• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちのくさん@SWIFTエイトのブログ一覧

2006年06月10日 イイね!

どーなってるの?其の拾壱・・・の巻

どーなってるの?其の拾壱・・・の巻今回は・・・

スイッチ類

左:パネルライトコントロールスイッチ
中:DSC OFFスイッチ
右:ヘッドランプレベリングスイッチ

の3つがあります。



まずは、左のスイッチについて。
これは、メーターとインストルメントパネル(センターパネル)の明るさを調整するスイッチです。
自分の見易い明るさに調整出来ます。
通常、ライトONでアンバーレッドになりますが、ホワイトにする事も出来ます(この場合は、調光が出来ないので、非常に明るいです)。

次に、中のスイッチについて。
これは、DSC(Dynamic Stability Control)を解除する為のスイッチです。
他メーカーではVSCとかVSAと呼ばれる機構です。
マツダではDSCと呼びます。

解除方法が2通りあり、
ポチッと押すと、TCS(トラクションコントロールシステム)が解除されます。
ぬかるみや雪道にハマり、強制的に駆動輪を回して脱出したい時に使います。
長押しすると、DSCを解除(システムダウン)する事が出来ます。
コンピュータに制御されない走りが出来ます。
ポチ押しは、エンジンが掛かった状態でいつでもON⇔OFFが出来ますが、長押しの場合は、エンジンを切らないとONにはなりません。
長押しは、裏ワザ的存在になってますね。

そして、右のスイッチについて。
これは、ヘッドライトのロービームの光軸を手動調整する事が出来るスイッチです。
0・1・2・3と4段階の調整ができ、通常は0で使用します。
後席に人を乗せたり、重い荷物を載せた時、光軸が上がりますが、それを下向きに補正する事が出来ます。
が、0位置でも低く感じるので使った事はありません^^;
Posted at 2006/06/10 11:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーなってるの? | クルマ
2006年06月04日 イイね!

どーなってるの?その拾・・・の巻

どーなってるの?その拾・・・の巻さて、今回は・・・

シャア専用ザクⅡ(?) or ガーベラ・テトラ(?)の目について・・・
マニアック(爆




では無くて、オイルクーラー について。

エイトには標準装備でオイルクーラーが1基付いています。
輸出用には左右2基

標準装備で・・・ってのは珍しいのではないのでしょうか?

激しく走る人で、油温が厳しいっ!っていう場合には、ダミー部(運転席側)に追加でオイルクーラーを増設出来るようになっています。

ロータリーエンジンは「熱に厳しい」ってのは、クルマ好きな人には常識だと思います。

なぜ?熱に厳しいのか?

ロータリーは構造上、摩擦の起きる面積が大きいからなんです。

アペックスシールやサイドシールが常にハウジング内を舐めるように動いているので、大量の摩擦熱が発生します。

∴ロータリーは熱対策が重要!ってな訳なんです。

愛読書のHYPERREVには、
まず追加メーター(油温計・水温計)を付け、油温が130℃を超えたら熱対策が急務・・・とあります。

今まで普通に乗っている分には、最高100℃くらいにしかならないので、追加クーラー設置・・・までは必要ないのかな~と。

サーキットを走ると、120℃くらいになっちゃいましたが^^;
追加メーターのワーニングがピ~~~~ッとか(@o@!


エンジンが足元近くにあるせいか、しばし走ると足元がホカホカしてきます。
これからの季節は蒸れも追加されるので、冷風足元送風が必須です(´∀`)
Posted at 2006/06/04 21:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーなってるの? | クルマ
2006年06月03日 イイね!

どーなってるの?其の九・・・の巻

どーなってるの?其の九・・・の巻久しぶりにこのコーナー!

ネタがそろそろヤバイかも・・・^^;





今回は、イルミネーション! 2つ

まずは、左側の写真から。

ドアを開けた時やリモコンオープナーでロック解除すると、
足元がライトアップされます。

ドアミラー下部に内臓されたランプが点く
グランドイルミネーションという装備。

この装備って珍しいのではないのでしょうか?
他の車で見た事無い・・・

で、それに連動して、右の写真のように、
メーターパネルがブルーの間接照明で照らされます。

ちょっと精鋭な感じがします♪

どちらも夜間にハッキリ確認出来る装備ですね☆彡
Posted at 2006/06/03 22:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | どーなってるの? | クルマ
2006年05月22日 イイね!

どーなってるの?其の八・・・の巻

どーなってるの?其の八・・・の巻今回は オーディオ について。

最近、こーいうのが増えて来ましたね、

センターパネル一体型!





DIN規格じゃないので、社外ヘッドユニットへの交換が出来ません。

どうしても社外オーディオを付けたい人の為に、ショップ系パーツで、DIN規格対応パネルが出ています。
が、値段がそこそこするので、余裕のある方は試してみては?

で、私のエイトはTypeSなので、自動的にBOSEサウンドシステムが標準装備されます。

ヘッドユニットには下記の5種類あり、車体購入時に選択する事になります。

*Choice.1(上部)
・CD:CDキット
・6CD:インダッシュ6連奏CDチェンジャーキット
・MP3CD:MP3対応CDキット

*Choice.2(下部)
・MDLP:MDLP対応MDキット
・カセット:カセットキット

私は、6CD + MDLP の組み合わせにしました。

エイトのちょっと後に出たベリーサ(デミオの兄貴分?)に、ミュージックHDDという装備が付きますが、エイトで出してくれてたら・・・ちょっとガッカリ(´д`)

んで、エイトのBOSEサウンドシステムは9スピーカーとなっているので、ちょっと贅沢ですね。
ダッシュボードセンターに1個、フロントに左右2個ずつ、リアに左右2個ずつ、計9個付いてます。
音質に敏感な人には音が悪いって話しもありますが、私には全く問題ないレベルです。

AUDIOPILOT(オーディオパイロット)という機能も搭載されていて、これは、車内のノイズを拾って自動的に音場を補正する「騒音感応式音響補正システム」。
停車時と走行時のボリュームが何か違うな~って感じる事があるので、多分、この機能のせいだと思います。

写真では見切れてしまってますが、オーディオの情報を表示するディスプレイがエアコン吹き出し口の上にあります。

ハンドルにオーディオ操作用スイッチがあり、これが結構便利だったりします。

派手なディスプレイや多機能ユニットが好きな人には残念な部分ですが、シンプルなので、その分、走りに集中出来るのかな?とも思ったり・・・
Posted at 2006/05/22 22:38:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | どーなってるの? | クルマ
2006年05月20日 イイね!

どーなってるの?其の七・・・の巻

どーなってるの?其の七・・・の巻今回は センターコンソールボックス について。

ここのデザインもエイトの特徴的な部分ではないのでしょうか?

フロントからリアまで一気に貫いている感じが近未来的な雰囲気を醸し出しています。

写真 左側が全閉状態、右側が全開状態 です。

前後にカップホルダーコンソールボックスが設けられています。

使い勝手はというと・・・

フロントは、ここにしかカップホルダーを設置出来ないのは分かりますが、ノーマルサイズのペットボトルが置けないのはチョット考え物。
ぁ、置けない事は無いのですが、MT仕様だと、シフト操作時に丁度肘が当たってしまう位置なので、私は極力置かないようにしています^^;
エアコンの吹き出し口に汎用のカップホルダーを付ける事が出来るので、特に問題にする事は無いですね。

リアにもドリンクが2本置けるカップホルダーとコンソールボックスがあります。
私は、リアコンソールにナビの本体を設置したので、実質、ここには物を入れる事が出来なくなりました(^^;

写真では分かりませんが、実は、フロントコンソールボックス内に、第二のシガーソケット(電源ソケット)があったりします。
オーディオ下の灰皿カバーを開けると、通常のシガーライターが出て来ますが、「こんな所にも?」って、ちょっと驚いた部分でした。
灰皿内のシガーソケットは、位置的にシフトの邪魔になるのでほとんど使った事はありませんが、コンソール内にあると、なかなか便利な感じがします。(携帯の充電とかイルミの電源として)
というものの、最近はその存在を忘れてかけていたかも^^;

もう少しコンソールの底が深かったら使い勝手が良いと思いますが(MDを立てて入れれる位の深さが欲しかった)、そんなに不便さを感じるレベルではありません。

エイトって、インテリアもなかなか凝ってますよね?


次回は、オーディオとかを考えています。。。(^o^/~


Posted at 2006/05/21 00:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | どーなってるの? | クルマ

プロフィール

RX-8(SE3P前期型)とSWIFTsport(ZC33S4型)の2台体制でカーライフを楽しんでいます。 名前が長いので「みちのくさん」でOK! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

COMTEC ZDR018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 00:16:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 銀ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
2024年(令和6年) 6月27日 納車(新車) 型式:4BA-ZC33S(4型) グレ ...
マツダ RX-8 はっつぁん (マツダ RX-8)
2004年(平成16年) 6月 納車(新車) 型式:LA-SE3P グレード:Type ...
ダイハツ ソニカ グレ (ダイハツ ソニカ)
2016年 8月13日納車(中古) 初年度登録:2007年(平成19年)10月 走行距離 ...
ダイハツ MAX しろ (ダイハツ MAX)
2011年 2月4日 納車(中古) 初年度登録:2002年(平成14年) 走行距離:22 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation