• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

二輪生活40年を迎えて⑥ ~そしてケジメの41へ~

二輪生活40年を迎えて⑥ ~そしてケジメの41へ~

前回の⑤が8月
7話?振りの⑥最終章

なんとか、40年目の内に終わりにできそう

そして、予定通り40年のケジメをつける。




昭和の頃③くらいまでは懐かしく思って
広~い心で見守ってくださった訪問者の方々には
今となっては、懐かしくもなく、内容的にも偏った単車遍歴となってしまい
申し訳なく思ってます。

但し、始めてしまったからには、一応終わらせたく
ご容赦願いたい。

さて、時は21世紀初頭
⑤のTRX特集が終わった頃からだ。


TRXと被った時期もあるかもしれない小排気量車たち
あとで見直してみると、なんと川崎系2ストばっかりだ

まずはこのタイカワサキLEO120SE


空冷2サイクル118cc 
全く変な格好の6速車。

これが速い! 笑えるほどだ

記憶が定かでないがメーターは180km/hくらいまで刻まれてる
まさかそこまでは出ないが、輸入元だった月木チャンバーの奏でる音は
R1Zより遥かに良いサウンドだった

もちろんツーリングだって、コイツで~


オトモはブラックバードとハーレー(笑)

国内のピンクナンバーとは全く違う規制で作られるタイ製は
恐るべしの一言。


四十路を迎えた(真面目そうな)おっさんが、
アジアテイストの妙なバイクでテントを積んでの一人旅
長野や岐阜まで足を伸ばしても何ら苦痛がない楽しい奴だ

そしてタイ製の味をしめてしまったおっさんは更に
同メーカー150ccにキャリアアップ?をするのだ

タイカワサキVICTOR-SE150 NK-RACE

コイツのメーターは200km/hスケールだ(笑)
カタログデータはウソかホントか45ps
当然何度もキャブセッティングを繰り返し、かなりヤバイのになった

実際に

こんな奴ら(NSR・ガンマ)と遜色ないどころじゃなく、

ぐちゃぐちゃな奴ら(笑)とも一緒に雪の奥多摩などを楽しんだ



脱臼手術の合間の手首の不安を抱え、小排気量車に乗ったおかげで
オフロードやトライアルにあった操る楽しさ、
細かいテクニックを考える楽しさを思い出させてもらった




そしてなにより

ブン回して遊び、カモる!

43歳にもなったおっさんもアドレナリンに負ける^^



この125ほどの小ささだ
そのパワーにフレームが負ける感覚
それはTX650以来の悦楽



61的には、これで公道いいのか?
と思えるロードマシン

そんな良い子なマシンだった

良い子と言えば
この頃通勤に使用していた
KSR2


欲を言えばKS-2
もっと欲を言えば、ダイナマイトベィビーKV75が欲しかったのだが、
必要十分な悦びを与えてくれた通勤快速であった

そして42歳の時には
オフロードマシンも一応手に入れた
KDX125



カワサキ2stオフ車はKM90以来だが
イメージ的にはDT系に近いかな?と勝手に感じて
その人気も手伝って、期待して手に入れた



色々試してみたが
どうしても自分好みにできず
スズキTSR
200以来の2年くらいで手放すことになった

このカワサキ系の4台とアドレス100Vが、
手首の靭帯断裂で3回の手術を繰り返す
数年間の2輪生活であった


そして、みんカラへ!

R1-Z、トライアンフストリートトリプルRへと進んできた。






3月から書き始め、古い写真をひっくり返し
なぞってきた61の古い2輪生活。


実際には

金欠に泣いた学生時代や
幾度となく入院し手術も受けた頃。

免許がなくなりそうで苦しんだ時期


いいことばかりじゃねえけど

この2輪たちがいなかったら
自分のエネルギーはどこにやればよかったのだろう

61だって、仕事もしてるし、子供も育てた。

それでもやり場のない狂ったエネルギーは奥にいた

それを根刮ぎ吸収してくれたのだ。


書いてみて、
とても満たされた40年だったのだと、

あたらめて感謝する。





そして、今年初頭に書いた
新たなる2輪生活の準備が始まった。

大きい単車で公道を走ることはもうやめる
重い単車はもういらねえ。

今月から週末はバイク屋でストリートトリプルRに触れて
年内中に手放す用意を始めた

楽しいやつだし、大切にしている。
それに、リッターに比べれば軽く、パワーも十分だ。
結局6000キロ台しか乗ってやれなかったけど。

だから大事に触って手放す。

まだ買い手は決まってない
バイク屋で入れ替えるマシンの候補は2種類あるけど、
できることなら乗りたい人がいればその人に譲りたい。
興味ある方がいればメッセージお待ちしてます。




今一度書いておこう


自分の55年の内
満たされた40年は彼らのおかげである。
走るプロでも弄るプロでもない自分が
真剣に頭とカラダを使い没頭することができました。


感謝を持って
ここいらで、ひと区切りさせて頂くとするよ







そして41年目フリーライドへ












物忘れジジイ61のためのリンク

二輪生活40年を迎えて①

二輪生活40年を迎えて②

二輪生活40年を迎えて③

二輪生活40年を迎えて④


Posted at 2016/11/28 00:09:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2016年11月19日 イイね!

晩秋のFreeride

晩秋のFreeride
いつもの旧ご学友と

野山に行ってきた

ノコノコ走っては息切れして

筋肉が悲鳴を上げる    楽しいぞ(笑)





行きは渋滞+微妙な空模様で
雨・晴・霧を繰り返す



時間未定の現地集合はいつものこと
今回は61が先についたらしい

現地の天候は、ぶふふふ・・・


まさに日頃の善人が成せる技        で、  ある

単車を始業点検して
混合ガソリンを作って、準備万端

ご学友も呑気にやってきて
お着替えを済まし

さて、2日間ののんびり森林浴と行きましょう


1日目は薄暗く細かい感じの林道とその枝道へ

朝の気温は3度ほどだったが
あっという間に汗がにじむ
ジジイだから汗をかくんだろうが、
当人たちは、かな~り運動した気になってるのょ



枝道に入れば
というよりは、要するに道じゃないんだけど
登れそう、入れそうなことをは一応行ってみる

こんな時はトライアル車が一番なんだが
このフリーライドはそこまでのダートやガレ場において、
トライアル車とは全く違う楽しさを味あわせてくれるから、た・ま・ら・な・い


最近では意外とコケる回数が少なくなった旧友も
ついつい、あとさき忘れて・・・ワイドオープンに♪

が・・・

61同様やっぱり
下りはきちんとビビる(笑)



早1日目終了~

泥と汗にまみれて大満足に1日でありました
疲れて休んでいるあいだにヘルメットの中の汗が
凍りつくほど冷たくなる感覚・・・・
お久しぶりで、懐かしゅうございましたょ



明日のための・・・・


修復しないとならんところを診て~

61が木に突っ込んでモゲたウインカーの修正を
楽しそうに?進んで?やってくれてるご友人^^

そして夜はもちろん


こん中で寝ましたです

寝る前には焚き火に当たり
恒例の年末キャンプの打ち合わせも余念なし?
今年も我ら2人の企画に、
若干名の参加があることを願って

気付けば寝落ちしてた



2日目

当たり前に寒いがまたもや良い天気


今日は地元の方に聞いた、4輪は通れず、人も歩いてない?という道へ
ただ、片側は崖で、草の背が高いので行けないかも・・・と。


どうやら、この後ろの山の中に道があって、向こう側に抜けられるらしい^^;;

因みに
この岩盤に隼が営巣していると、地元の方が言ってました
(飛翔姿は1度だけ確認♪)
ただ、知られてない?ので橋に大砲が並ぶ光景はなし

さて、この道。
入るなり人を寄せ付けない感じがひしひしと・・・。
一人だったら行ってないな~、こりゃ。。

と、何度か止まり     先を確認しつつ進む


こんな感じだ。

やっと、単車から降りれる余裕があった場所ですらこれ。
あとは、ガレて水が流れていたり、半分崩れていたり、登山道的九十九折など
単車に跨ってねえとアブねえ感じも^^;

まぁ、とりあえず、行けるとこまで行ってみよ~

やった。。
明るく開けた場所までこれたよ


尾根まで出れたようです
景色も空気も良く
在り来りに言えば
サイコー! 
で、ある。




しばらくここで休み、乗り遊ぶ。
それにしても、この道を走り始めてから
やはり地元の方の言う通り全く人に会わなかった。
(そーいやー、猿や鹿すら会わなかった)

今どき、トレッキング?する 山○○○達がいねえなんざ

もう一度言うが、
サイコー    で、ある。


さて、バイクに跨る○○○の我ら2人。

来た道を帰るのはこえ~ぜってんで
携帯ナビの世話になり、一般道で戻ることができました。




汗もすっかり冷えて消えた


いつも休みの終わりは憂鬱で
寒い気持ちになる。景色もすっかり冬っぽい。


でもよ冬には冬の遊び方。

それも楽しみだ。



Posted at 2016/11/19 19:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリーライド | 日記
2016年11月04日 イイね!

1103(イイおっさん)の日の出来事

1103(イイおっさん)の日の出来事その日

イイおっさん(善良な小市民)3人の日
仮に3人を
C・D・Rと呼ぶことにした

まぁ、言うところの

「腕と身体能力にチョイとオボエがある」

要するに昭和のダメなオッサン達だ



5○+5○+5○=163歳
縛りはナナハン(250cc×3台)

そのイイ朝はアサ勃ちならぬ具合のいい?ウエットから始まった


Rは寂れたダム湖で最初のヤニに火をつけた
今時煙草を喫うなんざ冴えねえと知りつつも
高額納税者と開き直ることも忘れはしねえ

2本目の火種が中指熱くする頃
ハタビでも車通りの少ねえこの濡れそぼった路を
約束したわけでもねえのに
Dは好んでやってきた

なんの「志」を引き摺って走ってきたかは知らねえが
ノンポリ時代を共に過ごした世代の同士として
ワケを聴かねえってえのが粋なのだ


―もちろんDは煙草を喫わねえ


そして、Cの待つアソコまで



神の道ランデヴーをキメる

約束の地は
濡れ濡れ路とは縁のねえメジャースポット

Cがヤってきた


一見して真面目そうな奴が
最もヤバイのは世の常であるが
わかっちゃいても
このカモシカに騙されてハマるのだ



―もちろんCも煙草を喫わねえ



おっさん達の善良な朝飯


勃たねえ朝に3人が揃った
これからコースが決まる
最初のSS 50kmクネクネはRをアタマにC・Dと続く

やはりカモシカに騙されて
ほうほうの体でRは走りき切った

ビビリまくったあいだはもちろん写真なんかない


次のSSクネクネ+落葉+絶景は
Dを頭にC・R
Dのキレた走りをカモシカが追走する

Dの進入速度で
紅葉の美しさと澄んだ山々の景色がブッ飛ぶ
センターラインもなく両端は落ち葉で埋まるこの路を
志を持って疾走する

流石にこのヤバイ時間が長すぎるだろ!
と、CとDよりひとつ年上のRがたしなめる・・・・・?

ん???
考えてみりゃぁ
追いつけねえんだから、できっこねえ

ようやく志半ばなのか、高回転金属音が止んだ


途中の絶景を蹴散らして
やっと写真撮影スポットだ(笑)



赤黒く積もった落ち葉が
DとCの残した風で舞い上がる暗い森林での景色は
正味、見たことがないくらいに
エロく美しかった

うっとりとその妖艶を眺めて追いすがるRは
その赤黒い奴らにヌルッとされる・・・快感

つまり

みんな、イキそうだった



最終SS

落石と落ち葉の下りをCが先導する
離れてR・Dの順だ

非力なはずのカモシカが躍動する
ワイドなラインでスピードを殺さない
深くバンクし、するっと向きを変える

ビビリまくりのRは着いていけないが
それでも快感は続いていた

麓に降りれば
Dの奢りをアイスで頂く


なんの汗かわからない汁を出し切ったRは
もちろん美味しく頂戴した





風が出てきた
夕刻も近い

そろそろ1103善良なツアーも店仕舞い


イイおっさんか

はたまた、ただの

イイ(歳して)ダメなおっさんか


キレキレのD
追いまくりのC
ビビリまくりのR

そのおっさん達に可愛いハート付レッドカードDE締めくくる


次はまた違ったステージでお会いしましょう
素晴らしい1日をありがとう

そーして
1103日イイおっさん達は解散した



Rは
1107の日にこそ
ブログりたいのだが・・・

Posted at 2016/11/04 21:42:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation