• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

不惑・・・の巻

不惑・・・の巻という事で、30代に別れを告げ、不惑の年に突入!

今日は4年に一度の20日の春分の日・・・

そろそろ春なのに、昨日から大荒れの空模様。
なんで今頃吹雪になるねん^-^;

で、先日、TWO SYSTEMから見積もりが出来たと連絡があり、それを確認する為行って来ました。

ん~、やはり拘ってしまうと金額が上がりますね^-^;

ちょいと予算オーバー気味なんだけど、「合わない所はキッチリ加工して取り付けるんで任せて下さい!それが仕事ですから」という言葉もあり、また、自分へのプレゼント的考えからお願いして来ました。

どうなるかは2週間後のお楽しみ♪

前回、社長が不在だったので、今日初めてお会いしたんですが、
単に見積もりを見に行くはずが、小一時間ほどエイト談義に(笑

どうやらエイトがお気に入りの車らしく、
「エイトはこれから面白くなる車だと思うんですよね」
「今後エイトのROMセッティングを始める予定なんですが、どうですか?ここら辺ではウチだけだと・・・」
「エキマニとキャタライザーを交換してコンピュータをセッティングすれば別物になるんですよ」
「どうです?何なら一緒にサーキット走りませんか?」

サーキット!?

街乗り仕様にしてきた我がエイトですが、何故かサーキット走行の話しをすると話しが弾みます^-^;

しかし、現状ではサーキットを走るだけの装備が整っていないので、
走るとすれば、先ずはオイルクーラーの追加でクーリング強化が必須。
そして、ラジエーターの強化。
ファンコントロールでエンジンの安定化を狙い、
そしてそして・・・

「まぁ、速さを競わなくて良いんで、楽しく走りましょうよ(笑」

サーキットは確かに興味があるんです(実際、何回か走ってます)。
しかしながら今後の収入面に不安があるのも事実(今年になって雲行きが怪しい)。
本格的にやり始めると、消耗品がねorz...
しかししかし、あの楽しさは忘れられないのも事実。

なんかな~、不惑と言いつつ、今後の方向性に既に迷ってる自分はいったい・・・(--〆)


「そうすれば、これを付けないといけませんね~」と、こんなのを見てたりしました。


Posted at 2012/03/20 18:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2010年04月08日 イイね!

【RX-8】乗り心地を変える・・・の巻

【RX-8】乗り心地を変える・・・の巻なんかね~

最近、8の乗り心地が硬い感じが顕著で・・・。
俺も年取ったかな~・・・なんて思ってみたりしたんですが、どうにかならないかと脚回り(車高調)についていろいろ考えてみました。
家計に余裕があれば新しい脚を・・・が理想ですが、現実的にはそう簡単には行かず。
で、何やら「プリロード」調整で乗り心地に変化が出るとか。
※全長調整式車高調での話しですが※




プリロードは基本的に「0[ゼロ]」が基本らしい。
「0」とはスプリングに力が加わっていない状態。
要はジャッキアップした時にスプリングが遊ばない程度にセットされている状態ですね。

私の8のプリロードは、フロントが約20mm、リアが約5mm程調整(?)されていました。
※スプリングが遊ぶところまでライドハイトアジャスターを下げてみて確認※

いきなり「0」にして不具合が出るのもどうかな?と、フロントを10mm戻し、リアをそのままに調整し、
減衰力は変えずにフロント17段戻し、リア20段戻し(現状)で試し乗りしてみると、
明らかに柔らかくなりました!

マンホールの蓋や路面の凸凹で、いつもはドンッ!と衝撃があるのが、トンッ!に変化。

次に減衰力をフロント25段戻し、リアも25段戻しで走ってみると、更に柔らかい印象に♪

たぶん、今まではサスペンションが棒の様に突っ張ってしまっていたんでしょうね。
調整後はサスペンションが動いている感がハッキリ伝わって来ました。

ただ、その代わり、コーナー進入時は明らかにロールが大きくなったのも感じ取れました。

まぁ、市街地走行がメインなので、この感じで良いワケで(笑

しかし、脚回りの調整は奥が深いってのが良く判った気がします。


今回参考にした記事⇒ こちら
注)記事で「ロアシート」と言っているのは、私の車高調では「ライドハイトアジャスター」になります。
Posted at 2010/04/08 21:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2009年07月29日 イイね!

こりゃいかん・・・の巻

こりゃいかん・・・の巻アルミのエアアウトレットガーニッシュなんですが、
1年くらいでこんなに変色してしまいました。

これは「ただのアルミ」と「ポリッシュ仕上げ」の2種類があります。
値段が安い事からただのアルミを選択したのが間違いだったかな~orz...

という事で取り外しです(^^;

Posted at 2009/07/29 13:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2009年02月23日 イイね!

フォグの光軸・・・の巻

フォグの光軸・・・の巻バルブ交換をした時に、実は光軸が適当になっていました。

「光軸は好きなように調整して下さ~い」って事だったので...

交換後、暗闇で点けて見るのは初めてなんですが、やっぱり黄色が強い!

バッテリーが上がらないように、エンジン始動!でクイックイッと^^

ガレージのシャッターを利用して、、、まぁ、この辺でしょう。

それにしても、フォグ本体の発熱っぷりは素手では触れません(注

Posted at 2009/02/23 13:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ
2008年11月18日 イイね!

【RX-8】タイヤを交換・・・の巻

【RX-8】タイヤを交換・・・の巻朝から雨が降り続いているので、ガレージの中で交換となりました。

夏タイヤを外して、車高調をキコキコ♪

今回は F:20周 R:15周 の調整としました。

約 F:3.0cm R:2.5cm UPです。

車高調生活4年が過ぎましたが、HKS のは防錆処理が素晴らしいね♪
全然固まってなくラクラク回る♪
Posted at 2008/11/18 16:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8の弄り | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation