• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

休暇と釣果

休暇と釣果
それまでは61がやってきたこと
MTB(BMX)やバイク、そしてサッカーを
一緒に楽しんでいた

そして奴が10歳を過ぎた頃のことだ
思い立って一緒にバス釣りを始めた。




これはお互いに全くの未経験
つまり、これからは男と男の勝負だぞ!

などと言いながら(笑)




そして、嵌った

それから13年ほど経ち
その倅も今春、遅咲きの社会人となった

一時は釣具屋の店員もやっていた倅。
61的には素晴らしい仕事と思っていたのだが
何故か再度学業に戻りようやく社会人となった。


釣りの腕前は知識もテクニックも今では倅が上だ
だけど釣果では私が勝つことが多かったのだ

ここ一発の集中力の違いと粘りが勝因だった



61は先日、ようやく今年初の釣行に出かけた

短時間のおかっぱりだったがなんとか40cmを含む2本♪
(相模のオカッパリで2本は満足なわけ)




同じ頃同じ相模湖の上流で
倅はボートに乗っていた
釣果は6本^^;
だったそうな・・・



釣りの細かいことを書くつもりはない
要するに3倍釣ったということだ



そしてそれから1週間も経たずして



いつもは4輪で
どーしよーもねーことしてる

奥多摩湖で

なんと50だと



携帯を地面において撮ったらしく
ひどい写真が送られてきた

61が数時間かけて
バイクの部品を工作中のことだった

(デジカメで撮った写真は自分のブログで上げるでしょ)



ちなみに奥多摩湖はすげぇ難しい!
61の過去の釣果はデカイのをかけてバラしたその1度きり

バイトもその1回のみだ




羨ましい!と思うと同時に、
もう2度と勝てなくなったなと知る

最近のあいつの釣果は
テクニックに見合ったものになってきた



社会人になり

休みの日がどんなに貴重かということを
身体で感じ、わかってきて
61と同じ集中力と粘りを持ち得たからだ

ガキの成長は嬉しいし楽しい
アッパレと言ってやりたい


だが、それとは別に
自らの老いを認めるのはキツイものだ
(どーやら最近疲れているらしい)オレ


さて、

自分の奥多摩初バスはいつになることやら

まぐれで大物を一発釣りたいものである
いつか入間川で釣ったスモールのように









どこにも出かけずひたすら単純作業を繰り返す
バイクの工作物は完成まであと1日くらい







Posted at 2016/05/30 21:37:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2016年05月21日 イイね!

二輪生活40年を迎えて④

二輪生活40年を迎えて④えっと。。

今回もご覧になってくださってる皆さん

いつも
ありがとうございます。


(最初の画像は友人に借りて志賀草津辺りに行った時のシルクロードだよん)


前③からの流れの通り④は概ねオフロード編になります故
皆様方におかれましては恐らく馴染みが薄かろうと存じます
どうか、ご覚悟の上お進みになるなり、スルーするぅなり、
ここいらでお決め頂ければ幸甚に存じます。


それでも、、そこは身勝手な61ブログ
トーゼン同じリズムでまったりと進めてまいります

さて、TY250Rでそれこそテキト~に旧友3人で乗ってたわけだけど
その一人免停オトコRZV500氏と某山に出かけた時のショットから

当時のトランポはハイラックスピックアップ

ノンチェーンだとこの辺がこの4躯の(いや61のテクの)限界ってんで
ここからはTYRでガンガンいこう!

どっちがお助けなしで尾根まで先に上がるかぁ

いざぁあああああ!

当然途中の写真はない
滑る、コケる、叫ぶ、笑える の繰り返し♪ですから~

そして、尾根。
遺産はもちろんいない。。。

だけど、サイコーの気分!!寝転がったら汗が冷えて超快適^^

そして
誰もいない、音もない。

我らの息切れと、下ネタしか聞こえない。



余談プラス、大変なお目汚しであるが、

負けた方は当然の罰ゲーム^^


やっぱ、こーじゃねーとな(笑)
他の写真は公序良俗××なのでここまで。


一方、もうひとりの旧友
先日もKTMで一緒に遊んでくれたRG250E氏
TYブン投げ大会を頻繁に催していた

RG氏のTYR編




何故かメッシュのヘルメット??でも頭は無傷なんだな(笑)
今じゃとても怖くて・・・・^^;


こうして我ら素人三人衆はトレッキングと称し

毎週のように遊んでいた30歳ちょいだったわけだ。


ところがだ
きっかけは何度かブログに登場しているバイク屋
仮称アワ~ダ氏のお勧めだったか、
いつの間にか競技に参加するようになってしまっていた

もちろん成績度外視の下手っぴ三人衆だ♪



アワ~ダさんのオススメでTYRの次に乗ったのが
こんな名もわかりにく~い単車逹

クローズのコンペだけじゃなく
ツートラ(ツーリングトライアル)に参加するため登録車両が必要となったからだ

スペインは町工場製GASGAS社のGT25-DELTA-E


次いで同GASGAS車のT25である   



はっきり言って、(ラテン系)適当な造りの感じだが
戦闘力はスゴブル高い
61が乗ってもそこそこイってくれちゃう
上手くなったような錯覚って、こういう事なんだぁ,、、と
納得の2台であった。


くどいようだけど、
本当に面白いんだよ~


ツートラって?
ちょっとは画像があったので
興味ある方もいないとは思いつつ(笑)


見にくいけど、これはセクションとセクションのあいだの移動中のひとコマ
ま、移動っつうか、藪こぎっすな
セクションは山の中から地元スーパーの駐車場まで諸々あって、
大抵はこんなところを1日200kmくらい走る

お水系セクション♪



これは街中のセクション画像

ちょっと観客がいてハズい(笑)

というような草レースに没頭していたけど
やっぱり旧友たちとそこらで罰ゲーム遊んでるのが一番楽しかった

ちょうどお互いに子供が小さくて、
休憩中に子育て談義も真面目にしてたなぁ~(キモイ)



さて、この頃一般道では何に乗っていたんだろうと思い出しても
あまりインパクトがない。

30代半ばには乗ってた中にはこれもあった
GASGASのステッカー貼ってあるけど
スズキTSR200

DTのイメージがあって期待しすぎたか
GASGASの瞬発力に身体が慣れてしまってたのか
なんかモコモコする2stでしたな。
オイルポンプの設定が元々濃んじゃね?って感じでしたわ。

他社2stといえば、
これもあったTLM50


チャリンコしか乗れない相方もホレ♪
こんな感じで乗って遊んでました。
50ccでも山ん中って楽しいんだよね~



あ、結局④はこれで終わっちゃいそう・・・

ロードマシン少しだけ載せておきます。
自分のじゃなくて、この頃仲間が乗っててご一緒してたのの一部
懐かしんでもらえると嬉しいです~

冒頭の写真のシルクロードの持ち主の先輩の所有車逹

イイですね~羨ましいですね~ 
ピカピカのRT1RXですぞ~

高校1年の時からRG氏と一緒に乗っている同級生T君の
XZ400!


T君は当時から何に乗っても速く走れるデカイ男で
今ではチャリにはまってるようです(笑)


一緒にサーキットを走っていたS君のハナタレマシン3発2stMVX250

身体能力オバケの彼は今でもサッカーを真面目にやってます


DT1からRZ250に乗り換えたY君。センスの良さはピカイチです~
悪いことするのも一番です~(笑)


公は真面目、私はムムム・・・・笑  今も変わらず^^;


既に④が長過ぎて、お読みの方も少ないと思いますが、

お読みくださってるその希少な方々には本当に感謝致します。

なんとか30代後半まで来ました~
この後は、またロードマシンや変なマシンが復活してきます

最後に今は大人になった愚息の幼年期で ヤマハPW50



④fin

Posted at 2016/05/21 23:47:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年05月10日 イイね!

久々バイクトレッキング

久々バイクトレッキングに行ったり、

サッカーしたりの盛りだくさんGWだったが、

結果
筋肉痛でブログも書けねえ(笑)



久しく未舗装を走ってないんで練習だ^^

ん?練習?


本番なんてねぇのに練習って
下手糞なカラオケの言い訳みたいで情けない(笑)

だけどやっぱり、ちゃんと乗れたほうがいいってんで
ちょっとしたクローズドのコースに行ってきた



条件も景色も申し分ない環境で
むか~しながらのいつもの友人も
バイク屋アワ~ダの社長さんも
たのし~!!の連発!

同じく久しぶりにオフ車に乗る旧友



この旧友は、40年前の同じ日に自動二輪免許を取り
3個前のブログ(40年を迎えて②)の最初の写真RG250Eの持ち主だ。

もちろん私と同じく61組にして
年末極寒キャンプの常連^^;

それにしてもKTMフリーライド
よく走りますぜ

しかもここは「バイク乗り場」なんで
音も転倒?も気にせず「全開!」にできる~



いやいや、全開なんて実は一瞬で
ほんとは怖い・・・怖い(笑)

地面に足が着かない単車って
泳げない61にとって
足が届かないプールと同じくらい怖いのだ



結果、こんなビビった感じなっちまう

もうちょっと、、
こう、なんというか、

バビューン!

と、行きたいんだけど
ヘッピリだわ~笑

結局、1泊2日の練習ツアーは
転倒4回でゆるしてやったが(笑)

もちろん、痛くないほどノロノロ転倒
つまり、失敗⇒エンスト⇒足着かず   

ガッシャーン♪

てな具合だ。



バカ友ももちろん精根尽き果てオチテルぞ。。

いや、
あまりに素晴らしいロケーションと心地よい疲労で午睡中だ。

自分でも驚いたんだけど
サッカーより過酷なフットサルより疲れるし、
筋肉もあっという間にパンパンだ!!!

慣れてないとは言え、とてもじゃないけど本番なんてありえない(笑)

暫くはこういうところでゆったりと遊ばせてもらいます





2日間を終え、
一応、社会人なんで次ぐ日は早朝から夜間まで仕事をして

一応、家族もちなんで
明くる日からは家族でいつもの山荘へ


そこでは軋む身体に鞭打って
サッカーの練習(また練習かよぉ~)
芝が心地よく、基礎にかえって裸足で5号球を蹴る
2時間ほど遊んだか、すっかり足も赤く腫れ、息も絶え絶えに。。

もちろんゲロ吐きそうなんで写真は無し♪

また帰宅し、1日仕事。

次ぐ日は昼間はR1Zに乗って
夜はサッカー!!



いやぁ。こんなにロードマシンは乗りやすいのかぁ

感動のR1Zだ!

やっぱり日本製は素晴らしい♪
欧州製混合仕様2stオフ車とは全く違う乗りよい感じ~

筋肉も少しは癒せたのであった




癒しと言えば
最近倅に譲ったHT81Sが10万㌔を迎えるというので
同乗ドライブでいつもの処へ。
あちこち、ギシギシと音がするもののEgは至って快調♪

最高の天気も手伝い、ほのぼのとしたドライブとなって、
新車からのオーナー61は大変に満足いたしました。



倅は嬉しいことにまだこの車に乗るようで
自ら働き稼いだ金で車を直し、弄ることを覚えていってくれると更にうれしい。


さて61、GW終盤ともなれば、
全身が老いたロボット(いるのか?)のように
ギクシャクと動く。

温泉に朝から浸かり
夜にはマッサージに向かったのは言うまでもない





そして今日

連休明け2日間、雨のアドレスV通勤を終え
ようやく、ブログれたってわけ


最後のオフローダーと思い
選んだKTM

怪我することなく
ノコノコと野山をトレッキングできたら
最高の相棒になりそうだ

ただ、
単独行は年寄りには危ない


でしょ?

転んでも笑ってられる
中年ライダー

いませんか?

一緒にノコノコする人?
ちょっと募集中(笑)



つうか、まだ身体が痛ぇょ~(涙)
Posted at 2016/05/10 19:46:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | フリーライド | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation