• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

ホイール&タイヤ選び・・・の巻

ホイール&タイヤ選び・・・の巻冬タイヤ&ホイール購入時にお世話になったところで選定中・・・

ここ、安いんだよね~

アコードで履いていたAVS-Model6もここからお買い上げ~^-^

さて今回は、白MAX用です。
純正ホイールが、どうにもこうにもキズだらけなので、えいやっ!です ^-^;



予算はRX-8のホイール1本分(笑

16インチを狙いますw

WORKとかVOLKとかエンケイとか・・・有名メーカーのは流石にカッコイイですが、
低予算でカッコイイのを探すのが楽しい!(負け惜しみwww)

タイヤはたぶんクムホ(最低価格)になるだろうけど・・・

さて、あとはポチっとするだけ♪(ドキドキ
Posted at 2011/06/29 12:17:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 検討中 | クルマ
2010年05月20日 イイね!

オイル選びで悩み中・・・の巻

オイル選びで悩み中・・・の巻エンジンオイルに関して調べたい事があったので、久~~~し振りにマツダのHPを覗いてみました。

で、新たな発見が数件・・・

まずは、ロータリーって、意外とオイルLIFEが長いんですね~
マツダが推奨する交換サイクルなんですが、ターボ車やDISIターボ車の2倍のライフになっています。
巷では3ヶ月で交換だ!とかまことしやかに言われていますが、この差って何なんでしょうね?
注ぎ足ししながら使えばこれくらいでOKって事でしょうか?
ターボ車の交換サイクルはすっかり当たり前になっている間隔なので違和感無いのですが、こうして改めて見ると、不思議な感じがしてきます。

また、ウワサでは知っていたのですが、8専用オイル「SYNTHE-RENESIS」。
時々ディーラーに行っても全く勧められた事がないのでいつの間にか忘れていたんですが、やはり結構なお値段がするんですね~w

4Lで \12600-

ハイ!消えた~(笑

・・・本題に戻ると、
近々、8のオイル交換を予定しているのですが、いつものオイルで行くか他のオイルを試してみるか思案中なんです。

自分なりにロータリーとオイルに関して理解しているのは、
・ベースオイルは鉱物油が良い。
 (各シール部へのダメージを考えると、スラッジの出易い合成油はメーカーでも推奨していない)
・合成油を使用したい場合は、PAOやエステル系のオイルが良い。
 (ロータリー専用オイルとして売られているのは、ほとんどこの類い)
・粘度は 0W-30 付近が良い。
 (低粘度は燃費に優れるが、高回転時のエンジン保護が弱くなる。高粘度はその逆)

簡単に言えば、この3点。

普通に行けば鉱物油なんですが、100%ってどうよ?って気持ちが出て来て・・・
で、100%となれば、やはり専用オイルが信頼性に長けるのだが、値段がそれを許さない・・・
で、気になったのが、BP vervis SPORT 0W-40 ってオイル。
成分がロータリー専用とほぼ同じで値段が約半分(?)
RX-8に対応(笑

ETCを付けてから高速に乗る機会が増え、回転数もそれに合わせて上昇傾向なので、
従来の鉱物油で0W-20だと耐久性の面で心許無い印象がwww

注ぎ足し用で鉱物油を持っているので、経済性を考えると5W-30辺りの鉱物油!
が、ロマンを求めると100%!

さて、どうしよう・・・

まぁ、黄色帽子に現品があればって事でwww
Posted at 2010/05/20 12:27:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 検討中 | クルマ
2009年11月02日 イイね!

次期2ndカー決定!・・・の巻

次期2ndカー決定!・・・の巻











かれこれ1ヶ月くらい車探しをしたのですが、ようやく決まりました!
これから本契約に進みます。

まぁ、中古車ですから目新しい事はないのですが、
一応、珍車の部類に入るんだろうか?(滅多に見ない・・・見たとしても L or X グレード?)

見た目、グレードの区別が付かないのですが、
最上級グレードになります。

写真のナンバーの所からやって来ますw

今後はこの車がメイン車になる予感~www

フォトギャラリー
Posted at 2009/11/02 10:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 検討中 | クルマ
2009年10月07日 イイね!

中古車選びは難しい・・・の巻

中古車選びは難しい・・・の巻ネットで検索・・・












他県のダイハツディーラーで扱っている中古車という事で、
近くのダイハツディーラーへ行って情報を確認してみる事に。

同じダイハツなんですが、営業会社が違う・・・という訳で、
詳細までは判らず仕舞いだったんですが、交渉は可能のようで。。。

既に現地ディーラーにて先客がおり交渉中との事なんですが、
そちらで折り合いが付かなければ、こちらに回してもらう予定でお願いして来ました。

車は見ての通りの車種なんですが、
秋田県の中古車ではほとんど引っ掛からなかったグレード(^^;笑
意外とタマ数が少ない事に驚きorz...

ダメだった場合を考えて次の候補でも物色してみましょうwww

Posted at 2009/10/07 18:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 検討中 | クルマ
2009年02月13日 イイね!

絞り込み・・・の巻

絞り込み・・・の巻ここに来て、東芝の人気が上がって来ました!

候補順に並べてみると...

1.TOSHIBA REGZA 46ZH7000(液晶) \209,970

2.SONY BRAVIA KDL-46W1(液晶) \217,600

3.Panasonic VIERA TH-46PZ800(プラズマ) \211,998

注)値段は、価格.comでの最安値です。


東芝はHDD内臓なので、わざわざレコーダーを買わなくて済むのが高ポイント。

「このメーカーでシステムを組むぞ!」という硬い決意は無いので、
それが悩ましい所...
Posted at 2009/02/13 13:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 検討中 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation