• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rider61のブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

なんとなく、サッカーで。

なんとなく、サッカーで。

サッカー部だった

最初に観たW杯は74年

今でも画面によく登場する
クライフとベッケンバウワーの決勝戦だ


最近、某チャンネルのおかげで、じっくり見直すことができた。
オベラートがひたすら凄かった。
中学生だった頃とはちょっと見方も変わったんだな。



当時は、僕が死ぬまでのあいだに

日本にプロサッカーができるなんて

もちろん、日本がW杯に出るなんて

増しては、日本でW杯が開催されるなんて

夢にも思わなかった頃。

alt


あれから40年以上が経って
その全てが現実となって
W杯に我が国が出るのが当たり前に思ってる人もいるんだ

すごいこと。まさにすごいことだ。


61はアラカンになった今も、ほぼ毎週ボールを蹴る。

先週土曜は本当に暑かった、ゲロしそうに暑かった

でも、ゴールは喜びだ!!


だから、もちろん、W杯だって観る(ロシアには行けないけど・・笑)

alt

そして
最近、ちょっと気付いたことがあった

今回のW杯まであまり意識してなかったことなんだけど

国対抗って案外面白い(笑)

今までだってW杯を楽しみに、、、もちろん興奮して見てた

でも、やっぱりクラブ同士の方がサッカー的には面白い(当然だ)
もちろんレベルも高い。

でも今や、お金のあるチームに世界のスーパープレイヤーが偏りすぎてる
それはそれですごく面白く、まるでサッカーゲームかのようにエキサイティングだ

alt


さて、国対抗。
そのマドリーやユーベ、バイエルン、シティ、サンジェルマンなどに集まる
有名どころがバラけて戦う

普段のリーグ戦やCLを観ている者にとって、
そのプレーは背景を含めて楽しめるのだ


もちろん駆け引きも。。

日本人が持つことの少ない「引き分け(勝ち点1ずつ)の文化」や
リーグ戦における同時刻キックオフのゲームなど。

世界が批判している?(ほんと?)日本のポーランド戦だって然りだ。

僕が知っている40年前はもちろん、おそらく10年前の日本だって、
あんなプレーはできなかったと思う。
11人の内独りでも、戦術に従わなければ、できないことなのだから。

それがリーグ戦における、ひとつのサッカー文化なんじゃないのかなぁ

負け試合を進んで受け入れたことが「フェア」じゃないのだとすれば、
「フェアプレーポイント」が「ラフプレー」ポイントとかいう名称だったら
問題なかったのかもね(笑)

alt


だけど、そりゃ気持ちよく勝って欲しかったけどね♪


さ、今夜はその日本の試合だ。
今の時点ではもちろん勝負の行方はわからない。
赤い悪魔、何人ものスーパースターを揃えた超強豪。
素晴らしい試合を期待したい!

そして、その前に私が大好きなメキシコの試合
相手はカナリアさん♪
もちろん相手にとって不足はない
(オリンピックの決勝で勝ってたとしてもだ・笑)

alt


リーグ戦の(勝ち点)文化は終わった

これからも(今日までのような)
トーナメントの一発勝負の醍醐味を見せて欲しい!



超素人の

なんとなくサッカーの話をしよう♪
でした

ご容赦あれ。


Posted at 2018/07/02 22:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2018年06月16日 イイね!

忙殺逃れの旅

忙殺逃れの旅

梅雨を楽しむべく休みを取った

つまり「忙殺」とは言うが

ただ自分の域値が低いだけなのだ



今回は4輪にした

alt


天候はきちんと季節感を出してくれて
標高が上がるに連れ、仕事を忘れさせてくれる

alt


先日、みん友の長官さんが出かけたという場所に興味があって
珍しく行ってみました。

alt


他人のブログで拝見して、興味がわく場所って61には少ないのだが

ここは・・・

何故知らなかったのだろう
こんなのがリアルに残っているのなら
何故、教育されなかったのだろう

考えさせられる場所でした(無知なだけかも・・)

長官さんに感謝です。

alt


alt


しばし、無言で活字中毒の本領を発揮して
ゆっくりと歩き、じっくりと読み、

さらに寡黙に陥りつつ退場し
資料館の係りの方のお話を緊張を持って伺った

alt


タテヨコもわからなくなり
外の平成に出てみれば



少し天気は回復していた


仕事を思い出さない時間を求めて
トリップは続く

alt


言葉少なにのんびりと散策し
温泉に浸かり

身体の垢と
心の苔を落としていく

alt

はたして

2日間の逃亡を終える

alt


種子を飛ばし
一応、子孫は残せた

生き物としての役割の一部は果たした

けれど

まだ生きている以上
食って、糞をひってを繰り返し
生を続けることも使命


さて残りの分

死んじゃう前に

とっとと
やっちまいますか(笑)



Posted at 2018/06/16 10:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2018年05月20日 イイね!

皐月の山葉

皐月の山葉
最近ご無沙汰だった うちのヤマハたち

ヤマハといえば通勤号ばかりになってたので

少し遊んでもらわないとね


R1Zはすっかり砂埃をかぶって、幸薄い感じを表現してたので
洗車から~

alt

そして、更に幸薄いのが、ゴム系
ゴムったって薄けりゃいいってもんじゃない

インシュレーターのひび割れや、Fフォークのダストシールも同様に。。

alt

 部品注文済みだが、取りにも行けてない

ま、まだ吸い込んじゃうわけでもなさそうだし、
フォークオイル漏れもないので、もうちょっとこれで許してね~

alt

走り出せば、至って快調な良い子ですから~


DE、本日はセロー君に遊んでもらってきました
TOP画のように、素晴らしい天気で転倒は1回のみ(笑)

いつもの友人は耐えてましたね~(動画から)
alt

 
ダートを長く走ると、停まった時に平衡感覚が変・・・らしいです(笑)

今日の路面はドライ。というか、カラカラで表面が滑りやすかったなぁ
それでも30km超のダートラン、すっかり気持ち良い汗をかけました

alt


少し伸びてた某林道の終点
ユンボをスタンドにして~

alt


そして最後は、行ってみたかった場所へ
単独では戻りが不安で行けなかったんだよねぇ
(動画から)

alt


ここまで降りるのに、一度コケたがなんとか沢まで来れて
さらに進むとよ

alt

 
こんな景色に来れるわけ
ここで、少しの時間休憩と歓談

いい時間



またまた、戻りで苦労はしたけど、
なんとかヘルプなく林道まで戻れた

今日は冬や春のあいだいなかった単車が多く出回ってたね
林道でも3台のオフ車に遭遇したし
一般道はミニからビッグまで、いろんな楽しみ方をしておりましたょ

さて、我々も撤収でぃ

alt


緑と青空と清流を満喫して

バイクで渋滞しない乾いた路を戻るかね

そんでまた、来月

梅雨には梅雨のマディを楽しもう。


Posted at 2018/05/20 20:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | serow225 | 日記
2018年05月02日 イイね!

2018GW 新緑談義

2018GW 新緑談義
流行りのお花が早々に散って

あっという間に新緑の季節になった

ゲロ吐く夏の暑さの前に楽しむべく




早速いつもの旧友とテントと単車で遊ぶ

今回は急遽もうひとりの友人も参加してくれた

各人の住処から等しく150km弱のその山合は
我らに平等の新緑の安らぎをくれた

alt

カモシカ(セロー)250cc号ご参加^^

共に非日常の汗をかき

alt

日常と現実を顧みる

alt

語るその時間は
程好いコモレビとヨロコビに満ち溢れ

alt

走り回るその時は
筋肉とぜい肉が悲鳴を上げ

alt


また現実へと帰還する


いつしか、優雅かつ崇高な時は過ぎ

長閑に帰還する

alt

また、会おうぜぇ  


夜が来る前に
重い身体で寝床を準備して

alt
 

更にを摂る

気温も程よく7℃で眠りも心地よい
ただ、硬いステアケースの痕跡と老いた肉体が痛い

alt



あくる日
少しだけ北へ移動する

alt
 


もっと汗を もっと非日常を

alt


行き着くところ

2台は同時に これは行けないと諦めて

ツアーが終わる

alt


向こう岸のガードレールまで辿り着くには
もう少しの時間を要すだろう


そして、
あとは無事にGWの歓談を終えるのみ

さてと
         我らも家路につくとするかね

alt


互いに150km

若葉よわいへの現実逃避の

旅を終えた



 
Posted at 2018/05/03 00:14:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリーライド | 日記
2018年04月01日 イイね!

リコールやらオイルモニター途中棄権やら

リコールやらオイルモニター途中棄権やら我々のお粗末な業界では

この年度末は6年に1度の難関

それにプラスして、わざわざ同じ日に

ポンコツシステムの総入れ替え  とキタ



おかげで、花見だ飲み会だ(呑めないけど)といった
高尚かつハラスメントを愉しむこともママならず^^;

で、あるから
こそこそと小さなことをやっておりました

PHEVのリコールの予約を入れ
ついでに、夏タイヤへの換装

alt

この度も??ちゃぁんとごあんな~いも来たし
部品も電話入れた時にはご用意されていたぞ

PHEVは全く問題なく、快調そのものだし、不服はない。
唯一問題は単車が乗らないこと^^

となると、
D5にフルサイズのオフロード単車が詰めるかどうか
セカンドシートは簡単に外せるか
フルモデルチェンジの時期と仕様などの話ばかりとなった

alt
 
個人的にはせっかく付いてる家の車電源を生かし、
トランポとして家出道具として活躍して欲しい^^;


次は通勤号シグナスくんのオイルをモニターしてた件
1週間前にいつものLINKオイルからモニター用7.5W40に
換えていたのだが、どうもしっくりこねぇ

あくまで私感だが、不愉快だ

モチロン
早速、ヤダから戻して と、なりました

alt

モニター用オイルは排気音も歯切れよく、音も大きめ。
もしかしたらハイパワーの4発とかではいいのかもしれない。

でもそもそも4発なんか乗ら(れ)ねえし、
61的には、通勤号は振動も少なくスムーズなのがベスト

てな理由であっさり元のLINK POWER10W40に戻してもらったわけ

あっという間に、ご機嫌な(単純)61である

alt


お花見は、通勤途中にいくつも桜並木があって、それで終い

写真は民家さんのお庭の立派な桜
コンビニに寄ったついでに携帯撮影

その他、スイーツで桜アイスをいただいたりと
alt

忙しない春の訪れを迎えてるわけです

家でも、富士桜の盆栽のちっぽけな花を眺めては満足して
適当に写真を撮ってみたら

あらら、やっぱり61のカメラは?花撮影には向かないらしいぞ(笑)

alt


さてさて

想定外トラブル必至の改訂&システム交換の本番まで秒読みだ


気合を入れて

alt
 

冬仕様を突破らってやった


この気合。。

明日の何時までモツコトヤラ・・・笑


なんせ
「自分との戦い」にも生涯連敗記録絶賛更新中だが、

気合とガッツにおいては、人に勝った試しがねぇんだからさぁ~


オーエン よろしく!
Posted at 2018/04/01 22:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ

プロフィール

「[整備] #セロー225WE セロー225WE クラッチ交換 工房K リテーナー等 https://minkara.carview.co.jp/userid/1537053/car/2384037/7733707/note.aspx
何シテル?   03/31 18:15
単車乗ってます。 あ、、四輪もノリます。 他、サッカーも老いぼれつつ現役、時にルアーについても書くかも。 過去車歴  :四輪: デリカ15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏だ!7月だ(って暑いぜぇ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 05:40:01
rider61さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 11:12:11
いよいよ、トリッカーフルサイズ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 07:57:35

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前世紀以来のジムニー 進化してますねぇ。 娘が免許取得のため父も肖って購入
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
今やこやつがメイン車♪
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
9年目に入った前モデルPHEVから乗り換え。 納車待ちは5か月強。 申し込む直前に、前車 ...
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
新車空冷2スト185㏄ 可美村(笑)製ブラジル行の最後の方の1台? 70年代から乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation