• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

二輪生活40年を迎えて⑤

二輪生活40年を迎えて⑤うちの地方は雨が多い8月
明日からもまた荒れそうです

皆さまの夏はいかがでしたか

来月には取れるであろう夏休みを
待ち遠しくしている61です


さて、「二輪生活40年を迎えて①」を3月に書いて
そろそろ半年が経過します。

このままだと41年目に入ってしまいそうなので
いつものテキトーな感じで⑤を~

自分自身も④がどこまでだったかを失念し先ほど見てまいりました(笑)

で、⑤は30代後半1998年くらいから。
一番の違いはデジカメ写真になったことで
当時は150万画素から500万画素あたりのカメラで頑張っていたようです。

30代の大半をオフロード遊びに没頭して過ごした61は
その間(TX650以来)世のロードバイク事情に
全く興味がなくどんなバイクがあるのかな?

程度の気持ちで
近所のカワサキの看板を掲げているバイク屋に行ってみた

お、この「ZRX」ってかっこいいじゃん♪
などと思いながら物色していると
どのバイク屋にもいるちょっと怪しげなおっさんが出てきて
懐かしいバイク話に花が咲く

おっさん曰く、2気筒が好きならZRXよりヤマハTRXはどうか?という。
きっとまた4発は飽きますよ^^ってな具合
だけど、見た目的にも270度クランクもドカを安くした感じ?でどーも好かん。。

しばらくのあいだ悩み調べ、スタイルを変えて乗ってみるかという結論に。

つまり、ZRX系のスタイルのTRX850を作ってみよう~

ということに~

それ系のパーツが出てないので悩んでいたが、
ま、なんとかなるだろうってな感じだった


新車から3ヶ月ほど、家の庭で試行錯誤を繰り返して
こんな形になってようやく世に出ることになった久々のロードマシン

詳細を書くとキリがないのだが、とりわけ苦しんだのがトップブリッジとかフロント周り
ステーもワイヤーといったたいしたことないパーツで意外と煮詰まる(笑)


乗り味のほどは
いやぁ!これは正直イイ♪
61の場合、やっぱ2発にしておいて正解なのだ!!

ノーマルと比べるとフロントが軽くなるので前後サスで色々試みた結果、
いい感じに仕上がったがそれでもフロントはぽんぽんと浮いて楽しい~
トライアル車じゃなくても十分に遊べちゃう(笑)
ウイリー自在マシン♪


時代。カメラもデジカメになった。

お恥ずかしい話、その他にも・・・
詳しくは知らなかったんだが免許制度も変わってた

どうりで周りにも1000cc↑のバイクに乗ってる奴が増えたわけだ。

そうなるとみんなスゲーマシンR1とかZRXとかブラックバードなんかに乗ってる
一緒に走ることも増えたが、正直。。
当時は、かなり心配だったょ(笑)



数字的には非力なTRXはそんな中でも全く遜色なく走る
カタログ系に書いてある「乗りやすい軽量マシン」とは随分異なるが、
キチンと乗ればかなりいける。このキチンとの中身はうるさくなるので割愛^^

決して大人気ではなかったが、当時はあったTRXメーリングリスト?の
オフ会なんかにも参加した
もちろん完全な異色系~
(でもこれってドカ方向に振っちゃうなら、ドカ乗ったほうがよくね?)



結局このTRXは6年ほど乗り、その間の他の単車はカワサキ2st系が4台
(次回か・・・笑)

そして降りるきっかけはサッカーでの手首の靭帯断裂(笑)
3回の手術を受けることになって乗れなくなっちまったってわけ^^;



手首の靭帯を整復するために折れてない尺骨をわざわざ切り、
短くしてプレートを入れるため、暫くは脱臼もありそうだし、
いくらおバカな61も大きな単車はプレート抜去までやめることに。

今から11年前、ということは44歳の時のこと・・のようだ。


売却時は数年振りにノーマルに戻して~
珍しいパーツ類は意外や意外、某オークションであっという間に売れていきました!

ノーマル状態^^


あ、
全く詳細を省いた割には、⑤はTRX850だけになってるね

おそらくこの単車に興味を持つ人は少ないので
面白味はないと思いますが、61個人の記録としてお許しあれ。

デジカメになったんで写真は多いけど、逆に選択に困る感じの⑤でした!

次回のカワサキ系2stシリーズ数台がのあとは
みんカラR1Zにつながる・・・・はず。

なんとか今年中に(笑)





台風が何事もなく通過してくれますよう


















Posted at 2016/08/28 11:37:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年08月10日 イイね!

ゲリラ豪雨って、予想できてもそうなのか?

ゲリラ豪雨って、予想できてもそうなのか?
そいつは北西からやってきた



東京アメッシュで今夕の主役を張ってる奴だ

そしてアメッシュのシナリオ通り一気に来た




道路を河川と蔑め
時速15km程で走るクルマが発生する横波が
ウチのPまで駆け上がってきては
引き波となって

新たな渦巻きを作り出し
颯爽と源流に合流してく

そんな様を
上から下まで全部ガッツリ濡れながら
呆然と観察した。

乳首が発っていた。


僕の乳首の様子などマッタク気にも留めずにそいつは

アメッシュのシナリオ通り

すぅっと去り、
風までをピタッと止めてみせた。

祭りのあとの静けさに
やってきたのは陸の凪だ。



新たな河川の下流にあたる近くの学校を見に行った

ベタ凪だ。。。

初めて見る校舎?が新鮮

29眼よりカメラでバルブる




それにしてもよく溜まった

ゲリラとお呼びして良いのかどうかしらねえが
どうか適度にしていただきたい。

夏休みの皆さまに
どうか、気持ち良い日和を。






お届けくださいましよ。
Posted at 2016/08/10 21:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation