• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

つぶやき・・・の巻

つぶやき・・・の巻 リアを9.5にすると・・・

275かぁ~・・・ 275って入るのか?

255くらいが丁度良いんだけど、そうすると外径が合わないな~

銘柄換えると高いしな~

前後同じの4本通し?
となるとラウンド具合が気に入らんな~

275・・・大袈裟だよな~・・・
ブログ一覧 | 妄想 | クルマ
Posted at 2012/10/04 09:30:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年10月4日 20:58
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

非常に余計なお世話なんですが、しかし気になったので何点か。

9.5Jだと、タイヤは245~255が良いと思います。
255幅に9.5J、或いは265に10Jが最近のスタンダードです。
逆に275幅なら、ベストなリム幅は恐らく10.5Jになります。
尚265以上になると、リアのツメ折りは必須です(;^-^)

あとご存知と思いますが、ABSの誤動作を誘発する可能性があるので、RX-8は四本通しが基本です。
諸説ありますが、外径の違いの他、前後幅の違いによるトラクションの差も一因と思われています。
以上を考えると、10J+265が一番太い組み合わせかと。
コメントへの返答
2012年10月5日 12:20
おばんでっ!( ..)φメモメモ

購入計画が全く発動されていない状態ですが、もしコレを履くとしたらどうなんだろう?と・・・

本文には書いていなかったのですが、19インチであれこれ考え中なんです。
サイズのマッチングを見ると、大抵のメーカーで前後8.5Jが標準のよう。
しかし、デザイン的に、リアに8.5Jはイマイチなんですよね~
特に今流行の大きくラウンドしているホイールを狙うと、9.5Jでないと魅力が出ない。

ある通販サイトで、お気に入りのホイールをマッチングさせたところ、
F:19-8.5J 245/35/19
R:19-9.5J 275/30/19
という数値が出たんです。
245/35の外径に合わせると、どうしても275/30になる・・・
245~255にすると、外径が1cm以上小さくなる^-^;
(ちなみに、純正225/45/18の外径は660mm)

ABS関係で4本通しが基本なのは承知しているんですが、現状はF/R異サイズで特に問題無いので、そこには余り拘りませんね。

タイヤ込み1本5万以内に収めたいので、鋳造1ピース+格安タイヤで組み合わせを考えると、なかなかベストマッチが見当たらない・・・
来年かそれ以降かですが(笑

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation