• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ)

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ)
てぇこたぁ、やっぱ7月は夏だ。

この苦手な季節はなかなかものが書けねえ。

だが、去年を見たら3個もブログしてた^^;


ってんで

今年もひとつくれえ書いとくかってな気になって

速攻早や書ブログる


今年だって、なんにもしてねえ7月ってえわけじゃねえ

休みには早朝KTMお散歩に行って
泥の水溜まりと戯れ



なんとなく
晴れた日にゃ出かけもした

以外と写真で見れば、高原は快適感ありの涼しげだ




しかし帰路に着く頃には決まって
明日の仕事が憂鬱になる。
秋にはないことだ。

だから夏って奴はよぉ~

なのだ。


そうそう
だけど今年はあまり食欲がまだ落ねえ
何年も前から気になっていた

あのお店に行ってきた

ここよ


わかる方が見ればすぐにわかるはずのこの看板^^
なんとなく入るのに躊躇してやがった61も
ある方のブログにこの店のことが載っていて
行ってみようと決意!ってほどのことじゃねえが・・・

店ん中はこんな感じで外からよりちと様子がいいかも?


で、お料理は
ほれ!



実に美味しくいただきました
(実はカレーにしたかったのだが、胃が夏に負けそうで断念^^;)

オマケまで頂戴し、お店の方との会話も含めて
楽しいひと時を過ごせた、そんなまた来たいと思えるお店でした


そして、週末の夜は若者に混じり無理やりサッカー
いやぁ,キッツいけどたのしいぞ♪




お、ようやく?今日に近づいてきたぜぇ




朝の水溜まり遊びを終え、

猫の眉毛ほどの家庭菜園野菜の朝摘みを終えて、

玄関と玄関前のタイルの目地掃除を終え~の


今日は
ウチの4躯たちの定期点検へ行ったのだ

先ずは昨今(って前からか?)どーも塩梅の悪いこのDラーで
PHEVのオイル交換と駆動バッテリーチェック

もちろんクルマ自体に不満はなく
×××はどーなってんだよ、、、、ったく、、、、
勿体ねえんだよ、オタクは!!

などと、(ほんのちょっとだけ)言って、汗をかかせ

帰宅後に久々の手がけワックスで自らも汗をかいた



次に手前の660ccの点検
これも中古車Dラーのメンテナンスパックとやらに
一応無理やりいれさせられ入ってるんで
オイル交換などが無料だった

帰宅後にホーンをダブルに変更する
そもそもがPIAAのシングルホーンが付いてるんで
家に余っていたアルファホーンを追加してダブルにする予定だ

先ずは大嫌いな電線分配作業から


全くもってよくわかなぬ配線と適当にダブル化していく(笑)
仮止めして鳴らしてみる

ん。。。。

ん。。。。。。。

2個鳴ってるが
ハモってない(笑)

よく見りゃ
元のPIAAが500Hzで追加したアルファが480Hz(爆)
差がねえじゃねえかい

これじゃ、61の耳にゃ同じHzに聴こえるぜ

仕方ねえ、
アルファのもう一個400Hzを装着している単車
ストリートトリプル君から外して480Hzと入れ替えるぞ・・・

と思いきや、ここまでで30分くらいを要していて
日没が近い・・・

急遽、娘を呼び、トリプルからの取り外しと取り付け作業を指示



一応、自分もお世話になってるジム兄さんのホーンが
カッチョよく鳴るぜ~!! とか言われりゃ、
どーしたってよ、手伝うって寸法だ

その間に61は仮配線から、なんちゃって本番配線へ変更し
受け取った400Hzを取り付け そのハモリにうっとり満足して固定。



いやいや、汗だくだわ、蚊に食われるわ
マキマキの夕暮作業と鳴りやした



こうして7月唯一?のブログをやっつけで書き
なんとか「何シテル」のみ月間を回避しそうな勢いである

もうすぐやってくる梅雨明けと同時に、あの夏が来ますがね

ビビリながらも、まだ夏を遊びたい、ひと夏の○○もしたい

そんな61でやんす



皆さまもどうか

この猛暑を切り抜けなすって

これでもかというほどのドライブなりツーリングなりを

お楽しみください。

夏はきっと来年もやってきます



Posted at 2016/07/17 23:13:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月05日 イイね!

旧GR3

旧GR3
6年間お世話になってる我がコンデジ

GR Digital 3

この度、新車を買い足しました




6年間ほぼ毎日、どの鞄にもこのコンデジは入っていて
61的には慣れ親しんだヤツです



そろそろ次のお便利相棒が欲しいと思っていたのだが
なかなか候補が見つからない。

現行GRⅡはスグレモノに間違えないが
値は張るし(コンパクトとはいえ)GR3よりちと大きい^^;

ほかに欲しいモノがない・・・

そこで今回、とっくに製造が終わってる同機種の新品を購入することに。
すべての付属品が使えるし、とにかく使い慣れてて
どの鞄たちも違和感なく受け入れてくれるだろう^^

値段も当時から比べれば
当たり前とは言え、お安い♪



ただし、そこは電化製品である
6年落ちの物を買うことがいいのかどうか?

モノが古いということは、
経年劣化の問題の他に、その性能も古いということ。

私自身はくたびれてきた愛機がいつか部品取り機となって
約立つことは嬉しいのだが、

単車や車のように電化製品にも同じことが言えるのかどうか

ちょっと悩みどころ~



日付設定画面はこの通りの古さ(笑)



とはいえ、
内心では安くいいものが買えた喜びと
まだ暫くこのGR3と一緒に適当写真の日々を送れる事の楽しみが大きいのです。




カメラに対しての知識もなく
写真も適当でいい加減!

そんな俺でもこのGR3はスグレモノだと思っちゃってます

F値1.9のやや広角の単焦点、秀逸のマクロ性能。
この2点だけでも存分に使用出来れば言うことなしです^^

つまり、大好きなんですな。GR3


そんな愛着と思い入れだけで買っちまったわけです(笑)

過去、電化製品でそんなことは一度もなかったこと
それくらい相棒なんですわ





さてさて、即座に防湿庫で梅雨眠を貪っている

新?GR3^^




この電化製品では初めての経験が吉と出るか凶と出るか

また時間をおかなければわからない楽しみとなりました。


Posted at 2016/06/05 11:28:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月22日 イイね!

上の空

上の空

彼は空を飛んで


あの街に逝った




祝福の街のはずだ



その朝、湖畔の売店のシャッターをようやく開けたおばちゃんは

今年初めて凍ったよ
イイ日に来たね♪ と言ってくれた



彼が河を渡っていくと言うのなら

それでもなるべくいいボートを選んでやろうと
覗きに行った湖は凍っていた



彼が狭い門を潜っていくというのなら
素敵な門を用意してやろうと下見に行った

長いあいだ
神の下僕であった彼にはかなり毛色が違うようで

些か、不釣合なことに気付く



結局は
81年使い切った肉体を軋ませて
その人生の如く

全開、全開、全開

まっすぐに加速してジャンプする!

これだ




私と彼のお付き合いは55年になっていた


上の空に向かってジャンプする彼の姿を

お疲れさま  と労いながら

深く頭を下げて見守った。




手には

50年前に新大阪の駅で

初めて強請って、座り込んで強請って、

彼が勇気を持って買ってくださった
舶来モノのミニカーを握って







上の空のその街でも

たくさんの光に照らされ

満たされ





祝福があらんことを。



Posted at 2016/01/22 21:33:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月23日 イイね!

私情の試乗

私情の試乗リスペクトする男が去る

人知れずセンチメンタルにもなる

春は人が狂う。

じゃよ、



狂う前に自棄を起こして
自己防衛を図るぜ

うちの21歳が免許を取れるという
ならば、車を選ばなければならぬ。

試乗だ。

MoTiろん、最初は3つ全部踏んだら止まる安全装置付き限定(笑)


はたして、父の私情(我が儘)は(変人の)娘には当然評価された。


父は更なる適当かつ快適一人旅を妄想中。

となるとよ、

自棄もいいネ♪



だがしかぁし、


生活は成り立つのかぁ~

史上、、、、最大の危機かもね。



Posted at 2015/03/23 23:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月17日 イイね!

保革作業

保革作業2週連続でサッカーに行けるぞと、思いきや

何故か突然グランドが使えないという悲報が入る

蹴る気満々だった61の小さな心の行き場を探す

んで、トップ画はスパイクではないのね。。


本来ならば年末に終わらせているはずの作業を思いだした
(ネタがないだけです、「足」からず。。お許しあれ)

意外と違う筋肉を使うんで重労働なこれ・・・


単車用のブーツやグローブ、サッカースパイク等は昨年中に終わっていたが
その他の小物たちは放置されたまま

先ずはgentenの小銭入れと定期入れ
左は名もないカメラーケース(GR用に使ってるもの)
↓これでも磨いたあとなのよ^^;


塗りも磨きもそれぞれ異なり

単にキレイにするもの
柔らかくするもの
防水にするもの
光らせるもの

今どき、靴磨きの小僧さんも見かけなくなって
ガキの頃、父親がガード下で靴磨きをお願いしているのを待ってる時に思った
「俺も大人になって革靴を履いたら磨いてもらいたい」
は、実現できていないので

当然、61が小僧さんになる      わけ。。


昨年の夏から毎日履いているHYDRO-TECHの仕事靴
これがすごい!
ダイエー(笑)で試着した時に「軽い・安い・履きやすい」と感じ
試しに購入したんだけど

型崩れはしないし、歩きやすいし、
なんといっても、ソールが柔らかいのに減らない!

どんな仕組みなんじゃ?と感心しきり(笑)
サッカーのスパイクに取り入れて欲しいくらい、これはいい。

次は、お休みの時に軽く履くDannerさん


結構固めなので馴染むのに時間がかかる
ミンクオイル使用ね
思いのほか色落ちがない
(ソックスが紅くなったりはしないょ)


この辺で既に腕と大胸筋が痛い・・・
予定を一部省きまくりでぇ~

靴の最後はお気に入りのベックマン君の手入れへ

こいつは61の小型細身の足には大変に馴染む良き相棒
型崩れが気になるのでミンクオイルは使わずクリームで。
紐の蝋の具合もまだいけるし今年も年中履きますぜ~



最後の最後に残るのは毎回これなんだな・・・

DOMKEのカメラバッグ
これは「WAX WEAR」なのでオイルを引くキャンバス地


冬の関東では乾燥が激しく
お肌カサカサ状態

面倒な出張やかなりお堅い場面がない限りにおいては
このバッグを仕事にも持っていく毎日なんで
まだ5年くらいしか使ってない割には
擦れや綻びがある(手入れが悪いのかもです)

全面をクリーニングして、その後オイルを引き、
ベタつかないように、匂いがきつくならないように、
色ムラが61の好みの感じになるように、拭き上げる。



なかなか無骨なやつだけど
使い易いし、かなりのお気に入り!
中身がこぼれちゃうようになるまでは
次を欲しがりません!


小物手入れは纏まるとけっこうなお時間と手間です
だけど、こまめになんてとてもできない性格だし^^;

お気に入りを長持ちさせるのは
モノもヒトも難しい

気丈且つだらしない○○に自分好みの油を塗って、
擦って、磨き込んで、
弄って、嬲って、、垂れるまで・・・
色艶(妖艶)に育てられたら本望ね~


だからこそ、自分も磨かないと。
いつまでもエロくありたいものです




Posted at 2015/01/17 21:15:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation