• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

ブロードバンドや~い!・・・の巻

ブロードバンドや~い!・・・の巻昨日、こんなのが家に届きました。

光ブロードバンド整備・嘆願書!?










最近は「光」が当たり前のように言われていると思いますが、
私の住んでる所は、いわゆるネットへき地?orz
高速通信網が遅れています。

ADSLでなんとか繋がっていますが、回線が非常に不安定です。

X-BOX360のFORZA2で一緒に走っている仲間はご存知だと思いますが、
途中で回線が切れて落ちる事がしばしばorz

ネットも画像は数秒で見れますが、動画は数分~数10分待たないと見れませんorz

そのうち光にしたいな~と安易に考えていたのですが、
光の整備には一定の需要が必要・・・
利用者が少ないと、延々来ないかも(>_<)

光って、利用者が働き掛けないと整備されないのねorz
Posted at 2008/10/12 09:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | どーなん? | パソコン/インターネット
2008年03月13日 イイね!

【RX-8】下げ過ぎか?・・・の巻

【RX-8】下げ過ぎか?・・・の巻そろそろエイトだけでもタイヤ交換したいな~っと思う今日この頃。
最高気温もやっと10℃に近付いてきております♪

その前に、この前車高を落としたんですが・・・
なんか、予想より落ちてるような???
去年より前後2周(計算では2~3ミリ)余計に回しただけなんだが(^^;

これだけ落としても、エアロを擦る感じが無いのは
エアロ選びが正解だったのかな~と自画自賛www

というか、やはりエイトは「スポーツファミリーカー」なのか!?(安全第一)

5分山の夏タイヤを履いて、もう一回シルエットを確認ですね。
Posted at 2008/03/13 22:15:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーなん? | クルマ
2007年06月03日 イイね!

車載デジカメ取り付けアイデア・・・の巻

車載デジカメ取り付けアイデア・・・の巻












今までいろいろ取り付け方法を考えて来たのですが、
今回思い付いた方法は・・・写真参照( ̄v ̄!!

ナビモニターに有り合せのプラ板をステーで固定出来るようにして、
それにカメラホルダーをペタッと。

エアコン吹き出し口のドリンクホルダーに置く方法が
今まで最良かな~と思っていたのですが、
実は、強度的に不安な点があり、また、強い前後&横Gが掛かると
重心が高い為カメラの遠心力で倒れそうになっていました。

今回、Gに対応出来る方法を模索し、このような方法が思い付き・・・(!!

カメラを置いた感想は・・・
意外とガッチリ固定出来る事が判明!
支点と重心が近付いた為、やはり安定性は良いようです。

取り敢えず、カメラが固定出来る事が分かったので、
機会があれば動画実験したいと思います。

さ~て、どこの道がいいかな~っと。。。
Posted at 2007/06/03 18:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | どーなん? | クルマ
2007年05月29日 イイね!

今更ですが・・・の巻

今更ですが・・・の巻












夏到来を予感させる天気ですね~

気温は22℃と爽やかですが、紫外線が強いのか、日差しが厳しい!

エイトに乗って4回目の夏が来ますが、この車・・・

夏の車内温度だけには未だに慣れません;^^A

室温もそうですが、水温・油温もアーッチッチ・アーチーッ!

後付けメーターを付けてるので、温度が見えるから尚更そう感じるのか?

そこで、ふと思って、今年はエンジンカバーを外してみようかと。
もともと MSV には付いていない訳で・・・

そして、最近フツフツと湧いてきた物欲。それは、、、

バッテリー移設キット by RE雨宮

RX-8オーナーズマニュアルを読んで触発された部分もあるんですが^^;

この前、車検を受けたのですが、バッテリーは交換していないので、
新しいバッテリーと一緒に交換すると効率が良いのかな~と。

唯一の心配事は、バッテリー容量が小さくなるので、冬の始動性は大丈夫なのか?
Posted at 2007/05/29 14:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | どーなん? | クルマ
2007年03月14日 イイね!

考察中・・・の巻

考察中・・・の巻





今年の弄りのメインイベント(大物)と考えているフロント周り。

リップ系・バンパー系 どっちにしようか考えていたのですが・・・

デザインや一体感を考えると、やはりバンパーかな^^;


そこで、さっそく情報収集してみると・・・

狙いはやはり、第一印象で気に入ってた KNIGHT SPORTS !!

フロントバンパースポイラーには2種類あり、
<写真左 type-Ⅰ>
<写真右 type-Ⅱ>
 価格はどちらも同じ。

デザイン的にtype-Ⅱがお気に入りなんだけど、気になる情報が!?

このバンパーを付けると、牽引フックを付ける事が出来ない!!

type-Ⅱバンパーでサーキット走行に行った方が、
牽引フック付けれない事に対し、サーキット側からクレームがあったそうです。

私も何回かサーキットは走りましたが、フロント牽引フックは未装着でも何も言われませんでした(リアにはちゃんと付けてはいましたが)。
まぁ、純正バンパーなら簡単に牽引フックは付けれるのですが・・・
サーキットによって厳しいところもあるかもしれませんが、これはちょっと考え物。

サーキットに限らず、万が一牽引が必要になった場合はどーすれば・・・?

現在、KNIGHT SPORTSさんでも、それを考慮していろいろ考えている最中だそうですが、いつ頃出来上がるのかは未定・・・

ちなにみ、type-Ⅰの鼻穴(?)は牽引フックを取り付ける事が可能らしい。

でも、デザイン的には、やっぱりtype-Ⅱなんだけどな~
Posted at 2007/03/14 17:51:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | どーなん? | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation