• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

林道 Duo!

林道 Duo!
ボチボチやってたセロー225オフ化

今出来そうなことは概ね終わった

となれば、試乗♪



いつもの旧友くんと甲信越の林道散策へGO

毎度、おちゃらけた単車を山に持ち込み楽しませてくれる相方くんなんだが、
(今回はアクシスでもアドVでもトリッカーでもなく)笑

オイラのセローとフリーライドで交換しつつの2日間のツアーDA♪


まずは初日、最近何度も遊んでるお山でアップをカマス



セローで遊ぶ旧友くん

タイヤ(ツーリスト)とドライブスプロケを交換したんで
トリッカーより安定してるし、フロントのスキッドの恐怖がないとの評

・・・なるほど・・・

61がタイヤで気になっていたのはグリップ力よりセルフクリーニング性能
フリーライドに履いてるマキシスの優れてる点がそこにあるので
果たしてセロー ツーリストはどうか



マディが連続すればどうなるかわからないが、この程度ならすぐに泥は飛んでいく

今回は結構天候に恵まれたんで、気にならない結果となった

同じマディを走った?フリーライド


わざわざご丁寧にタイヤを見せてくれてるサービス?ってわけじゃないんだが(笑)
やはり泥の詰まり方は違うようだ^^;

てか、楽しそ~にコケてんな~。。。



61もセローを試してみるが、
なるほど、タイヤ交換前の先々週よりかなりの安定感だ

これなら、なんとか夏のツアーに自走でいけそう^^




フリーライドはいつもの如く足さえ着けば問題なし^^;




2日目~ 

~は、ちょいと長い林道を普通に走ってみることに

初めて行く林道なんで、地図を見ながら探しながら~ これもまた楽しいー




舗装路の写真がないとのご指摘がございましたので、こんなのも。
曇り空で気温は15~17度。快適だ。



この日のダート部分は50km程度

2台を交換しながら走ると、全く違う個性に思わず笑みが溢れる

つまり、どっちも違った走り方ですごくいい感じなわけ

こんな新緑の中をたっぷりと走れる快感・・・・イイ♪


ベースキャンプを昼前に出て、明るいうちには戻れる距離(150km弱)

2日連続は、当然筋肉痛にはなるんだけど、心地よい痛みだ~


ただ、調子に乗ってたらリアブレーキがフェード・・・
ディスクプレートも真っ黒じゃん・・・あ~あ。



暫しクールダウンし、リアブレーキの遊びを大きくした

パッドがヤられてないといいんだけどね。。。



梅雨の合間の2日間

たっぷり遊んで、筋肉痛とも笑って共存。



しかも、梅雨時だったためか行き帰りの高速渋滞も少なめで
良い旅となりました。



また、来月遊びましょう♪






Posted at 2017/06/24 15:09:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | serow225 | 日記
2017年06月11日 イイね!

セロー新緑のお試し散歩

セロー新緑のお試し散歩この夏。

前回のPHEVのブログで
行ってきた処の奥地にセローする予定♪

もちろん今から楽しみだ



ただその前にセローをもうちっとオフ車っぽくする必要がある
どんな装備が必要なのか、先週ちょっと散歩気分で走ってみた



エンジンは元気とは言えない(2000年モデル225ccモデルだもん)
だけど、自走でトコトコ行くことを考えれば、
それはそれできちんと走ってくれて、
KTMフリーライドと乗る場所や乗り方の差別化がはっきりしていいのかも

欲を言えば切りがないんだけど
少なくともタイヤと二次減速比系交換は必須

今回は現状のタイヤIRC-GP210にて~

オンロード志向のタイヤで普段の使用に全く問題ない(山も十分)
多少の林道もこなしてくれる優れものだ。



とはいえ、山間部に分け入るには心もとない

タイヤの値上がりの噂もあり
まだまだ使えるタイヤがもったいないのだが、
早め交換を考える。

定番のIRC-TR011ツーリストか
今KTMフリーライドで履いてるマキシスの
Trial Maxxか・・・
値段も含め一長一短。どちらもいいタイヤ。



これを書いている今日。
実はタイヤ交換を行ったので、整備手帳も後ほど記載予定


さて、新緑はかなり濃くなってきて
少し走っては汗が溢れる。
木陰で座って休むと風か心地よい。
短いけど、本当に良い季節だね。



そして、ファイナルをどうするか
エンジンパワーとタイヤから、今の状態では瞬発力に欠ける
巡航スピードは70km/hも出せれば充分なので
まずは少しづつイジってみるとしよう。

タイヤを上記のどちらかに換えるとサイズが同じでも
現行よりハイトが上がってスイングアーム(前方)に干渉するようだ

結局はドライブスプロケを15Tから14Tに落とし、
さらにチェーンを120Lから122Lに換えることとした。



一人、こっそりといろいろ試しながら乗ってみた結果が
本日(6/11)の整備に生きた感じのお散歩ツアーでした。

もすこしハードに行くにはクラッチなども検討だけど
まずはこの形までで楽しんでみたい

緑の林道によく映える自走用の単車。 わるくな~い♪

これも一つの  おたのしみ。   である。
Posted at 2017/06/11 17:10:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | serow225 | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation