• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

【RX-8】今年の計画交換開始・・・の巻

【RX-8】今年の計画交換開始・・・の巻計画交換パーツの第一弾!

純正18インチホイール用タイヤを交換しました。

ネットで格安タイヤの調達も考えたのですが、いつもお世話になっている黄色帽子から販売されているZETROも気になっていたので・・・
各種サービスや割引きが利用できる黄色帽子で購入/交換する事に。

流石に平日のピットは空いているので、即行でピットイン!

<タイヤ:パーツレビュー>

そして、春はオイル交換の季節♪

前回交換は・・・'12/4/2

丁度1年振りですね~(笑

今回も、どのオイルがいいか思案を重ね・・・

去年、オイルクーラーを追加した事により予想以上に油温が下がるので、粘度を40以下の柔らかい物にしようかと。
普通に交換するのであれば、自分的定番のBPのNAなのだが、何気に黄色帽子贔屓なので
黄色帽子の100%合成油を見ていたら・・・
ん?どこかで見たような???

※MAGMAX PremiumV
ベースオイルのPAO(ポリアルファオレフィン)にエステルを配合した100%化学合成エンジンオイル。高い熱安定性により、欧州車を含む、ターボ車、高出力車の熱負荷からエンジンを守りつつ・・・

※SYNTHE-RENESIS
シンセレネシスは、RENESIS専用のマツダ純正オイルです。ベースオイルはPAO※を主成分としてエステルを配合した100%化学合成油であり、RENESISに適した性状のものを採用しています。
粘度はスポーツカーのエンジンに求められる走行性能に適した0W-30に設定しています。
※PAO:Polyalpha-Olefin(ポリアルファオレフィン)の頭文字をとった化学合成物質

冒頭の部分だけですが、同じ謳い文句(@_@;)

添加剤の内容はさっぱり判らないのですが、ベースが同じって事は、イケるのでは?と。

数年前まで、MAGMAXの鉱物油を愛用しており、エンジンが壊れたり燃費が悪化した事が無かったので、ナイス好奇心!な感じで入れてみました(^◇^)

何事も起きなければ、願ったり叶ったり・・・だな。

<オイル:パーツレビュー>




そして、5月の4回目の車検/整備に向けて、着々と計画が進行しているのでありました(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/04/03 18:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス・修理 | クルマ
2013年02月26日 イイね!

【RX-8】これも対応しないとな~・・・の巻

【RX-8】これも対応しないとな~・・・の巻今日は恒例のアイドリングDay(^。^)y-.。o○

昨日までの強烈寒波が一段落。
時折日差しが差してくる良い天気♪(といっても氷点下ですが^-^;;)

いつものように、キュ・・・ルッ、キュ・・ルッと弱々しいセルの音を聞きながら、
掛かれ!掛かれ!と念ずると、ブオ~~ンッと目覚めます。

一応、スタッドレスを履かせてるので走れない事はないが、車高と保険の関係で雪解けまでおあずけ(-。-)y-゜゜゜



といっても、この雪壁を見ると、車幅のあるFR車を出すのは億劫になります。

4WDの軽カーの機動性に慣れてしまうと、普通車の運転には抵抗感がwww



無風状態なので、久し振りに鼻っ柱だけお外へ。

ボンネットを開けてアイドリング ==33

そして、エンジンを煽ると、いつからか普通に点くようになっているパルテノン神殿!?



油圧計(左)の下にあるマークが点いたり消えたり・・・

ネット調べによると、前期型の定番の不具合らしい・・・冷却水警告灯

リザーバータンクのフロートセンサーの不具合のようで、対策品が出ている、か。



タンク交換だと、大体1万円くらいするらしい。

今週末から3月・・・
5月の車検に向けて、そろそろ交換パーツを揃えようかと考えている昨今、
このタンクも交換リストに載せようか?^-^;

いったいいくら掛かるんだろうか・・・((+_+))ブルブル
Posted at 2013/02/26 14:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス・修理 | クルマ
2013年02月07日 イイね!

【白MAX】直った!・・・の巻

【白MAX】直った!・・・の巻エンジン警告灯がやっと消えました^-^v

O2センサーが壊れると燃費が悪化する・・・という情報が多かったのですが、ウチの白MAXは逆に燃費が上がった感じでした。
今の時期は燃料計の1/4が減れば、大体80~90kmの走行距離になるのですが、100km走ってやっと1/4消費♪
ノー暖機・ノーエアコン状態の燃費なんだけどwww

どういう制御が入ったのかは不明ですが、いわゆるセーフモード状態!?


という事で、本日、無事にO2センサーを交換して来ました。

交換時間は・・・15分!!ハヤッ(^。^)y-.。o○


あと壊れそうな所は・・・考えるのやめよ~(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2013/02/07 13:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス・修理 | クルマ
2013年02月01日 イイね!

【白MAX】エンジン警告灯点灯!・・・の巻

【白MAX】エンジン警告灯点灯!・・・の巻昨日、エンジンマーク(エンジンチェックランプ)が点灯!!

今までの車では点いた事が無いので、アタフタしてしまいました^-^;

エンジンは普通に掛かるので、さて、何がおかしくなったのか・・・
と、今の時代、流石にネットは便利ですね~

一番怪しいのは、O2センサー故障!

ダイハツの車に比較的多いトラブルの様・・・


という事で、さっそく購入店へ連絡すると、
「特に不調が無ければ、自走して来店頂けますか?」
というので、今日行って来ました。

車屋に向かう途中で、フッとエンジンマークが消灯。
なるほど、O2センサー故障の初期症状(ネット調べ)と合致。

さっそくテスターを接続し確認してもらうと、フロントO2センサヒータ信号系統と判明・・・やはり^-^;

で、取り敢えず、一旦エラーをリセットしてもらい、再発した場合は部品交換、という流れに。

それじゃぁ(^^)/って帰ろうとエンジンを掛けたところ・・・

あの~^-^; さっそく点いたんだけど(@_@;)

という訳で、部品交換する事になりました。

部品代6,000円+工賃3,500円=9,500円 仕方ない●>-<バタッ

部品が納入したら交換という事で、それまでは普通に乗ってて問題無いらしい。

ちなみに、MAX RSのO2センサーは、タービンの横に付いています↓



<余談>
せっかく車屋に来たので、ブラブラ・・・

気になった車① FIAT 500c 1.2ポップ

2009年 19,000km 185万

最近、こういう小さい車も面白そう・・・って VWのザ・ビートルとか興味津々www

気になった車② トヨタ 86 Gリミテッド

2012年 16km 299万

ほぼ新車じゃん!!

気になった車③ 日産 フェアレディZ 3.5ロードスターVer.T

2003年 10,000km 198万

10年選手で1万キロ!?

しかし、この仕様はカッコエエ(^。^)y-.。o○

ここの車屋、低走行距離の中古が得意らしい(^^ゞ
Posted at 2013/02/01 20:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス・修理 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

【白MAX】春のオイル交換・・・の巻

【白MAX】春のオイル交換・・・の巻春のオイル交換2台目^-^;

前回は去年の秋に車検と同時にサービスで整備工場保有のオイルにて交換。
今回は自分で選んで交換です。

ターボという事で、ちょっと高いですが、前々から気になっていたMobilを入れてみる事に。

そして、いろいろトラブルが出ているので、一回スッキリする為に交換出来る油脂類は交換してしまおう!作戦、決行!!

しかし、ATFの状態は良好・・・という事で、交換は見送り。

ピットで下回りを見ると、シャシーは結構綺麗でしたが、マフラーのメインパイプやタイコの錆具合が何となく心配に・・・

マフラー交換、いっちゃう?


(-。-)y-゜゜゜ムリムリ
Posted at 2012/04/19 20:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス・修理 | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation