• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

恒例の花見ドライブ・・・の巻

恒例の花見ドライブ・・・の巻という事で・・・

散り始めですが、大潟村の菜の花ロードに行って来ました!

当初、天候が良くないので行くか迷ったんですが、次の休日までは持たないだろうと言う事で、天候の回復を願いつつ決行!

所々で小雨に見舞われましたが、現場は強風のみで、何とか雨には降られず。

日曜日なので、ある程度の渋滞は覚悟していましたが、悪天候のせいかスイスイ進行。






今年も満開の桜と菜の花のコラボを見る事が出来て何よりでした♪

Posted at 2023/04/16 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ
2021年11月15日 イイね!

タイヤ交換の季節(秋)・・・の巻

タイヤ交換の季節(秋)・・・の巻まだ天気予報に雪マークが出てこないんですが、そろそろ始めようかなって事で、スタッドレスを引っ張り出して来ました。

取り敢えず、今日交換するのはソニカだけですが、その都度は面倒なので、空気圧調整だけ交換台数分やっつけます。

11月の中旬ですが、10℃台半ばの気温なので、いや~あったかい♪

順次、アクティバ、デミオと交換して行きまーす(^。^)y-.。o○
Posted at 2021/11/15 17:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | クルマ
2021年04月23日 イイね!

桜ドライブⅡ・・・の巻

桜ドライブⅡ・・・の巻4月23日 晴れ 風速微風

先週は大潟村の菜の花ロード・・・
今週は角館の桧内川に行って来ました。

角館と言えば武家屋敷通りの桜が見応えがあり有名ですが、私は桧内川の桜並木が好きですね~

桜まつりが開催される(今年はコロナ禍の為、規模縮小)遊歩道の桜並木は有名ですが、南側(下流)は車の乗り入れが出来るのでいつもこっちに来てしまいます。



若い木が多いのか、豪華さはありませんが人通りがほとんど無いので、車の写真を撮りたい方にはお勧めポイントです。





ちょっと移動して・・・







2km以上あるので、ゆっくり流すと気持ちいい♪

ちょっと気になる場所があったので、10分程移動。



大仙市の八乙女公園に来ました。

有名スポットでは無い(と思う^-^;)ですが、最近桜に力を入れているらしいので、フラッと。



地元のTV局のクルーが取材の準備をしていました。



眺め最高!

横手盆地が一望できます。

遠くに鳥海山が綺麗に見える・・・



八乙女公園の麓の桜並木(1.2km)がこれまた最高!

今年は天気に恵まれたな〜♪

Posted at 2021/04/23 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2021年04月17日 イイね!

桜ドライブ・・・の巻

桜ドライブ・・・の巻4月16日 晴れ 風速ちょっと強め

菜の花ロードが満開!

仕事休みで丁度天気も良いので、行くしかないでしょうって事で、大潟村の菜の花ロードに行ってみました。

満開時期と休みと天気の3拍子が揃うのは滅多に無いので、絶好のタイミングを逃してはいけないってね。

コロナ禍でしかも平日なので、そんなに混んでないでしょうと思っていましたが、路肩には結構な台数が駐車。

道路も引っ切り無しで車が行き来していました。

考える事は皆同じ?って^-^;



ちょうど空いた路肩に車を停めて鑑賞



桜と菜の花のコラボレーション



ん?

これって GRヤリス?

たまたま写っていたので(^。^)y-.。o○



私の住む県南内陸部はこれからが桜の季節・・・

来週末が見頃かな~
Posted at 2021/04/17 15:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2021年01月02日 イイね!

2021 謹賀新年!・・・の巻

新年
あけまして
おめでとうございます!

2021年が始まりましたね~

全国的にコロナ禍で普通ではない正月を迎えていると思われますが、
ここは雪との闘いとなっております。

今日も朝から雪投げ(捨て)をやったのですが、昨年末から昨日まで酷かった。



今朝の状態ですが、大体40cmくらい積もっています。

分かりやすく言うと、防寒長靴がすっぽり埋まる感じです。

昨日の元日は朝・夕と2回同じことをやりました^-^;

ていうか、やらないと車を出せません!



コロナ禍&豪雪で、今年の正月は非常事態宣言発出!

いつもは、妻の実家に行って初詣に行きお焚き上げをやるのですが、
この状況で出掛けるのは非常に危険が危ないって事で、予定は全てキャンセルに。

天気が落ち着くであろう来週辺りにと計画中。



幸い、ウチの前には常時水が流れている融雪溝があるので、時間帯に縛られず除雪が出来ます。

30分くらいやれば、車庫前はスッキリ♪

1週間に一回とかなら何てこと無いですが、これを毎日・・・

それが雪国の生活(-。-)y-゜゜゜

まぁ、車庫前が無駄に広いって事も問題なんですが('◇')ゞ



で、ここで除雪をちょっと楽にする豆知識?

滑らなくなったスノーダンプで作業すると、無駄に疲れますね。

ホームセンターの除雪コーナーとかに、滑りを良くするシリコンスプレーとか売っていると思いますが、私は使わなくなったカーワックスをヌリヌリしています。

これが結構効果抜群!

車用だけあって、効果も長持ち♪

試しにコーティング剤も使ってみましたが、氷点下だとスプレーした瞬間、水分が凍り付くので、使用感はイマイチ。
しかも、値段が高いので勿体無い!

お勧めは、水分の無い固形か半練りワックス。

私は液体ワックスですが、ドロッしているのでこれもアリかな?

昔使ってたワックスが半端に残っている方はお試しあれっ!

雪がスルッと滑り落ちてくれると、作業も非常に楽になります。


さて、今年のカーライフですが・・・

去年は、エイトはホイール&タイヤ新調にエアロ交換、ソニカは車検、とまぁまぁな出費がありました。

今年の予定は今のところ、エイトの8回目の車検が控えております。

車齢17年・・・

比較的メンテナンスはしっかりやっていると自負していますが、
経年劣化で要交換?って箇所もあるので、それが幾ら掛かるか?

ネット調べでは、純正部品を使うと十数万円!?マジかっ!

部品在庫が大分少なっているとの情報なので、いよいよなのか!?


という訳で、今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2021/01/02 13:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation