• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月14日

磐越どうでしょう

磐越どうでしょう 9/8(月)の話なんですが書く暇がなくて。

ちょっと今回のどうでしょうは不純な動機というか、ここ暫くの間に非常に嫌な事が重なってしまって、
なんかもう一度思いっきり発散しないと精神破壊でも起こしそうな勢いだったので、
無理をおして日曜の終業後から出かけて来ました。
ルートの時間計算などの事前準備を全くしないで出かけたので不安いっぱい。

日曜の仕事が終わってごはん食べて、いつもの晩酌をノンアルコールに切り替え、お風呂に入って準備を整えて、11:30過ぎに出発。
太田から349に出てひたすら北に進みます。
1時ちょうどに磐城棚倉通過。都都古別神社CPを何故か2個げっと。なんで?
そこから国道289→県道44号と西に進み、白河のほうに向かいます。

ずっとけっこう濃い霧でちょっと怖いというか、ノープランで夜のうちから家出のように飛び出して来てしまったうしろめたさも相まって凄く不安な気持ちになった。

久田野駅、泉川ダムをげっと。さらに不安を増幅させるような道を霧の中進み、2時ちょい前に道の駅 羽鳥湖高原CPげっと。ここで車中泊しようかなと思ってて、そこまで頑張ろうと思って進んで来たんだけど、真っ暗すぎて怖くなっちゃって移動・・・
羽鳥湖沿いを北に向かって羽鳥ダムCPげっと、ちょっと東に戻るような感じで進み、ダムCPらしきものを4つ取ろうと目指します。
ひとつ

このダム近辺の道が大雨でやられたらしく、どっち側から攻めても軌跡の消えるところで通行止めになってて、CPに届きませんでした。

まぁ長い道中なので深追いはせず。

国道294に乗り猪苗代湖の西側に行ってダムを2個獲り、ひと山越えて、以前も行った会津武家屋敷に着いたのが4時。割と街中なのでここなら怖くない・・・とここで車中泊。
ずっと不安なままドライブしてたからか、ホントはこの時帰りたくてしょうがなかった。でも帰りたくなかった。なんやそれ。

さすがに疲れてたのか短時間だけどぐっすり眠れて6時半起床。

外の明るい景色を見たら元気になりました!天気も悪くない。
外に出て冷たい空気を吸って、ストレッチして水分確保して、いざ出発!

とりあえず前回磐梯に行ったときに寄らなかった離れのダムやらを獲って回ります。
いやぁのどかな田舎の風景っていいですね。明るければ。
ダムに向かう途中の田舎道にて

道路の先の方に猫の集会が・・・(今回は500mmのレンズのみで撮影しとります)

さらに近付く・・・そーっと・・・

こちらに気付いてはいるものの驚く様子もないどころか全員微動だにせずw
窓から身を乗り出して、踏まないようにそーっとクルマを走らせるも、フロントスポイラーにちょこんと触っちゃったりしても逃げないどころかスポイラーにスリスリする始末・・・

仕方なくクルマを降りて1匹ずつ路肩にどかします。
皆さん「なー」とか言いながらされるがまま。
しかし3匹くらいどかしたら4匹目を移動させてるうちに1匹戻ってきたりしてエンドレスにw
10分くらい頑張ったんだけど通行許可は貰えず、仕方なく猫たちにクルマの見張りを頼んで徒歩で向かいました。もうダムは近かったし。


途中にあった雰囲気のある祠。
吉方位だったら迷わず寄ったなー。


地名も不思議満載な場所。なにかいわれがあるんだろうなー。

結局はクルマで行かなくて正解だったかも。めちゃめちゃ細くてあぜ道のような草ボーボーのとこを歩いて

無事2個げっと。
猫の集会にお礼を告げて先に進みます。

伊佐須美神社CPを獲り、只見線の会津高田をげっと。ちょうど学生さんたちの通学風景が始まった感じでした。いってらっしゃい!

今日は、ここから只見線完全制覇を目論んで新潟までひたすら西に向かいます。
只見川沿いは大変景色がきれいだということは知っていたのでわくわくしておりました。昨夜の不安感はすっかりどっか飛んで行ってました。

山あいの大きな川なので道中にダムがいくつもあります。


なんか干上がったダム。


道の駅会津柳津到着は8:50



ここから見る只見川の景色は最高でした!


早戸駅付近

ダムもいっぱい。





遺跡のような風合いのダム


只見ダムの堰から見た田子倉ダム

こんな感じでひとつの川に堰がいくつも連なってます。
おもに電力確保が目的なようで。

この旅だけでダム20個げっとでした。

こっからはいよいよ峠を越えて新潟入りします。


県境あたりにある駅とダムがそれぞれ1個ずつ、全く電波が無くて獲れなかった。まぁ仕方ない。


只見線は2011年夏の福島新潟豪雨の影響で一部断線したままで、未だ全線復旧には至っておりません。

運休中の区間は荒れ果てておりました。



んで新潟入り!


相変わらずのいい景色!


12:30、道の駅いりひろせ到着。ここでごはんにします。


山菜の天ぷらが美味しかった。特に茗荷。

割とゆっくりごはんを食べて、残りのCPを獲りつつ下山。
魚沼市に入ったところで給油。満タンスタートだったんですがここでほぼ燃やし尽くしました。

クルマもおなかいっぱいになって更に進みます。


魚沼産コシヒカリ!
もういよいよ収穫時期でしょうねー。ふっくらと垂れ下がっておりました。
今年の出来はどうなんだろ。

そして只見線の終点小出駅を無事げっと。ここでまだ14時。
帰る時間も相当かかるだろうけどまだ余裕はあるなぁと、ここからのルートを迷う。


とりあえず道の駅ゆのたにへ。
ここでこの先のプランを練ります。
群馬方面に向かうか、新潟市のほうに向かうか・・・

南に降りて、以前は関越トンネルの手前まではだいたいCP獲ったので、そこまでの新潟側を獲るのが獲りやすそうな感じではあったんだけど・・・ガーラ湯沢とかそのへん。

しかし

前回の関越どうでしょうの最後の一言「もうすぐ日本海」これが気になっちゃって・・・
実は日本海を肉眼で見たことが未だないのです。

よし、行くか!と北へ出発。

せっかくなので17号をちょっと走りながら駅やらダムやら道の駅をちょこっと獲ります。


道の駅ちぢみの里おぢや

小千谷ICから高速に乗り新潟へ一気に向かいます。さすがにCP多過ぎなのでスルーするために。
・・・でも一応ちょっと手前の黒崎スマートで降りて越後線の駅をちょちょっと獲ります・・・(笑
夕方になってきて今度は学生さんたちの帰りの風景に。おつかれー


17:00ちょい前に新潟県庁げっと!
海沿いにある神社やら水族館やらのCPを獲って・・・


ついに・・・


念願の・・・





日本海!はじめてー!


記念

更に公園や名橋を獲り、新潟空港へ。

17:51新潟空港げっと
なんかもう一個CPあって、タワー?かと思って歩いて近付いたら駅でした。地下にでもあるのかな?


ひこーき


ここで夕暮れとなりました。
日本海に沈む夕日が見たかったけど、そろそろ帰りの時間も心配だったし諦め。


この日は満月でスーパームーンの一日前。いい月でした。

ここからは磐越道を端から端まで走り3時間ほどで帰宅。
高速使っちゃえば新潟も近いんだねー。
次のどうでしょうに向けての目先がちょっと変わりました。高速使えば日帰りでももっと行けるとこ沢山ありそうだなー^^

本日の行程



いやー走った。2回の給油もほぼ燃やし尽くしました。残り3マスくらいだったかな。

そしてこの日の走行距離がなんと

なんとランキング6位!



只見線付近


新潟市付近



なかなか楽しい旅でした!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/14 09:14:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

スズキ スイフト(DS系)用LED ...
AXIS PARTSさん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年9月14日 10:31
おはようございます
(*゚▽゚)ノ
悩みは人それぞれありますけど少しは楽になりましたでしょうか
(´・ω・`)?
ブログうp出来てる時点で少しは気晴らしに成功したみたいですが
(≧Д≦)

それにしてもヌコの『なー』の件について和みました
(o゚▽゚)o
長距離走行お疲れ様でした
(*^▽^*)
コメントへの返答
2014年9月15日 17:05
お陰様でちょっとずつ楽になってきました。
まだちょっと悶々してるところあるけど・・・。

ぬこ達にはホント困りましたw
まぁ行った先が田んぼ道にかわって結局行き止まりっていう道だったので、ご近所の軽トラぐらいしか通らない道なんでしょうねー。
2014年9月14日 11:21
こんにちは(^o^)/

むちゅさん

今回の旅で、少しは気晴らしなりましたか?

自分も、嫌な事があって近場ですけど

ハイドラしながら、朝方まで走っていましたよ。

(´Д` )

大自然で癒やされますねぇ。

田舎の猫て、なかなか道をゆずってくれないですよねぇ!(´Д` )
コメントへの返答
2014年9月15日 17:07
やはり自分には、運転が一番の気晴らしになるみたいです。
おかげでだいぶスッキリしました。

田舎の猫ってこう、やけに堂々としてますよねー。
野良猫ってーと普通、人の姿を見ると逃げるもんですけどね。
2014年9月14日 23:24
こんばんは~^^

猫の移動エンドレス(笑)
猫好きにはたまらんかも?
自分も北海道で似たことがありました。
ほんと怖がらないですよね~
図々しいというか^^

道の駅も追加された事だし
只見線沿いもう一度
行ってみようかなぁ~^^
コメントへの返答
2014年9月15日 17:13
こんこん~^^

自分は犬派ですが猫も飼ってるのでそこそこ癒されました(笑
クルマが目の前まで来てるのにピクリとも動かないなんて、事の重大さがわかってないんですよねー。都会なら即死っすよ(笑

只見線沿いは景色良くてまた行きたいなー。
冬はとんでもないことになりそうな場所ですけどねー。
2014年9月26日 9:08
おじゃまします(^○^)

先日はありがとうございました(^○^)
ハイドラ大好き3104号(爆)
走行工程見たら、ワクワクしちゃいました(笑)
バッジ獲得目指してがんばります(^○^)
コメントへの返答
2014年9月29日 8:02
いえいえーこちらこそありがとうございました!

非常に楽しくて景色もずっと最高な行程でした♪
電波が入らなくて獲れなかったCPが2個あったので、機種変したからまた行きたくなっちゃいました(笑

プロフィール

「255/40R18のAD08R(5分山)欲しい方なんて居ませんよね。
4本同じような減り方で、1本だけ小さい釘?が刺さってて修理が必要な状態」
何シテル?   08/01 10:47
どもども。 基本月曜休みなので皆さんと一緒になかなか遊べず、深夜にこっそりぼっちドライブをしてることが多いワタシです。 平日休みのひと遊んでください(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE アクセラ(BM)リアスポイラーFRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 23:48:06
Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 07:54:38
純正BOSE サブウーファーのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 16:15:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR FK8 (ホンダ シビックタイプR)
昨年GW前に契約して、9ヶ月の時を経て2019.2.18納車。 賛否両論ある見た目ですが ...
マツダ ロードスター ろどすた (マツダ ロードスター)
妻の通勤足用に…だけど完全に自分の趣味で選びました(笑) 人生初のオープンカー!じっくり ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母用に中古で購入 なかなかパワーのある子で気に入ってます。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻のアクセラスポーツ2.0です。 2015.6.20、乗り換えにより手放しました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation