• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

新しい歳も多忙だわ

新しい歳も多忙だわ
深夜の中華そば屋の駐車場

電柱様との初体験

いただけないわぁ~(笑)




先に自分へのお誕生日プレゼント買っておいてよかったぞ


午前中に外構工事の打ち合わせがあったが
予定が一つ増えて


あんまり嬉しくない見積をもらってきた

午後からはZRXさんとCBさんにお誘いを受けて
某貯水池へアドレス出動。


10~17mmこちらも初体験なので
どう撮ったらよいのかわからず、適当に♪

ZRXさんは600mmを新調し、CBさんは熟練の400mm

そして、

そこはモッテル男ZRXさん
初600mm+三脚持参すると

遥か彼方でオオタカがお食事中とのこと
肉眼では確認不可能だがその大砲を覗かせてもらうと

・・・います。 初めて見ましたオオタカ

同じくらいの大きさのカラスを食しているらしい
猛禽類はすげぇ。。

大砲と貯水池の様子

そして夜のサッカーに備えて帰路へ
途中、壮年男子3人でカフェ~に寄り休日談話♪



バッテリー上がりが怖いのでコイツに火をちょっと入れて

夜のサッカー バースデェ~ゴールを目指すのよん






ひとつ歳を重ねたくれえで
何が変わるわけじゃあ、ありゃせんが

それでもまだ
良くも悪くも「初体験」なんてもんだってある

歳をとるったぁ




そんなに悪かねえのかもな




Posted at 2015/01/25 03:46:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

保革作業

保革作業2週連続でサッカーに行けるぞと、思いきや

何故か突然グランドが使えないという悲報が入る

蹴る気満々だった61の小さな心の行き場を探す

んで、トップ画はスパイクではないのね。。


本来ならば年末に終わらせているはずの作業を思いだした
(ネタがないだけです、「足」からず。。お許しあれ)

意外と違う筋肉を使うんで重労働なこれ・・・


単車用のブーツやグローブ、サッカースパイク等は昨年中に終わっていたが
その他の小物たちは放置されたまま

先ずはgentenの小銭入れと定期入れ
左は名もないカメラーケース(GR用に使ってるもの)
↓これでも磨いたあとなのよ^^;


塗りも磨きもそれぞれ異なり

単にキレイにするもの
柔らかくするもの
防水にするもの
光らせるもの

今どき、靴磨きの小僧さんも見かけなくなって
ガキの頃、父親がガード下で靴磨きをお願いしているのを待ってる時に思った
「俺も大人になって革靴を履いたら磨いてもらいたい」
は、実現できていないので

当然、61が小僧さんになる      わけ。。


昨年の夏から毎日履いているHYDRO-TECHの仕事靴
これがすごい!
ダイエー(笑)で試着した時に「軽い・安い・履きやすい」と感じ
試しに購入したんだけど

型崩れはしないし、歩きやすいし、
なんといっても、ソールが柔らかいのに減らない!

どんな仕組みなんじゃ?と感心しきり(笑)
サッカーのスパイクに取り入れて欲しいくらい、これはいい。

次は、お休みの時に軽く履くDannerさん


結構固めなので馴染むのに時間がかかる
ミンクオイル使用ね
思いのほか色落ちがない
(ソックスが紅くなったりはしないょ)


この辺で既に腕と大胸筋が痛い・・・
予定を一部省きまくりでぇ~

靴の最後はお気に入りのベックマン君の手入れへ

こいつは61の小型細身の足には大変に馴染む良き相棒
型崩れが気になるのでミンクオイルは使わずクリームで。
紐の蝋の具合もまだいけるし今年も年中履きますぜ~



最後の最後に残るのは毎回これなんだな・・・

DOMKEのカメラバッグ
これは「WAX WEAR」なのでオイルを引くキャンバス地


冬の関東では乾燥が激しく
お肌カサカサ状態

面倒な出張やかなりお堅い場面がない限りにおいては
このバッグを仕事にも持っていく毎日なんで
まだ5年くらいしか使ってない割には
擦れや綻びがある(手入れが悪いのかもです)

全面をクリーニングして、その後オイルを引き、
ベタつかないように、匂いがきつくならないように、
色ムラが61の好みの感じになるように、拭き上げる。



なかなか無骨なやつだけど
使い易いし、かなりのお気に入り!
中身がこぼれちゃうようになるまでは
次を欲しがりません!


小物手入れは纏まるとけっこうなお時間と手間です
だけど、こまめになんてとてもできない性格だし^^;

お気に入りを長持ちさせるのは
モノもヒトも難しい

気丈且つだらしない○○に自分好みの油を塗って、
擦って、磨き込んで、
弄って、嬲って、、垂れるまで・・・
色艶(妖艶)に育てられたら本望ね~


だからこそ、自分も磨かないと。
いつまでもエロくありたいものです




Posted at 2015/01/17 21:15:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月12日 イイね!

2015活動開始

2015活動開始新年明けて10日あまり

溜まった仕事に翻弄されながらも

なんとか連休まで漕ぎ着けた

連休があるだけ61は恵まれているのだろう



そして、新年会のダブルヘッダー

サッカーや温泉

今月で更に歳を重ねるオヤジの1年がちゃんと始まった

先ずは昨年からお招きいただいているみん友ZRX164さん宅での新年会

総勢8名?の宴会を企画、そして抜かりない準備、
ZRXさんお疲れさまでした^^

皆さんが持ち寄ったおいしい酒と食事
下戸の61はただただ・・・食い続け、大変満足でした~

そして楽しい会話やpumpmanさん作成の2014touringDVDの鑑賞など
あっという間に時間が過ぎました。
皆さん、ありがとうございました!!

帰宅後19時頃からは本年の蹴り初め
今年も怪我なく過ごせることを祈りつつアップ


この気温では若者たちと同じように始めたら寿命が縮むことは確実よん

当然
アップ嫌いな61でもゆっくりと入る


こちらも、皆さん、今年もお手柔らかに宜しくです


サッカー終了後は本日2個目の新年会^^;
更に食い続ける(笑)
若者が意外と食わないのが気に入らないが
(昼間の宴会のおぢさんたちの方がずっと食うぞ!)

それも時代なのかと、害のない?下ネタを連発して気を紛らわした(笑)



あくる日

もちろん、身体のケア~
温泉です。
湯上りに縁側で昼寝を貪る


そして前日の高カロリー摂取を反省しつつ蕎麦をいただく
こちらには数年ぶりに寄りましたが61が見る限り
何一つ変わった様子がない。

イイね。


こんな風に
結局は大して変わらない今年を迎えられたこと、
環境に、友人に、家族に感謝せねばなるまい。

年齢とともにアクティビティの低下は免れようも無いけれど
それでも周囲に、環境に生かされている自分を認識して
この平和なときに生まれた幸運を噛み締めて死ぬまでは生きて暮らす。

年の初めじゃなくてもこういうことを忘れず過ごさなくちゃいかんのだけどね
即、反省の日がやってくるのでしょう

それでも・・・



奥多摩は意外と寒かった。







Posted at 2015/01/12 07:32:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2015年01月03日 イイね!

迎春 2015

迎春 2015お正月全体がお休み

社会人33年目?で初体験!

調子に乗って予定を詰めたら忙しいっての

完全に貧乏性ってやつね


タイトル画は年末の霧の高速SA



五里霧中状態を2014に置き去りにして

2015の春を迎える、、、はずだ



先ずは初詣
昨年は娘と二ケツR1Zだったんで今年も聞いてみると
アタシの分もお願いしてきてぇ~^^;  

てなわけで、今年は義弟と武田神社へ


2年振りの武田神社
この天候にもかかわらず、それなりに人人人
傘もささずに並んだが、ご利益かはたまた寒さのせいか
雪が全くくつかない良質のものでした



昨年は元旦から仕事で自宅で正月を迎えたが
今回はいつもの山荘で親族が多少集まっての新年となりました。


いつもの我テントサイトもこんな状況なので、
今回はもちろん山荘内で夜を過ごしました。

山荘の窓からは庭に集まる鳥がたくさん見えます
きっと鳥撮りが好きな方だったら良い写真も撮れると思いますよん♪

61は元来同じクラスの人々の名前すら覚えられないので
鳥名なんて・・・とてもとても。。




そして帰宅後・・・

今日は初乗りトリプルで
要介護度MAXの父親の顔を見に行ってきた
野川から程近い実家に寄り、思いのほか元気であることに安心し、
滅多に顔を見に行かない親不孝もちょっとだけ反省したです。

・・・野川・・・・野川公園・・・・・野川学園・・・・?
もしかしたら冬期講習中かも知らん

ならば
実家から歩いて行ける距離の学園に行ってみることに。


野川学園裏口一日体験遅刻登校の絵



優しい校長先生の絵  ~CB1300SB校長(熊さん)

校長先生の後方にも多くの生徒さんが大砲を構えておりました
ZRX164さん(八っつぁん)ももちろんいらっしゃいました。

たいへんなポカポカ陽気で、朝の単車の服装のままだと汗ばむほど

さて、撮果?のほどは
皆さんにいろいろアドバイスをもらいながらの撮影なんですが
ひとつやるとひとつ忘れる状態で・・・なかなか^^;

校長を始め、熟練の皆さんは見えてるもの、聞こえてるものが違います^^

それでも短時間の割に何度か飛来してくれたので少しは撮れました。 

翡翠に見えるし! すげ~嬉しかったっす!


みなさんのレベルとは程遠いいし
もちろんトリミングもしてますが それでも嬉し♪


サッカーのゴールパフォーマンスに取り入れたいくらいカッコイイ
今年ゴールしたら、ヤリますぜぇ~

今日はビギナーズラックとご指導のおかげで楽しいひと時を過ごせました。

そのほかにも鴨や○○や○○など愛らしい鳥がたくさんいて
ベンチでの読書も気持よく、お正月気分を満喫。



野川学園の皆さんありがとうございました。

珈琲とお団子もご馳走様でした!!

撮影は難しく、ここでの練習はすごく役に立つことがわかりました。
またよろしくお願いします。




rider61ブログを見てくださっている皆さん

本年もよろしくお願いいたします!




Posted at 2015/01/03 21:08:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation