感ありなんで
この冬のお試しグッズとする




さて
家の中でもまだ夏服と冬服が混在
なんて方も61だけではないかもですが


室内でも足腰が冷える年頃の私

ヒーターにプラス
今年も足元にはこれを準備いたしました
カセットコンロボンベ仕様のガスストーヴ



古典的であるゆえに
停電時でも問題なし

外にも持っていける
意外と使えるイイヤツです



世のライダーの高齢化も
2025問題同様(それ以上か?)笑
ガンガン進んでおりますが

日に日に寒くなるこの冬も


健康かつ不健全に乗り切りましょう






Posted at 2016/10/30 17:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月10日 イイね!

ゲリラ豪雨って、予想できてもそうなのか?

ゲリラ豪雨って、予想できてもそうなのか?
そいつは北西からやってきた



東京アメッシュで今夕の主役を張ってる奴だ

そしてアメッシュのシナリオ通り一気に来た




道路を河川と蔑め
時速15km程で走るクルマが発生する横波が
ウチのPまで駆け上がってきては
引き波となって

新たな渦巻きを作り出し
颯爽と源流に合流してく

そんな様を
上から下まで全部ガッツリ濡れながら
呆然と観察した。

乳首が発っていた。


僕の乳首の様子などマッタク気にも留めずにそいつは

アメッシュのシナリオ通り

すぅっと去り、
風までをピタッと止めてみせた。

祭りのあとの静けさに
やってきたのは陸の凪だ。



新たな河川の下流にあたる近くの学校を見に行った

ベタ凪だ。。。

初めて見る校舎?が新鮮

29眼よりカメラでバルブる




それにしてもよく溜まった

ゲリラとお呼びして良いのかどうかしらねえが
どうか適度にしていただきたい。

夏休みの皆さまに
どうか、気持ち良い日和を。






お届けくださいましよ。
Posted at 2016/08/10 21:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation